最終更新:

48
Comment

【4634075】子が大学生になってもママランチ

投稿者: コバナレタ   (ID:jy.X5YQ0AMI) 投稿日時:2017年 07月 06日 13:26

いやー驚きました。
ママランチ会(主催は誰かのママ。せっかく同じ学部に子どもが入ったんですもの、情報交換しましょうよ)はせいぜい高校までだと思っていました。
いつまでたってもママ会催しているとまた子供の先回りをしてしまいそうで子の自立が遅くなりそうな気がするのは私だけかしら?
子供づてでもらってきたプリントを前に企画してくださったお母様に感謝しながらも即×をつけて息子に渡しましたが・・・・・
皆さまのお子様の大学でもこのようなママランチ会はありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4635809】 投稿者: でも  (ID:MIt69PzxTSc) 投稿日時:2017年 07月 08日 10:17

    こうして教育サイトに書き込んでいる時点で、スレ主さんも同類では?

  2. 【4635880】 投稿者: 嫌なら参加しなければ良い、だけの話  (ID:dWUspzYIosM) 投稿日時:2017年 07月 08日 11:13

    タイトル通りです、嫌なら参加しなければ良い、だけの話です。
    集まりたがる人、参加する人をあれこれ言わなくても
    良いと思いますよ。

    大学は、ここのエデュでの親世代(昭和30年代、40年代生まれくらいでしょうか)の頃とは、かなり違っています。
    大学が、単なる専門分野を研究する場ではなく、
    高等教育機関として、就職率や修業年限通りに卒業させられるかどうか等が
    大学の在籍管理、指導として求められつつあります
    丁寧に管理し指導し社会に送り出すことを主目的にしている私立大学は多いです。
    独立行政法人化されてからは、国立大学も変わりました。
    寄付金集めも兼ねて、「○○会」などの集まりが更に活発化しています。

    オープンキャンパスが、親子連れなのは当然です。
    学費を払えるのか、奨学金を貰えるのか、考えた上で入学をして欲しいからです。

    東京大学は、関西圏の高校出身の保護者が、個人的に、駒場キャンパス内のルベソンベールでよくランチ会をしています。
    京都大学法学部では、保護者会があり、世話役として、地元の高校出身の保護者が世話役として学内保護者会を開いています。
    東京大学の場合、地方出身者の保護者が観光も兼ねて、同じ高校のママ同士、日を合わせて上京する方が多いように思います。
    駒場の場合、駒場で足踏みするかどうかについて、多くを語らない性質のこどもの場合、地方にいる親としては、気になり、情報交換をしたくなるのは当然だと思いますが。
    大学生が起こす事件、巻き込まれる事件が、マスコミで大々的に取り上げられ、大学側も「入学させましたが、本人の自己責任です、大学は一切関係ありません」とは言えない時代ですから、可能な限り、フォローをしている姿勢が求められていると思います。と、世間に見せておくだけ?かもしれませんが。

    ママランチが必要ではない、子離れしていない、と言える方は、
    情報交換をする必要がないお子さんなのでしょう。
    インターンシップの申し込みもエントリーシートの書き方学内講座申し込みも
    お子さん自身できちんとできるのでしょう。

  3. 【4635946】 投稿者: 暑い!  (ID:7Tl3EBneS6.) 投稿日時:2017年 07月 08日 12:29

    >駒場の場合、駒場で足踏みするかどうかについて、多くを語らない性質のこどもの場合、地方にいる親としては、気になり、情報交換をしたくなるのは当然だと思いますが。

    「嫌なら参加しなければいい」には同意しますが、これは当然とは思えません。うちの子も駒場ですが、本人に任せていますが…。というか暇なんですね。

  4. 【4635947】 投稿者: 暑い!  (ID:7Tl3EBneS6.) 投稿日時:2017年 07月 08日 12:32

    うちも忘れ物も多く、ぼーっとしてましたが、1年でだいぶたくましくなりましたよ。勝手に下宿先を決め、自分で引っ越ししたり…その他みちがえるように変わりました。

  5. 【4635957】 投稿者: 呆れ  (ID:jAVPT48dM42) 投稿日時:2017年 07月 08日 12:42

    >インターンシップの申し込みもエントリーシートの書き方学内講座申し込みも お子さん自身できちんとできるのでしょう。

    いつまで子供にまとわりついて、お世話をするつもりなのでしょう。
    どちらも子供が自分でできて当たり前。
    親の助けがないと出来ない子供だったら問題ですよ。
    子供じゃなくて、成人ですし。

  6. 【4636002】 投稿者: そう  (ID:W02S/YH3J7k) 投稿日時:2017年 07月 08日 13:18

    暇なんです。かく言う私もですが…。
    今の大学生の祖はギリギリ専業主夫も多い世代では?
    50代あたり。
    息子は国公立医学部ですが、入学式のあとに学部の合格祝賀会がありました。
    保護者も参加しました。
    五月には大学主催の保護者会もあり、学部ことに別れて流れの説明がありました。
    医学部は単位のことや、今後の実習など気になる点も多いのか、結構な参加率でした。
    あと、文系学部も就活のお話があるのか盛況だったようです。
    どなたかが書かれてましたが、親元巻きこんて寄付金もだしてもらって、皆で大学を盛り立てましょうといった感じなんですかね。
    上の子の京大もありましたね。
    このスレ主さんは、中高の同級生のお母様達と、という事ですので、大学主催とはまた違うのかな?
    まあ、どこにも集まるのが好きな方はいます。
    参加不参加はご自由にではいけませんかね。

  7. 【4637331】 投稿者: 本郷:工学部  (ID:Nqs8cU/hAsY) 投稿日時:2017年 07月 09日 16:37

    息子は3年生、下宿です。
    先輩ママから工学部は保護者会があるのよ~って言われて
    それに合わせて上京して、息子にも会えるって楽しみにしていたら、
    今年からなくなったのか何も連絡が来ないんです。
    すっごくすっごく楽しみにしていたのに、う~~残念です。
    すいません、過保護母で。
    ママランチとかがあるかどうかはわからないけど
    去年までは学科の先生とはいろいろ話ができたらしいって事でした。
    母も理系博士なんでそっちも楽しみにしてました。

  8. 【4637409】 投稿者: サバサバ  (ID:2HZeLAYaV2Q) 投稿日時:2017年 07月 09日 17:35

    東大でしたっけ?
    入学式かなんかで子から離れて見守っていただきたい的な。
    その本郷工学部さんが楽しみにしていたものが大学主催かママ主催か知りませんが方針として良い方向に行ってると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す