最終更新:

101
Comment

【4654412】一橋か早慶か

投稿者: あいうえお   (ID:ASduw4TjR1Y) 投稿日時:2017年 07月 27日 22:50

今年受験する者です。
一橋か早慶かで迷っています。
就職はどちらも良いと思うし、楽しさでいうと早慶の方が楽しそうなのですが、それでも一橋を目指す理由がわからなくなってきてしまいました。
学部にそこまでこだわりはないです。
やはり学生の質が国立の方が高いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

  1. 【4733280】 投稿者: 私も一橋(商)です  (ID:5mTz1uHLwkM) 投稿日時:2017年 10月 10日 19:29

    私は一橋商学部です。慶應経/商学部は両方合格 早稲田商学部不合格でした。

    一瞬慶應のオシャレさに惹かれましたが、
    合格発表後に一橋キャンパス歩いてみて、
    アカデミックな雰囲気からちゃんと勉強できる一橋だと思い入学しました。

    入学してみると、殆どの人が早慶の何かの学部には合格していたようです。もしくは、国立専願の人もちらほら。

    ネットでいろいろと言われていますが、現実は99%以上の人一橋が選択されてると思います。
    そもそも日程的な理由や科目数の多さを考えると、一橋受ける時点で早慶は滑り止めです。

    慶應行きたいなら一橋は受けないと思います。

  2. 【4733296】 投稿者: なんだか  (ID:j61DrV.V1P6) 投稿日時:2017年 10月 10日 19:51

    皆さん、勘違いされてませんか?
    スレ主さんは、一橋と早慶両方受かってどちらに行くのがいいか聞いてるんじゃないですよ。
    スレ主さんの場合両方受かれば一橋に行くでしょうが、一橋のために多くの労力を割く価値があるか?という問題です。
    それも多くの労力を割けば必ず受かるわけでもなく、さらに三科目が手薄になって早慶も落とす可能性が高くなる。
    それより初めから早慶に絞るのもありなんじゃないかなー、早慶楽しそうだし、って悩みです。

    もちろんアリアリだと思いますよー。
    私は一橋が断然好きだし、自分ならそちらち行きたいと思うけれども。

  3. 【4733331】 投稿者: 一石  (ID:C/wTCIxrTds) 投稿日時:2017年 10月 10日 20:23

    これからの子は、数学ぐらいやっておいた方がいいときに思うよ、

  4. 【4733589】 投稿者: う~ん…  (ID:3MP.aKzaKKY) 投稿日時:2017年 10月 10日 23:40

    確かにスレ主さんの気持ちは分かる。それでも、一橋は目指す価値があると思う。
    一橋用の数学を勉強しておけば、慶應商には十分対応できる。(慶應経済は人による。)
    社会科目も、慶應商なら大丈夫。また、その知識は慶應経済の小論文にも活用できる。
    最後まで一橋を第一志望にするなら、早稲田の方はセンター利用がいいと思う。
    (あんまり試験が続くと、息切れしてしまうから。)

  5. 【4733949】 投稿者: バラード  (ID:JO3K8CA8j5I) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:32

    早稲田のセンターは、9割以上とっていかないと合格できないので、東大、一橋の合格者でも半数以上は落としてますのでキツイです。

    東大、一橋、早慶の文系を学力と相談しながら、どういう作戦でどういう併願組むかは、ほんとに人それぞれで一概にどの科目、どこの問題が得意ならだけで決められない微妙な選択の要素が多々あると思います。

    難関国立受験で、かなりの進学校でも明治の全統試験併願で受ける、という人は増えていますが、早慶は確実とは言い切れません。

    現役なら、いろいろありますが併願しても東大だけ受かる、一橋だけ受かる、という効率のとてもよい、ただしヒヤヒヤの人もいます。

    東大、一橋受験断念で、早慶に絞って勉強しても不合格、、、浪人したら東大も早慶も全勝という人もいますからわからないものです。

  6. 【4739581】 投稿者: う~ん…  (ID:6ssPi/.xTLI) 投稿日時:2017年 10月 15日 21:29

    バラードさんのコメントを見て気付いた。
    自分の前の投稿は、一橋を目指す現役生に向けて書いたものだ。自分の経験上、浪人生へのアドバイスは出来ない。
    早稲田をセンター利用すればよいとした理由は二つある。
    一つ目は、早稲田は国語が難しく、一橋志望者でも手こずるレベルだということ。
    二つ目は、一橋の二次試験における社会科目の選択によっては、早稲田の一般入試に対応していないということだ。(特に地理には注意)

    また、先の投稿に付け加えるなら、自分が一橋の入試に対して必要だと感じる勉強は、文章の要約を出来るようにすることだ。
    長文から必要な単語を抜き出すだけではなく、ポイントを短くまとめて表せるようになってほしい。
    そのためには、国語の先生から助言をもらえればよいと思う。

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す