最終更新:

101
Comment

【4654412】一橋か早慶か

投稿者: あいうえお   (ID:ASduw4TjR1Y) 投稿日時:2017年 07月 27日 22:50

今年受験する者です。
一橋か早慶かで迷っています。
就職はどちらも良いと思うし、楽しさでいうと早慶の方が楽しそうなのですが、それでも一橋を目指す理由がわからなくなってきてしまいました。
学部にそこまでこだわりはないです。
やはり学生の質が国立の方が高いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【4662461】 投稿者: え  (ID:y1tVoXUSeCI) 投稿日時:2017年 08月 05日 12:26

    1パーセントで質が違う?

  2. 【4662690】 投稿者: ↑  (ID:16d8NE5njHE) 投稿日時:2017年 08月 05日 16:36

    >>90と91%の違いは大きい。
    75と76%の差とは、質が全然違う。

    >1パーセントで質が違う?

    そういう意味ではなくて、センター9割台の1%の違いと、センター7割台の1%の違いは、同じ1%の違いといえど質的に差がある、という意味でしょう。
    例えるなら、100mバタフライで、オリンピックでの1秒の違いと、都道府県大会での1秒の違いは、同じ1秒の違いといえど質的に差がある、というのと同じ。

  3. 【4662704】 投稿者: で、  (ID:/70wcy3I23U) 投稿日時:2017年 08月 05日 16:51

    >早稲田センター利用 91% 728点
     
     一橋センター    90% 810点 

  4. 【4662759】 投稿者: え  (ID:aDQ3juntLpE) 投稿日時:2017年 08月 05日 17:58

    なるほど。

    いずれにしても、センターだけできまるのと、そのうえに筆記型の2次試験があるのとでは、重厚感がまるでちがう。

  5. 【4662818】 投稿者: バラード  (ID:JO3K8CA8j5I) 投稿日時:2017年 08月 05日 19:17

    一橋のセンター比率は学部によりますが全体の20-25%なので、ほぼ東大と同じで8割とれていればOK。ボーダーは75%くらいと思いますが。
    どちらにしても二次は半分はとらないと。

    早稲田のセンターも、東大一橋はじめ難関国立組が簡易出願なこともあって押し寄せるのですが、一般入試にらんでやっていくのが普通です。政経など難易度は指定校、AO、センター、一般の順でしょう。

  6. 【4662837】 投稿者: センター利用は  (ID:21nun.81WRA) 投稿日時:2017年 08月 05日 19:32

    早稲田のセンター利用って、国立のセンター重視校と同じような感じですよね。
    合格%が早稲田の方がかなり高いとは言え、問題が簡単なので、合格は楽。

    やはり私立(センター利用)と、国立のセンター重視校は、本当に軽量入試だと思います。
    それでも、政経だと92%ぐらいだから、国立のセンター重視校志望の場合はまずセンター利用で早稲田は受からないでしょう。

    一橋の方が早慶よりはずっと上ですが、東大を受ける決断をしていない段階で微妙な感じになります。

    東大合格者上位の学校だと、一橋を受ける子にはそのことを触れなくなります。
    微妙な空気になるので。「お察し」状態。

    一橋受験者は、早慶にはコンプレックスはないでしょうけれど、東大にはかなりコンプレックスがあるため、東大+早慶で早慶に進んだ層と、一橋+早慶で一橋に進んだ層とでは、微妙な力関係があって、デリケートな雰囲気がありますよね。同窓会などで。

  7. 【4662838】 投稿者: ?  (ID:RNul7s9eKPQ) 投稿日時:2017年 08月 05日 19:32

    >ボーダーは75%くらいと思いますが。

    一橋のセンターボーダーが75%なんですか?

  8. 【4662843】 投稿者: 読解力  (ID:RNul7s9eKPQ) 投稿日時:2017年 08月 05日 19:37

    >政経だと92%ぐらいだから

    >河合塾2018年版(2017年結果にて)早稲田(政経、法、商)は、センター利用91%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す