最終更新:

108
Comment

【4672157】東北大か大阪大

投稿者: 東西   (ID:1GpYSoVfNS.) 投稿日時:2017年 08月 15日 18:45

理系です。

東北大、阪大どちらがよいでしょうか?
首都圏に住んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【4673829】 投稿者: 豊中  (ID:fRJJRdDmE3Q) 投稿日時:2017年 08月 17日 15:16

    あれ?阪大って後期なくなったんじゃなかったでしたっけ?

  2. 【4673833】 投稿者: 他の意見  (ID:QhlLvwekUJM) 投稿日時:2017年 08月 17日 15:25

    ・行きたい学科や研究室がある方
    ・入試科目とその配点で、得意科目の比率が高い方
    ・その地域のお友達を増やしたい方

    東北大も阪大もローカル大学ですので、地元の割合が圧倒的に多いです。
    なので、交遊する相手も、その地域の出身者が当然多くなります。

  3. 【4673882】 投稿者: 震災の影響2  (ID:MdxqghvTmDg) 投稿日時:2017年 08月 17日 16:31

    大学で何を学びたいかが、一番重要だと思う。オープンキャンパスへ行かれると肌で感じるもの、新たな発見があると思う。在学生の話も聞けば、参考になる。

  4. 【4674003】 投稿者: キャンパス分散  (ID:4ZFuRQNJ0c.) 投稿日時:2017年 08月 17日 18:29

    >東北大も阪大もローカル大学ですので、地元の割合が圧倒的に多いです。

    地元占有率2016. ソースはjbpress高校所在地で計算
    北海道大学 38%北海道出身
    東北大学 39% 東北出身
    東京大学 59% 関東出身
    名古屋大学 71% 東海地方出身
    京都大学 50% 関西出身
    大阪大学 58% 関西出身
    九州大学 71% 九州出身

    ただし、東北大学は、関東と東北を合わせると、72%
    北大と東北の地元率は低いのです。背景人口が少ないためでしょう。東北大学は、関東出身者が多いのでアウェイ感は、少ないかも。

    まあ、何をやりたいのか、よく考えましょう。

  5. 【4674069】 投稿者: G型  (ID:UklmvIvHrVc) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:16

    データありがとうございます
    (地方別)地元占有率だと名大が飛び抜けて高いんですね
    そして、旧帝大はどの私大より地元率が低い、予想通りですが

    予備校では、北大と九大が指定国大の選考に残らなかったのは地元占有率が高いから、と伺いましたが違うようですね

  6. 【4674081】 投稿者: ソースは何でしょうか  (ID:T/K2WFKUSmo) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:25

    〉旧帝大はどの私大より地元率が低い、予想通りですが

  7. 【4674118】 投稿者: G型さま  (ID:qvWNDRoVZA2) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:48

    九大などが指定国立大学の基準を満たさなかったのは、”国際領域”(国際協同など)が不十分だったためです。 別に地元占有率は関係ありません。

    あと、通りすがりさんの書いているのは古い情報です。阪大は後期日程はもうありません。

  8. 【4674448】 投稿者: 専門  (ID:9NoCGlYBFG.) 投稿日時:2017年 08月 18日 06:13

    場所だけなら関東なら東大がダメなら東工大だと思います。地味ですが実力は十分です。信用もあり就職も良いです。大学に何を求めるかでしょう。東京は十分遊ぶ場所には困りませんし、学生は活動を広げれば所属大学以外にも出会いがあります。単科大学が問題になるとは思えません。理1残念も入学されています。関西であれば阪大が良いでしょう。関西在住なら阪大>東北、東工大です。ただ、阪大工学部のイメージもそれほど高くはないです。関西の超トップクラスの高校からは京大がほとんどですから、阪大工学部はそれよりかなり落ちるイメージかと思います。おそらく、私立最難関出身者は少なく公立校出身者主体です。学生時代の同窓友人層はそのような感じになります。国公立は後期がほとんどなくなり一発勝負に近い状態になってしまったのが、昔と違い可哀想ですね。結論、関東住まいで東大京大が難しいなら東工大ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す