最終更新:

108
Comment

【4672157】東北大か大阪大

投稿者: 東西   (ID:1GpYSoVfNS.) 投稿日時:2017年 08月 15日 18:45

理系です。

東北大、阪大どちらがよいでしょうか?
首都圏に住んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【5520309】 投稿者: そうかなあ  (ID:BKKiCLKby2g) 投稿日時:2019年 07月 25日 17:21

    大阪弁、と一緒くたにされる事が多いですが、大きく分けて上記の三つに分けるのが普通です。大阪市内はミックスしたような感じですが。豊中箕面池田あたりは、大阪市内より兵庫県の西宮宝塚川西あたりと近い感じです。
    もしかしたら10年住まわれてこちらの言葉に慣れてきたか、特別に転勤族が集中している所に住まわれているからでは?

    転勤族は多いですが、小学校で一割はいないと思いますが。でも私みたいに、就職で他の地域から引っ越して来た人間も入れるともっと増えるのかな。

    こちらで子育てしていたら、子供の話し方が、この地域出身の大学時代の友人そっくりの話し方になって驚愕しました。兵庫県の西部育ちの私からしたら、結構キツイ話し方なんです。子供はすぐ染まっていく...

  2. 【5520472】 投稿者: あえて反論  (ID:VelJWC8xGcI) 投稿日時:2019年 07月 25日 20:03

    何をどう読んで、私がこちらに10年住んだ転勤族ということになってるのかよくわかりませんが⋯(30年前のキタやミナミの事情も書いてるのにも関わらず)、
    詳しく書くと、父方の数代前が東北ルーツで父親は東京の山の手育ち、母方は阪神間の代々の実業家なので大正時代より阪急沿線(西宮、芦屋、豊中など)在住です。
    なので北摂と阪神間の言葉が似ているなど、説明して頂かなくてもよく存じております。
    それは同じ阪急沿線だから、つまり、明治・大正の時期に阪急電鉄に開発されて移住者によって形成された地域だから似ているのであり、オリジナルの摂津弁ではありません。
    だから阪急沿線は「摂津弁」などとは普通は言わないのです。
    さらに詳しく言うと船場ことばや芦屋ことばとその伝播などの話になって来ますがこのへんで終わりにします。

    転勤族の正確な割合は出せませんし、耳に入る子供の会話が東京弁だというのもそんなの主観だろうと言われれば、たしかにそれまでですが、少なくなくとも、生まれてからずっと山の手言葉で通している父が違和感なく北摂で過ごせていることに関しては事実ですね。

    そもそも、東京から来た阪大生が大阪弁を強要されるか?という文脈の中で、転勤族が「昔より」増えていることや、小中学生「ですら」東京弁の子供も多くなっていることを例に出し(父のことも出せば良かったかな)、必ずしも強要されませんよ、という意味で最初のレスをしたのです。
    各小学校の転勤族の割合、東京弁の小中学生の実際の割合の話をしたいわけではなく、強要される圧力が強い地域かどうかの話をしているのです。
    大学生(しかも頭の良い阪大生)と小学生(ふつうの公立)では友人からの影響の大きさは全然違いますから、小中学生でも東京弁で通しているお子さんがいるのなら、大学生で強要されることはないと言えます。
    そうかなあ様のお子様がキツイ言葉に染まったのは、私が東京弁の小中学生を目にするのと同じように、たまたまお子様の周りにキツイ言葉のお友達がいただけかもしれませんね。

  3. 【5520937】 投稿者: そうかなあ  (ID:BKKiCLKby2g) 投稿日時:2019年 07月 26日 10:02

    まあこれ以上は水掛け論になるからやめます。

    スレ題に戻れば、阪大なら別にどの方言使っていてもOKでしょう。

  4. 【5520947】 投稿者: 個人的な感想  (ID:u4sh14sPHM2) 投稿日時:2019年 07月 26日 10:15

    うちも元々関西出身で、子ども達が小学校に上がるタイミングで阪神間に戻りました。
    私の周りを見た限りでは、あえて反論さんのおっしゃっていることに感覚が近いですね。
    子ども達も最初のうちは東京とのイントネーションの違いに多少戸惑っていましたが、言葉がきついとか汚いとか感じたことはなく、特に言葉の問題で困った経験もなかったと思いますが。
    関西と言っても広いし、好みの違いがありますから一概には言えませんが、首都圏からの転勤族には北摂や阪神間は最も馴染みやすい地域だと思います。
    今、子ども達は社会人と大学生として、また東京で暮らしていますが、言葉でのストレスは感じたことがないようです。
    でも、別に東北弁にも大阪弁にもそれぞれに魅力があると思いますし、方言には味わいがあって嫌いではないです。
    乱暴な言葉遣いなら問題でしょうが、愛嬌のある方言は素敵ですし、日本全国、何処に行っても同じじゃつまらないと思いますが。

  5. 【5521108】 投稿者: 大阪いいね  (ID:JoIXDVFAIiQ) 投稿日時:2019年 07月 26日 13:47

    南に行けば、こ綺麗な池袋って感じた梅田があるし、伊丹空港は大学に近くて便利だし、飲食店にハズレが無いし、京都や神戸も近いから安く行けるし、市街地から山が見えて新鮮だし、食材が西のもの多数だから珍しいのもあるし、大阪弁のあの語尾には癒されるし、バリバリの東京弁でも問題ないし、何気に筑駒、渋々、駒東、開成、栄光も発見したし、全く問題無いです。
    ただ、東京より暑いかな。

  6. 【5521288】 投稿者: もう一度確認を  (ID:KBnpcRsElgY) 投稿日時:2019年 07月 26日 18:33

    東北大学も工学部は青葉山ばかりではないですよ。
    片平キャンパスにも工学部研究所があるのでね。
    片平キャンパスとかは仙台の中心地ですよ。
    大阪の田舎キャンパスとは随分違う。
    阪大の豊中や吹田キャンパスなど基本的に大阪市内に
    阪大はキャンパスが無い。
    そこは地方都市の仙台の方が研究生活するにも住んで都市としての便利さも東北大学が良いでしょう。
    利便性に関して東北大学が良いでしょう。
    東京から仙台への最終便の新幹線なら一時間です。
    仙台から下宿先までも徒歩10分、研究室までも徒歩
    10分、青葉山キャンパスまでも地下鉄一本5分。
    国立研究所との共同研究しても国立研究所までも徒歩圏
    私自身は大阪の出身で、勤務で仙台に住んで居たので
    とてもよく肌感覚でよく分かる。

  7. 【5521295】 投稿者: もう一度確認を  (ID:KBnpcRsElgY) 投稿日時:2019年 07月 26日 18:41

    因みに仙台市内から仙台空港は凄く近いですよ。
    大阪市内から伊丹より便利かも。
    海外に行くにも成田便があるので、大阪に居るより
    便利だと思います。
    仙台空港も関西空港までピーチなら六千円ぐらい。
    仙台から東京までも新幹線一万円。
     
    仙台はホントに便利。

  8. 【5521319】 投稿者: 便利ですが  (ID:CwpArI4jvPY) 投稿日時:2019年 07月 26日 19:14

    便利な街なのですが、退屈なんですよね。仙台。
    まあ、日常がそんなに面白い必要はない、という意見もあると思いますけれど、退屈で仙台を離れてしまいました。
    やはり、東京近辺、大阪近辺の面白さは別格です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す