最終更新:

108
Comment

【4672157】東北大か大阪大

投稿者: 東西   (ID:1GpYSoVfNS.) 投稿日時:2017年 08月 15日 18:45

理系です。

東北大、阪大どちらがよいでしょうか?
首都圏に住んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【5521568】 投稿者: もう一度確認を  (ID:w64yDlqLGg2) 投稿日時:2019年 07月 27日 02:06

    いや、退屈って(笑)
    勉強するのに……

  2. 【5521924】 投稿者: ボロット  (ID:g04zCv4SvPs) 投稿日時:2019年 07月 27日 13:52

    すみません、一言だけ言わせてください。
    ロボティクスは阪大の方が上というご意見が複数ありましたが、
    テーマ次第でどちらを選ぶのもありだと思います。
    (なお、ワタクシどちらの関係者でもございません)

  3. 【5522270】 投稿者: スカイステージ  (ID:93.wVrYL3fQ) 投稿日時:2019年 07月 27日 21:20

    仙台出身、東京在住、子供が阪大卒です。
    いや〜絶対に阪大ですよ。
    仙台の中心部は小さい東京、どんどんつまらなくなり、活気がありません。
    繁華街といっても吉祥寺レベルです。
    東北大は震災復興もあり、建物や研究施設は立派になりましたが、
    地域全体の文化的レベルは低くなっていますし、
    東北大さま様状態だからこそのアカハラが発生するのではと思うのです。

    阪大は活気ある梅田へも阪急で数駅、アルバイトもサークルも活発です。
    京大神戸大も近くて仲がいい。
    加えて他私大との交流も盛んで充実した大学遅れますよ。
    大学時代は学問はもちろん文化的素養も身につけてもらいたいと思うので、
    阪大がおすすめです。

  4. 【5522285】 投稿者: えーと  (ID:KKwbxY5Xk9w) 投稿日時:2019年 07月 27日 21:41

    >阪大は活気ある梅田へも阪急で数駅、アルバイトもサークルも活発です。
     
    大学が駅から遠い。
    しかも理系ならサークルだの何なの遊ぶ暇もないでしょう?(笑)
     

  5. 【5522620】 投稿者: 下宿ライフ  (ID:Q.bncq4HJWA) 投稿日時:2019年 07月 28日 09:19

    豊中キャンパスは、阪急石橋駅まですぐでしょう。吹田キャンパスはモノレールを使ってどこかで乗り換えか、阪急北千里駅までちょっと距離があるかな。

    理系は3年で忙しくなり始めるけど、まあサークル活動は大丈夫でしょう。4年では引退するのが普通ですから。人数の多い工学部が吹田キャンパスなので、分散キャンパスである事の方が面倒です。

    阪大は関西出身者が56%。関西でも通学不可能な地域が広いから、学生の半分以上は下宿・寮生活をしているのでは?東北大ならもっと高い。下宿生は、市内に出る時以外はあまり電車は使わなさそう。このあたりが東京の常識を外挿してはいけないところ。東大の下宿生の多くが電車通学なのは、東京だからこそです。

    私は阪大で働いていたことがあるけど(卒業した大学は別でした)、研究室の忘年会などは大阪市内ですることもありましたね。梅田は百貨店以外はオフィスが多いので、飲食するなら天満とか難波の方がいいかな。

  6. 【5522645】 投稿者: 面白いのはやっぱり大阪  (ID:czLeT.t8fz2) 投稿日時:2019年 07月 28日 09:49

    北関東在住、私は東北大学出身、息子が大阪大学です。
    仙台は震災復興でものすごく綺麗になり、地下鉄も整備されて便利になり、
    大学の建物も私が在学していた頃とは見違えるよう。研究費もたくさん、
    学生寮も増えたし、関東圏から近いし、何より文化的にギャップがないし、
    1人暮らしにやさしく、治安もいいので、息子には東北大学を勧めていました。
    しかし、息子が大阪大学に行くことになり、
    受験やら引っ越しやらで、私も何度か大阪に行きました。
    遠いし、文化的にも異なる地ですが、面白いのは断然大阪!
    ちょっと足をのばせば、京都や神戸、奈良にすぐ行けるし、
    飯はうまいし安いし、いろいろな繁華街がありにぎやか、刺激的です。
    大阪大学は学部もたくさんあるし(外国語・文理融合系などもあり)、
    単位取得も厳しいので、学びがいがあると思います。
    キャンパスは分散していますが、1年次はみんな豊中なので、
    他学部の友人もできるし、いくつかの学部は4年間豊中だし、
    総合大学ならではのメリットは生かされています。
    京大落ちが多いのが玉にキズですが・・・・私は大阪大学を推します!

  7. 【5522682】 投稿者: ガチで寒い  (ID:DxFiZUrToOk) 投稿日時:2019年 07月 28日 10:22

    関西の暑さは東京と同じ
    でも 仙台の寒さは東京育ちにはしんどいですよ。
    雪は東京と変わらない、仙台は降らないとか言う人は東北の育ちの方なんだろうなと思ってます。

    大学は知らないです。
    両方住んでみての体感のみで出てきて
    ごめんなさい。

  8. 【5523127】 投稿者: 研究第一主義  (ID:LD1QKqPp2HY) 投稿日時:2019年 07月 28日 20:43

    東北大大学院工学研究科院卒のものです。
    東北大理系は、昔は偏差値の割に、研究レベルが高いことや就職も良いと思っていましたが、それが繰り返されたのか偏差値も高くなってますね…
    昔は偏差値で阪大>>東北大でしたが、今は学科によりけりみたいだし、この大学で学べて良かったという卒業生も多く、こじんまりとした仙台の街で、地元の方言もそのままで、教授陣も一線で活躍する方々ばかりで、自分の興味のある分野の研究に没頭できる研究第一主義の東北大理系(特に、工学部)おススメです。
    昔に比べ、仙台駅から地下鉄もできて、理系キャンパスのある青葉山までのアクセスも改善されました。
    首都圏なら新幹線で東京から仙台には1時間半から2時間で着けます。昔はもっと掛かったけど…
    寒いのはとんでもなく寒いとは思わないですね。東京に比べたら寒いですが、盆地の京都と比べたら大したことはないでしょう。
    太平洋側なので豪雪地帯でもないです。30 cmぐらい雪は降ることもありますが、首都圏みたいに交通機関がマヒすることもないです。
    東北大理系、高校教師からの個々の育成・成長への評価、企業側からの人財としての評価も高く、卒業して社会人になってもネットワークもあって良いですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す