最終更新:

50
Comment

【4823430】2021年に国立大学は推薦、AOが30%超になる事の是非について

投稿者: 縦横無尽   (ID:RwsdT9NtZL6) 投稿日時:2018年 01月 03日 16:46

2017年実績で国立大学の募集人員に占める推薦、AOの比率は16.2%。
目立つところで東北大学が20%、筑波大学が30%、名古屋大学が17%。
これを2021年には全国立大学で30%超になる予定だ。

推薦やAOの基準は今でも大学によって様々であり、これが統一される事はなく、各大学が欲しい人材像に照らして規準を設けていくと思われるが、
推薦、AO比率の妥当性や内容について意見交換をするスレとします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5894514】 投稿者: ん?  (ID:6leuGpYjsKc) 投稿日時:2020年 05月 29日 07:27

    新型コロナの対応を見ても、もはや欧米が最先端だとはとてもいえないと思うけど、いつまで欧米出羽守を?
    アメリカの大学など新型コロナによる寮費・食堂収入や留学生の減少で崩壊寸前だそうですよ。

  2. 【5900400】 投稿者: 学生の質がひどい  (ID:UJ.uc.Hv7/6) 投稿日時:2020年 06月 04日 04:51

    総合型選抜を増やすのはいいけれど、同時にまともなレベルの学生にのみ単位を認めるようにしないと。
    それから大学入試がこの流れになるのなら、高校は絶対評価を義務付けるとかね。校内的には相対評価でも出願用成績は絶対評価に換算できるとかにしないと、高校の成績の付け方でそもそも出願できない生徒もいるでしょ。

  3. 【5900424】 投稿者: 相対評価?絶対評価?  (ID:jDixtf/gSO2) 投稿日時:2020年 06月 04日 06:47

    絶対評価で、学生の質が担保されるって?

  4. 【5900478】 投稿者: 3つの入り口  (ID:OQeC65avFxI) 投稿日時:2020年 06月 04日 08:46

    何でもアメリカ万歳の方々がいますが、不正入試で
    問題になっていましたよね。

    共通テストは基礎的で真面目に授業を聞いていたかどうかがわかる平等な入試です。
    内申と同じ効果があり、かつ公平です。
    推薦は良いと思うが、テストをしなくなるとアメリカのようになるでしょう。

    東洋経済オンラインより

    >不正を仲介したシンガー被告は、今回の手口を裏口(back door)ではなく、通用口(side door)と表現する。シンガー被告に言わせれば、一流大学への入学には、3つの入り口がある。正面入り口(front door)に堂々と出願するのが不安であれば、巨額の寄付金等を使って裏口に回ればいい。しかし、裏口は確実ではなく、費用もかさむ。そこでシンガー被告が案内したのが、割安で確実な「通用口」だった、というわけだ。

    ここでいう裏口入学は、あくまでも合法的な手段である。訴追を行った検察当局の担当者も、「われわれが問題にしているのは寄付金ではない(中略)詐欺行為を問題にしているのだ」と述べている。図らずも、合法的な裏口の存在を認めた格好である。

  5. 【5900535】 投稿者: 裏口入学でも  (ID:wIy.1u/aRwI) 投稿日時:2020年 06月 04日 09:44

    >推薦は良いと思うが、テストをしなくなるとアメリカのようになるでしょう。

    推薦だけでなく、AOも、一般入試も、なんなら寄付金で決まる裏口のような入試があってもいいと思いますよ。入学時点のテストもする方法、しない方法も両方あるのでも構わないと思います。

    どういう選抜で入ったとしても、アメリカの大学のように、進級、卒業が難しくて、留年したら即退学、という制度ならばそれでいいのです。

    仮に、学力が低くて大学に合格しても、進級できなければ退学ですから、入学する意味がありません。

    例えば、裏口(と言うか寄付金)で入学した学生がいて、大学時代に非常に頑張って首席で卒業するなら、それはいいと思います。
    逆に、一般入試で難易度の高い入学方式で合格していても、途中でドロップアウトするなら、それもまた人生です。

    大学は、卒業する学生の能力を担保する機関でないといけないでしょう。
    ですから、入試のシステムはあまり関係ないと思います。
    入学してきた学生たちに、どれだけ負荷をかけ、高等教育に相応しい知識と教養を身に付けさせられるかが、大学の役割だと思いますので。

    日本の大学の問題点は、入口ではなく出口にあると思います。
    入口をいくらこねくり回しても、ほとんど意味はないと思います。

  6. 【5900548】 投稿者: 3つの入り口  (ID:UsDfusRfUMI) 投稿日時:2020年 06月 04日 09:55

    それでしたら
    入り口を公正に
    出口を厳しく
    で宜しいのでは?

    寄付金入試をOKにしたいなら、
    寄付金枠を作り、オークション方式にでもしたらいかがでしょう。

    レベルが高い大学に行く魅力の一つは、優秀な友達を作れる事ですが、寄付金枠が増えたらその魅力は失われます。
    試しに寄付金大学作って、卒業を厳しくしてみるのもいいかもしれませんね。
    もし理想の大学が作れたら、世間にも認められるでしょう。

  7. 【5900589】 投稿者: 裏口入学でも  (ID:wIy.1u/aRwI) 投稿日時:2020年 06月 04日 10:43

    >入り口を公正に出口を厳しくで宜しいのでは?

    出口を厳しくするなら、入口は何でもよいのだと思います。
    オークション方式でもいいですし、コネでもいいと思います。
    様々な入試方法があるということの方が重要でしょう。
    大学に多様な人材が必要というのは、東大がよく言いますが、そうだと思います。子供も、東大の定員は半分が適正で、今の定員のままにするなら、半数は一芸入試の方がいいと言っていました。
    様々な入試方法があれば、いろいろな人材が入ってくることができます。
    それが最も重要な「公正さ」だと思います。

    どんな学生が入ってきても、進級、卒業が難しければそれで十分です。

    アメリカには、大学入試のコンサルタントがいますが、その仕事の中に、「子供に合った、卒業可能な大学を探すこと」があります。
    つまり、入学しても卒業できなければ時間の無駄になりますから、入学するだけでなく、しっかり卒業できる大学を子供に合わせて探すことが重要なのです。

  8. 【6032216】 投稿者: ふー  (ID:BbH.QylHV0A) 投稿日時:2020年 09月 26日 21:19

    >大学に多様な人材が必要というのは、東大がよく言いますが、そうだと思います。

    その東大が一番画一的な問題で合格者を判断していると思う。女子が20%未満なのも証拠の一つ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す