最終更新:

129
Comment

【4867068】没落する地方国立大

投稿者: 2018年問題   (ID:FC8nD6dtraA) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:25

「没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情
 個人研究費年50万円未満の教員が6割 」

もう地方国立大理系の時代ではなさそうですね。
まともに研究出来てませんってことですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 17

  1. 【4872383】 投稿者: 地方自体が  (ID:W5UOPTF5hOo) 投稿日時:2018年 02月 08日 05:53

    〉地方都市が消滅するより、上場企業が消滅する方が多いよ。

    〉高給の外資が最高!
    〉というのも同じく情弱。笑


    そうなのですよ、企業は利益出さないと存続できませんもの。
    外資なんてなおさら、儲からないなら本国へ撤退です。
    難しいと思いながら
    未来の見通しを立ててサバイブしていく覚悟をしていくのが首都圏でしょうね。

    文系で地方公務員になるのってそこまで難易度高く無いじゃないですか?
    高卒と戦い高卒の上に立っていくのですもの。
    理系で地方で研究できる人って、地元の人より首都圏組出身も多くないですか?
    友人のうち何人かは地方に招かれて教授してるけどな。

    地方は高卒と高卒に毛が生えたような大卒が行政を支えています。
    年寄り相手の行政だからそれで十分。
    財やサービスなんて考えたことないでしょう。
    給料高くないけど正職員であれば勝組。
    嫌なことあっても席の奪い合いなのでひたすら我慢、そうすれば退職金まで辿り着けます。首都圏であればレイオフもありますね。
    地方は高卒でも正社員でもボーナス出れば勝組。
    首都圏では大学生でもいやがるようなバイトは外国人がします。
    地方は、最低賃金で日本人の大人同士がバイトを奪い合っています。
    貧困のシェアです。
    地方の人々はそれを知ってるのか知らないのか、
    今の暮らしで良いと思って、親族自慢をしています。
    うちなんて、子どもの代は皆公務員、首都圏から見たら下級公務員ですが、鼻高々です。
    地域が貧しいのであれば、地方公務員を競争させて人数淘汰すべきでしょうね。
    「少ない人数で組織を回す、できないことは民間に委託する、人口増やすこと考える、民間の参入や起業家育成を促す、環境を整える、何もなければ観光に超特化する」
    実際にこんなことやれてる地域にのみ、国公立大をおけばいいと思う。
    そうでないともたないと思う、本当に。

  2. 【4872442】 投稿者: リゾート好き  (ID:U/e9TxKdQu6) 投稿日時:2018年 02月 08日 07:28

    >「少ない人数で組織を回す、できないことは民間に委託する、人口増やすこと考える、民間の参入や起業家育成を促す、環境を整える、何もなければ観光に超特化する」

    ↑すると都会よりの貧しい部分だけが地方にできるだけですよ。非効率だからこそみんなでシェアできて多くは貧しくともある意味平等となるのかな。
    海外のリゾート開発も似たようなものかもね。その地域の一部の人は潤うけれど全体に行き渡るわけではないので格差を生んでしまう。
    地方を本気で活性化したいなら教育、都市部の大学を地方に移転させることですよ。都市部の私立大学の補助金をゼロにするかわりに地方移転した場合はカケ並の厚遇をするのです。学生や教員は基本的にお金を落とす人ばかりなので確実にその地方経済は向上します。

  3. 【4872453】 投稿者: ↑  (ID:GcFLNxMxfyE) 投稿日時:2018年 02月 08日 07:36

    自助努力もせずによそ様を当てにしたことばかりしてるから、余計に地方が廃れる。
    まずは自分達で知恵を絞って努力する。
    その上で協力を求めるのが筋というもの。

  4. 【4872470】 投稿者: リゾート好き  (ID:U/e9TxKdQu6) 投稿日時:2018年 02月 08日 07:51

    ↑の方、でもね。
    地方で成功すると多くは都会に出て行くシステムだからこれくらいしないと真の地方活性化はしないのよ。でも同時に都市部の没落もセットだからバランス取りが難しいよね。
    自分自身は都市在住で潤い、土日連休は国内、盆正月は海外の田舎で温泉やリゾートで恩恵を受けているので大きな声では言えないけれどね。

  5. 【4872488】 投稿者: ↑  (ID:ymqyD8n21EQ) 投稿日時:2018年 02月 08日 08:01

    地方出身者で地元の国立を卒業した親戚達や狭い世界にうんざりしていたんだろうなと思いますけど、個人的感情が入りすぎてただの地方憎しにしか思えない。
    高卒に毛の生えたような大卒だの、最低賃金でバイトしてるだの下級公務員だの、ご本人がそれでいいと思っているのだからそれでいいんじゃない?
    ご自分は東京に出てきて満足してるなら大きなお世話。
    ただこれらの意見が地方国公立大をなくした方がいいという結論には繋がらないし、そこまで憂いているならご出身の地域にもっと具体的な地方創生対策案を出されたら良いと思いますが。

  6. 【4872491】 投稿者: 地方活性化  (ID:Ka1PVTdtaXU) 投稿日時:2018年 02月 08日 08:02

    〉地方で成功すると多くは都会に出て行くシステムだからこれくらいしないと真の地方活性化はしないのよ。

    地元に貢献することこそが地域活性化に繋がるんじゃないの?
    そのための魅力を造り出す努力をしないとね。
    だから若者も都会に職を求めて過疎化する。
    今頃になって地元では天狗だった国立が、大手企業ばかりでなく、地元企業と共同研究するように営業してるけどさ。
    文科省もまずは地元国立が頑張りなさいってことでしょ。

  7. 【4872505】 投稿者: えっ  (ID:GeUWa1q1/Lk) 投稿日時:2018年 02月 08日 08:10

    >今頃になって地元では天狗だった国立が、大手企業ばかりでなく、地元企業と共同研究するように営業してるけどさ。


    昔からですよ。
    法人化で、よりやり易くなっただけ。
    政府の指針を見ればわかるけど、ざっくり言えばAIで職の無くなる時代に起業して(簡単に言えば自営)で仕事を作れということ。

  8. 【4872526】 投稿者: あっ  (ID:GeUWa1q1/Lk) 投稿日時:2018年 02月 08日 08:20

    >政府の指針を見ればわかるけど、ざっくり言えばAIで職の無くなる時代に起業して(簡単に言えば自営)で仕事を作れということ。


    これは、地方だけではなく首都圏でも同じこと。
    例えば、メガバンク採用減ならそのメガバンクに採用される様なシステムプログラムを作って(起業して)売れということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す