最終更新:

23
Comment

【4902540】三流駅弁(MARCH未満)を卒業して

投稿者: 若い皆様とその親御さんへ   (ID:wOPFR.Z1i/w) 投稿日時:2018年 02月 25日 21:16

 随分前ですが、EDUではMARCH未満とされる駅弁を卒業しました。

 少しでも良い大学を目指し勉強することは素晴らしいことですが、自分の進路を選びとっていく場合、与えられた環境で努力することも大事かと思います。

 最近のEDUでは偏差値の高い大学に受かれば成功、そうでなければ失敗との即物的な書き込みも多く、また、大学の序列等についてのような不毛な議論を一生懸命行う方もいますが、そんなことで人生が決まってしまうわけではないので、大した話ではないのですが個人的な体験を書いてみます。お時間のある方のみどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4904438】 投稿者: 若い皆様とその親御さんへ  (ID:wEWdlm.ky1U) 投稿日時:2018年 02月 27日 07:55

    書き込みありがとうございます。
    職場インフル蔓延で、ちょっと体調が微妙だったので、昨晩は大事をとって早く寝させてもらいました。また今晩でも書き込みたいと思います。

  2. 【4905690】 投稿者: 若い皆様とその親御さんへ  (ID:8RHPXCzkQdY) 投稿日時:2018年 02月 27日 23:12

    いいですね様
    ありがとうございます。
    >>日本のそこそこの大学で勉強して、新卒で日本企業に採用いただき、実務経験を積んでお金を貯めて海外の院に行くのも良いルート

     海外ではよくあるパターンです。海外の大学院は実務経験があると入りやすかったりしますし。その後の就職もやりやすくなります。
     ただ、自分で書いておきながらですが、これを最初からこのルート「だけ」をあてにするのは、精神衛生上、きついかもしれません。
     覚えることの多い新人時代に、腰掛のつもりだと持たないかも。縁のあったところで頑張ってみる、でももっと上を目指す、なら問題ないのですが。

    アレッポ様も書き込みありがとうございました。

  3. 【4905696】 投稿者: 若い皆様とその親御さんへ  (ID:8RHPXCzkQdY) 投稿日時:2018年 02月 27日 23:16

    時代が違う様
     書き込みいちいちうなずかされるものがあります。

    >自分のアタマを使って考える 努力
     これにつきますね。大学では答えのない問いについて「考える体力」を身に着けることが大事だと思います。脳みそに汗をかいて考えた経験は、社会人になってからも財産になります。
     今は物事に正解や近道があることを前提に、ゲームのように、「あのボスを倒すには、この装備をゲットして」みたいな感じでスペックを揃える方向にばかり走っているようでなりません。
     そもそもAO入試や推薦入試が建前と違って、「目先の科目だけ勉強して」「評定を基準以上にそろえて」「面接や小論文受けしやすい経験をつんで」みたいなものですしね...
     EDUの議論も模試の偏差値がー、上場企業への就職が××人いてー、研究費がー、歴史がーといった話で大学のマウントの取り合いのような話が多くげんなりします。
     繰り返しになりますが、どんな大学にいっても自分なりの筋道を立てて努力していれば、道が見えてくると思います。

    >専門を身に着けるための努力
    >就社
     大学に入れば、その専門について一生懸命勉強したいですね。そのうえで、自分でなんらかのポリシーを持てば一番かと思います。
     私の場合は、「自分のやる仕事がなにか世の中に立ってほしい」という気持ちが根本にありました。この程度のポリシーでいいと思います。
     こういった方向性と自分の専門・関心が組み合わさると、名の知れた会社を無作為に受けることはないでしょうし、「就社」というような悲しい現実にならないと思います。

     高校生、大学受験時にはなかなか方向性が決まらないのは理解できます
     色々な本をよんだり、人の話を聞いたり、テレビの番組でも、なんでも吸収して、フィーリングでもよいので興味の持てそうな進学する学部を決める。その後、その学部で自分を生かすにはどんな努力をしたらいいだろうかで切り替えられるといいですよね。
     そこで色々足掻くことになるかと。私も大学在学中、進路変更しましたので、なんかわかるような気がします。
     親としては、なにか子どもが将来の方向性を決めるのに足しになるような情報をさりげなく提供する、話をするということでしょうか。
     これをやれば現世利益があるから、こうしなさい はないです。

     またまたおっさんの長い話失礼しました。ちょっときれいごと過ぎたかもしれません。ご批判歓迎します。

  4. 【4907143】 投稿者: 早慶バカにされました  (ID:K1A2F/htp4A) 投稿日時:2018年 03月 01日 04:29

    香川大学はマーチ未満ですか?

  5. 【4908776】 投稿者: がんばろう  (ID:SwMycp.dLmM) 投稿日時:2018年 03月 02日 08:30

    数十年前の地方国立と現在の地方国立はだいぶ違いますよね。だからといってよそのご子息が学んでいる場所を駅弁などという言葉を使いたくないです。

    また現在の企業ではOJTといった人育てみたいな文化も薄れています。

    トピ主さんは自分でいろいろな「気づき」があり、まわりの方も教育など熱心にして下さったのようですが、それはトピ主さんの学ぼうという姿勢がまわりをそうさせたのかもしれません。

    今の若い社員は評価を求めがちで、その評価を得られないと退職したりということも多いです。教わる姿勢というのも以前の若者とは違うかと思います。

    親世代として子にはそんな若者を見ると人目や評価は二の次で前を切り開く人になって欲しいと考えます。そのためにも充実した学生生活を、と思います。一方でその土俵にも立てないのは困るから、目の前の勉強や受験も切り抜けて欲しいとも思います。

    土俵にのるには「そこそこの大学」以上が必要なんですよね。これは欧米も同じです。

    今の若者とひとことでもくくれないくらい若者も社会も多様化しています。
    多様化に柔軟に対応出来る人育てをしたいと思いますが簡単ではないですね。親世代も勉強が必要と思っています。

    とりとめがなくなり申し訳ありませんが書き込みさせていただきました。

  6. 【4909904】 投稿者: そこそこ  (ID:oR3qcvyMk4k) 投稿日時:2018年 03月 02日 23:52

    昔の駅弁は、学費が本当に安くて下宿しても 費用負担はあまりありませんでした。今は、年間学費60万くらい。

    地方に優秀な生徒を集めたければ、学費を大幅に下げて寮完備とかしてくれればいいのにね。23区内の私立を締め上げるみたいな姑息な感じが、いかにも駅弁だね。

  7. 【4910056】 投稿者: 駅弁のせい?  (ID:WMVWcnslnVw) 投稿日時:2018年 03月 03日 07:53

    〉23区内の私立を締め上げるみたいな姑息な感じが、いかにも駅弁だね。

    何、これ?
    私立専願で私立全滅なのは、駅弁が悪い?
    みたいな。笑
    いかにも私大推しの書き込みに微笑。

  8. 【5699627】 投稿者: 若い皆様とその親御さんへ  (ID:d3H/JhdyjtE) 投稿日時:2020年 01月 12日 22:34

    久しぶりにそっと上げておきます。
    御関心なき方はスルーをお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す