最終更新:

186
Comment

【5558930】高校生の塾代、皆さまおいくら?

投稿者: ももも   (ID:J8N1.y8FZwc) 投稿日時:2019年 09月 04日 13:40

地方在住。
一貫生の高校生です。毎月の学校の授業料6万円、個別塾(英語、数学)毎月10万円、国語集団塾1.5万円、部活や電車代など諸々併せて月20万円は出ています。
高校生のお子さんをお持ちの方、塾の費用はおいくらでしょうか。大学受験前はもっと出費がかさみそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 24

  1. 【5567257】 投稿者: だから  (ID:uh0K2rgEJQc) 投稿日時:2019年 09月 12日 00:33

    それはあなたの意見であって、実際は塾に行っていたからこそ、東大や医学部に合格できた人もいるわけですよね?
    それを否定する意味は何ですか?
    上の、こんな感じさんが言っているように、塾を賢く利用すれば良いだけでは?
    塾を利用して東大や難関医学部に合格したからと言って、何か問題でも?
    一部のレアな塾なし東大合格パターンを取り上げて、塾など無用と決めつけるのはおかしいのでは?

  2. 【5567336】 投稿者: そうですよ。  (ID:vQcK/YETGok) 投稿日時:2019年 09月 12日 07:18

    鉄緑やグノーブル・平岡塾に通っている人数は?
    駿台市谷・東進の特待で自習室利用のみは?

    確かに地方では同等の塾がないので、公立の学校の先生の
    補習で力がついたとかありますが、実は新幹線で都心に
    通っている等ありますけどね。言わないだけで。

  3. 【5567382】 投稿者: 人それぞれ  (ID:edtsgP668YE) 投稿日時:2019年 09月 12日 08:21

    うちも最難関に通っているので実情は知っています。
    その範囲で言えることは、本人が行きたくて塾に通っているのではなく、親から言われて中受塾の変わりに通っているらしき子が多いこと。
    次に、授業についていくために補習目的の通塾の子も徐々に増えて、高校にあがる頃には半数近くなること。
    これで全体の8割くらいになるのでは?
    大学入試のために、本人が勉強が間に合わないから通塾したいと言って通塾している子がどれだけいるのか?と思います。
    私が言いたいのは、塾をメインにした勉強ではなく、学校の勉強をメインに目標の大学に向けた補強や苦手科目の克服のための通塾の方が、私立中高一貫校の場合、効果的だということです。
    学校と塾、ふたつメインがあると、それだけ無駄が生じます。その無駄が命取りです。

  4. 【5567404】 投稿者: 意味不明  (ID:uPweh0YcZAM) 投稿日時:2019年 09月 12日 08:43

    だいたい塾や予備校に通っているからこそ、東大京大医学部などに合格できた人がいるのは事実なのに、それを否定している人の意味がわからん。
    塾なしで合格してる人の絶対数の方が少ない事は明らかでしょう。
    塾は賢く利用すればいいだけであって、行きたくない人間は行かなければいいし、それで後悔することになっても本人の自己責任。

  5. 【5567405】 投稿者: エール  (ID:r6TZAibqkeI) 投稿日時:2019年 09月 12日 08:44

    数日前に 都立高から塾なし現役一工ですと書き込んだものです。
    スレが伸びてて驚きました。
    最終目的は希望大学に合格することですよね。
    その為に一番良い、自分に合ったルートを選ぶ。
    それが塾であれば利用するのはよいと思います。
    塾に行ってモチベーションがあがるなら価値があると思います。
    うちも模試だけは予備校に受けに行ってました。
    自分のペースで自分のスケジュールでやりたいと本人が言うので
    そうしたまでで、それがありがたいことにうまくいった。
    (私はどんなスケジュールでやっていたのか知りません)
    要は周りに惑わされずに自分の最適なルートを見極めることですね。
    一番もったいないのは塾に行ってることに安心して時間を無駄にすること
    だと思います。 通塾時間費やして教室で先生の板書眺めているだけでは
    身に付きませんよ。 通塾するのならこの時間内に理解してやる、
    覚えて帰ってやるくらいの集中力があればよいと思います。
    結局は自学でも塾を利用しても本人のモチベーション、やる気ですね。
    ありきたりですがそう思います。

  6. 【5567440】 投稿者: 今や  (ID:HjDnU1Tk5xA) 投稿日時:2019年 09月 12日 09:25

    学力もお金で買える時代。
    塾、予備校、家庭教師、通信教育、個別、映像授業、添削指導などなど。
    塾ありかなしかの話になってるけど、塾なしで家庭教師をつけていてもわざわざそれを言う人はいない。
    「塾には行ってないのよ〜」で終わり。
    実際、うちがそうだったから。
    部活をやっていたら塾の時間を捻出するのが難しい。
    家庭教師に来てもらうことで受験までのモチベーションを維持できたし現役で国医に合格できたと思っている。
    お金さえあれば、必要な学力を最適な方法で短時間で効率良く身につけさせることができる。
    中高一貫という環境もそうだし、塾もその方法の一つ。
    それ以外の方法を取っても、要は行きたい大学に合格すれば良いだけ。
    塾に行く時間がなく集団授業が合わない人は家庭教師をつけたり、子どもに合った方法で大学を目指している。
    子どもの性格や各家庭の経済力で取る方法が違うだけ。
    今朝のテレビでも 1時間20,000円の家庭教師が予約いっぱいで半年先まで授業は取れない状況とやっていた。中受生の話だけど。

    塾なしで難関大学合格と言っても、その他の方法、家庭教師やネット授業、通信教育なども結構いるはず。
    進研ゼミもこれだけで第一志望大学に合格した生徒〜% とか宣伝してる。

    要は塾なしありの問題ではなく、子どもの性格に合った方法を取ること。
    経済力によって、取りたくても取れない方法があるのは仕方ない。

  7. 【5568141】 投稿者: 現高一  (ID:LD1QKqPp2HY) 投稿日時:2019年 09月 12日 22:23

    私立中高一貫校、高一。
    通塾、通信とか全くなし。(塾代はなし)
    学校の授業、宿題、部活でいっぱいいっぱい。
    駿台模試偏差値は三教科57程度。文系らしく英国なら62程度。
    高三になる頃に塾に行かせるかどうか志望校により考えようと思う。

  8. 【5568489】 投稿者: 賛同  (ID:Xr8nL1X6TOo) 投稿日時:2019年 09月 13日 09:17

    です。

    我が子は中堅私立中高一貫校(例年、東京一工は10〜15%)に通う中学生ですが、通塾している子は、補習の為(成績が良くない)と、絶対に東大・医学部以上を目標にしている場合(成績優秀な子の中でかなりレアケース)で、かなり少ないイメージです。でも、高校になると、一気に通塾率は高まるようです。
    通塾すれば、学校の授業料(月5万円代)の他に、少なくとも6〜8万円ぐらいの出費は必須だろうと思っています。個別や家庭教師にすれば、それ以上でしょう。

    難関中学の子たちの通塾率はかなり高いようですが、それは親の安心感を満たすことと、本人が「余裕を持って」目標校合格を勝ち取るために、通っていらっしゃるのだと思っています。

    友人の子は筑駒出身ですが、体育会系の部活に力を入れていた子でした。高校に入って、数学の成績が悪いことに焦りを感じ、高2から通塾。
    鉄緑でハマったようで、目標の現役東大は達成できました。でも、最後までギリギリの成績で、浪人も覚悟していたそうです。
    恐らく、友人の子は、鉄に通塾しなければ、現役東大は無理だったかもしれませんが、それは部活に力を注いでいたからで、もう少し時間を自学自習に使っていたら、通塾期間も少なくて済んだと思います。

    我が子は、多くの筑駒の子たちとは異なり、テストの才能(記憶力、応用力、想像力)は持ち合わせて生まれてこなかったので、目標を達成するには、自らひたすら努力をするのみだと、本人自ら自覚しています。
    本人いわく、高校からの通塾は、校内の立ち位置(成績順位など)を鑑みつつ、科目を選んで単科で通塾するとのこと。
    私もそれでいいかと思っています。
    東京一工の一つを目指していますが、自分で(勉強の仕方を)考えて頑張った結果、たとえ目標の大学合格を達成できなくても、そこで将来の道筋を考えて、前進して行こうと、親子で今から話しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す