最終更新:

23
Comment

【5810180】大学受験終了しました

投稿者: そんなもんかなあ   (ID:9i9pC7NSLZI) 投稿日時:2020年 03月 26日 11:44

子どもの大学、無事決まりました。熱望していた大学ではないけれど、世間的にも本人的にもまあまあというところに落ち着きました。
SNSを再開してみると、高校の同期生だけではなく、幼稚園、小学校の同級生や習い事で一緒だったお友達の進学先もわかってきました。
我が家は中学受験して地元では(首都圏ではありません)そこそこの進学校である私立一貫校に進みましたが、地元の公立中高から現役で東大京大国医に何人も合格していることに驚いています。逆に中受偏差値70、中1から複数の塾に通い、高3で駿台冠模試名前掲載でも東大京大国医残念だった人(私立一貫校)も何人もいます。エデュでは、「中高はどこであれ結局は本人が進むべき大学に落ち着く」とよく言われていますが、本当にその通りですね。

中高私立だと、小学校時代の塾代、中高の学費に塾代なんかで1000万以上はかかりますね。公立中高だと高校受験の費用を考えても何分の一かで済むんでしょう。私立は環境を買うとはいいますが、果たしてその金額に見合う環境だったのかどうか。
公立コースの子の話だと、中高に特に思い入れはない、人数が多いので学年全員の顔や名前を知らない、そんなに楽しい中高時代ではなかったということだったので、その面では私立でよかったのかな・・・。
ただ公立中高でも私立中高でも同じ大学に進むことになるなら、貴重な10代、勉強に追い立てられるような日々ではなくて、もう少しゆったりと過ごさせてやればよかったのかも・・・と思ったりします。

大学もおそらく通過点なのでしょう。就職、結婚とこれからも人生の岐路はありますし、子ども本人が自分らしく充実した生活を送ることができることが大事だということは分かっています。でもちょっと大きく深呼吸をしたい心境です。

皆さんのお子さんの中高時代と大学はどんな感じでしょうか・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5810213】 投稿者: 大学に入ってから気付く  (ID:Jb551zbPagM) 投稿日時:2020年 03月 26日 12:06

    >エデュでは、「中高はどこであれ結局は本人が進むべき大学に落ち着く」とよく言われていますが

    それを言う方は少ないのでは?
    特に中高の現役生の親は、そういうことは信じたくないでしょう。

    でも大学に入ると気付くことはいろいろあります。
    そのうちの一つが、「中高はどこでも、同じ大学に合格したのでは?」ということでしょう。
    中高一貫校に子供を入れて、鉄緑会に6年間行かせて東大のボーダーで合格した親であれば「この合格は中高、塾のお蔭だ」と思うかもしれませんが、それに届かなかった方、あるいは、抜けていて楽々東大合格の方などは、「どこに行っても結果は同じだったかも」と思うものです。

    でも、うちは、最初からそうだと思っていましたけどね。
    子供の能力が学校や塾でそうそう変わるはずはないと思っていたので。
    それよりも、東大家系で小さい頃から利発だったので、「苦労しなくても東大に行くのかな」ぐらいの感じでした。
    実際にそうなりました。
    受験勉強をしたのは、高校受験前の1年間と、大学受験前の1年間ぐらいで、あとはサボりの常習犯で、自宅学習は0、宿題も出さない子でした。
    それでも、DNAは強かったですね。父親も苦労しないで東大組だったので、そっくりだったと言えます。

    でも、スレ主さん、その意見をあまり熱心に主張しない方がいいですよ。
    中高一貫校の関係者だけでなく、塾の関係者たちも集まってきて熱心に叩き始めます。

  2. 【5810227】 投稿者: そうだと思う  (ID:pvfmWvAoNZM) 投稿日時:2020年 03月 26日 12:20

    だから中高時代を勉強、塾漬けにしないために付属が人気なのでは?付属に入れる親は大学は決まっているから、後から「わざわざ進学校に入れたけど公立でも最終的に同じ大学だったんじゃないか」など後悔したりはしない。その点は割り切って、まさに環境を買ったということに満足している人が多い。特に早慶付属。

  3. 【5810253】 投稿者: わかります、しかし  (ID:jJ8blhs3jCQ) 投稿日時:2020年 03月 26日 12:34

    簡単におっしゃいますが、今の大学付属に合格するのはなかなか大変なんですよ。
    特に早慶付属。小中高とも非常に難関。

  4. 【5810292】 投稿者: 大学よりも  (ID:YTQVjHl38Iw) 投稿日時:2020年 03月 26日 12:55

    就職先。偏差値ではなく、人間性で採用、とは言うものの、東京早慶でひとくくり。あとはその他。

  5. 【5810772】 投稿者: 今年終了組  (ID:h8eWLgbKetI) 投稿日時:2020年 03月 26日 20:03

    地域によるのでしょうね。
    うちの地元小から東大京大国医は私立一貫校組ばかりです。そもそも公立トップ校に行ける人数がとても少なく、2番手3番手校となると…。
    地元中の評判が悪く(というか実際に荒れていて)、その3年間を避けられただけで満足でしたが、最難関の文系学部に合格しました。それにしてもこんなスレって、行かせてもいい公立中が近くにあるってことですよね。当方いまだに卒業式後に特攻服?で練り歩く地域です。トップ高に行ける自信があっても絶対に避けたいです。公立の選択がある方たちが本当に羨ましい。都会でしょうか。

    しかしこのコロナ騒動…入学式だけでなくいろんな行事が全て中止。授業もオンライン⁇が始まるとかで子供は、現役で受かる意味あったのか⁈と嘆いています。

  6. 【5810800】 投稿者: バタフライエフェクト  (ID:Hx0i7Lx44ZY) 投稿日時:2020年 03月 26日 20:27

    我が家は私立一貫校から現役東大ですが、この結果は違う中高だったらまずなかったでしょう。夫、私、どちらも東大家系などではなく、完全なる私大一族。子供の中受第一志望は早慶附属校でした。が、力及ばず当時大学合格実績を上げていた中堅校へ入学。運良く上位クラスに在籍し続けた為、自然と志望大学が東大になりました。塾は高2の秋から。部活(運動部)も引退までしっかりやり遂げ、学校生活も満喫していました。
    私共親は経験から学歴的には早慶で十分だと思っていましたので、もし公立中へ進んでいたら高校受験で早慶目指したと思いますが、たまたま地元中学の評判が悪く中受させました。
    あれほど早慶で十分と思っていた私共もいざ子供が東大に通い始めると、その恵まれた学究的環境に目から鱗。本当に良かったと感じています。
    大学進学と言う点に限って言えば、我が家は中受が大きな分岐点でした。

  7. 【5811166】 投稿者: 5810180  (ID:bqNFr/mg2go) 投稿日時:2020年 03月 27日 03:00

    東大京大と早慶を一緒くたにされてもねw
    あんた独身だろ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す