最終更新:

23
Comment

【5810180】大学受験終了しました

投稿者: そんなもんかなあ   (ID:9i9pC7NSLZI) 投稿日時:2020年 03月 26日 11:44

子どもの大学、無事決まりました。熱望していた大学ではないけれど、世間的にも本人的にもまあまあというところに落ち着きました。
SNSを再開してみると、高校の同期生だけではなく、幼稚園、小学校の同級生や習い事で一緒だったお友達の進学先もわかってきました。
我が家は中学受験して地元では(首都圏ではありません)そこそこの進学校である私立一貫校に進みましたが、地元の公立中高から現役で東大京大国医に何人も合格していることに驚いています。逆に中受偏差値70、中1から複数の塾に通い、高3で駿台冠模試名前掲載でも東大京大国医残念だった人(私立一貫校)も何人もいます。エデュでは、「中高はどこであれ結局は本人が進むべき大学に落ち着く」とよく言われていますが、本当にその通りですね。

中高私立だと、小学校時代の塾代、中高の学費に塾代なんかで1000万以上はかかりますね。公立中高だと高校受験の費用を考えても何分の一かで済むんでしょう。私立は環境を買うとはいいますが、果たしてその金額に見合う環境だったのかどうか。
公立コースの子の話だと、中高に特に思い入れはない、人数が多いので学年全員の顔や名前を知らない、そんなに楽しい中高時代ではなかったということだったので、その面では私立でよかったのかな・・・。
ただ公立中高でも私立中高でも同じ大学に進むことになるなら、貴重な10代、勉強に追い立てられるような日々ではなくて、もう少しゆったりと過ごさせてやればよかったのかも・・・と思ったりします。

大学もおそらく通過点なのでしょう。就職、結婚とこれからも人生の岐路はありますし、子ども本人が自分らしく充実した生活を送ることができることが大事だということは分かっています。でもちょっと大きく深呼吸をしたい心境です。

皆さんのお子さんの中高時代と大学はどんな感じでしょうか・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5814309】 投稿者: たしかに  (ID:ZD3x7pU0UOY) 投稿日時:2020年 03月 29日 07:58

    東大入試は、思考力や表現力などの本人のもつ能力を測る究極の測定器だと思います。

    中学受験で塾漬けで筑駒のような最難関を突破すれば、本人の意志に関係することなく、東大目指して鉄緑会のような受験産業に子供を放り込みたくなる気持ちも若干わかります・・・

    中学受験で燃え尽きた人、トップレベルを走り続けることに疲れた人、まだ間に合うと慢心して間に合わなかった人、など様々なのかもと思います。

    日本の学歴評価は最終学歴の大学名で行われるので、子供の能力の見極めと成長具合を見極めて、中学受験をするのが良いのかもしれませんね。

    中学受験は、保護者と受験産業が子供に下駄をはかせることができますが、大学受験は本人の力がほとんどですがら、大学受験結果こそが本人の能力努力の正当な通信簿なのでしょう。

  2. 【5814433】 投稿者: 現実は  (ID:d/JWA/saA.k) 投稿日時:2020年 03月 29日 10:13

    大学名が生きるのは就活の時くらいで、社会に出れば、大学名以外の要素が年を追うごとに大きくなりますよ。
    大学入試が不本意な結果であっても、理系を中心に大学院で挽回も可能です。
    特に理系ですが、私大を出て、東大、京大、あるいは東工大の院に行く人は少なくないですよ。

  3. 【5814444】 投稿者: 比較の対象を整理してみる  (ID:87vuLWU/esE) 投稿日時:2020年 03月 29日 10:20

    >中堅校から部活や行事を満喫した上で塾も予備校もなしで東大文1や理1に現役合格する生徒さんがいる

    学校の必死の受験指導の賜物と、本人の資質。
    難関狙いで中学受験失敗して中堅中に進学した子はどこの中堅にもいる。


    >鉄緑会に通いつめても東大に不合格となる筑駒の生徒さんがいる

    そういう子は理Ⅲにチャレンジした結果、という場合なのでは?
    教養主義の授業、高3の11月の文化祭。
    鉄緑に通うのは、他の私立に比べハンデがあるため中1からしっかりとした塾のカリキュラムに乗っておく方が楽、というだけ。

    でも、筑駒だし地頭いいはずだから中学のうちは塾に行かなくても自分はやればできるはず、と思ってやらないと、地頭以上に努力が必要な英語で大きく差がつく。さらに高3の秋に文化祭に打ち込みすぎて勉強できず残念な結果に、という感じかな。

    だから鉄緑に通いつめてる筑駒生がなぜ残念なのか?
    と言われれば、その筑駒生はそうじゃない筑駒生なのではと。

  4. 【5814495】 投稿者: 不思議  (ID:yxZKFtXop.6) 投稿日時:2020年 03月 29日 10:47

    >鉄緑に通うのは、他の私立に比べハンデがあるため中1からしっかりとした塾のカリキュラムに乗っておく方が楽、というだけ

    中学受験を制して、中一から鉄緑のカリキュラムにのって、六年間かけて東大に届かないというのが不思議と仰っているのでは??

    私もそう思います。

    最終学歴評価は大学だとおもいますけどねえ…

  5. 【5814631】 投稿者: 学歴評価は  (ID:CI.beQTVjN.) 投稿日時:2020年 03月 29日 12:22

    院より大学ですよね。学歴ロンダリングは自分が納得したり、コンプ解消には役立ちます。が、大学と院の差が大きいほど、世間的には微妙な感じになってしまいます。

  6. 【5828008】 投稿者: 筑駒  (ID:xWHnNpM8JNY) 投稿日時:2020年 04月 07日 11:04

    最近ABC予想の方が筑駒だと知りました。中学受験時から抜けた存在であったことは間違いなかったようです。

  7. 【5828069】 投稿者: 本当に分からない?  (ID:j0VVaRpvZjs) 投稿日時:2020年 04月 07日 11:51

    >鉄緑会に通いつめても東大に不合格となる筑駒の生徒さんがいるのが、全く理解できません。

    鉄緑会に通いつめるって何?
    通うだけで定着すると思いますか?
    そもそも行事だらけで部分的にしか行けてないし。
    家で復習・演習やらないと全く意味がありません。
    天才は知らないけど、そもそも天才なんていない。

    中学受験時の地頭?
    それは多分、数的能力の差では?

    ちなみに、努力のバロメーターでもある英語は、中学受験にはありません。
    なのに大学受験では最も重要な比率を占めます。
    東大落ちた子は、英語不得意な子が圧倒的に多い。
    要するに、努力をしていない、ということです。

  8. 【6578289】 投稿者: 大井戸線  (ID:JCvzgyljqmw) 投稿日時:2021年 12月 04日 14:44

    それはそうでしょ。
    男の子は特に中学から思春期が始まるんですよ。
    今まで早生まれや普通の子の脳がグンと活性化するのだから
    中一までの地頭なんて受験先取りしてただけの能力しか変わりないですよ。
    中二から成績急上昇する子何人かいるじゃないですか?
    ガンガン部活で体力つけて勉強するし、進学塾で勉強の楽しさに目覚め偏差値が伸びてトップ高校に行く子なんて普通にいますからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す