最終更新:

24
Comment

【5914986】東北大工学部のAO 230名

投稿者: 甘党   (ID:ZsfHJ1M9Feg) 投稿日時:2020年 06月 18日 13:51

AOで一般比率を下げると、偏差値が上がるのは国立でも同じでしょうか?

東北大工学部はAOで230名も取っていますが、一般入試のみの時代は、九大よりも下でした。

2001年の前期偏差値
http://web.archive.org/web/20001014171200/www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

東京工業・第2類[前]81%・62
東京工業・第3類[前]81%・62
横浜国立・工[前]
  建設-土木工79%・58
  建設-建築82%・55
  建設-海洋工79%・59
  電子情報工83%・59
  知能物理工79%・55
大阪・基礎工[前]
  電子物理科学80%・62
  化学応用科学80%・62
  システム科学80%・60
  情報科学83%・63
九州・工[前]
  建築82%・61
  電気情報工82%・60
  機械航空工82%・60
  物質科学工80%・59
  地球環境工79%・59
  エネルギー科学80%・58
東北・工[前]
  人間・環境系80%・60
  機械・知能系81%・60
  電子・応物・情報80%・61
  化学・バイオ系79%・61
  マテリアル開発系78%・59

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5915980】 投稿者: 学力を伴ったAO入試  (ID:JWpyCHEZcXM) 投稿日時:2020年 06月 19日 14:33

    >Ⅲ期のセンター試験はほとんどの学科で80%前後得点すれば足切りクリアできるはずです。そもそも85%必要になるとAOの意味がなくなります。AOはあくまで人物重視ですから



    それでも、センター高得点者が有利ですよ。
    東北大出身のYouTuberは、86%でAOⅢ期合格。
    試験は、当日に出されたテーマでの英語論文。

    東北大は、「学力を伴ったAO入試」の看板を掲げていて、私大のAOとは毛色が違う。

  2. 【5915997】 投稿者: 無試験入学者が多いと、悲惨  (ID:rcjHK1jH4KU) 投稿日時:2020年 06月 19日 14:45

    >◆ 慶應義塾大学商学部御入学おめでとうございます。


    商学部に入学すると4月にTOEICの試験を受けて、成績順にクラスが編成されます。2019年4月、クラス分けの基準点数です。リーディングパート、リスニングパートとも満点は495点(合計990点満点)です。






    基礎 8クラス     読解クラス リーディング85以下 / コミュニケーションクラス リスニング130以下


    中級 106クラス    読解クラス リーディング90以上340以下 / コミュニケーションクラス リスニング135以上345以下


    中上級 34クラス    読解クラス リーディング345以上395以下 / コミュニケーションクラス リスニング350以上445以下


    上級 8クラス      読解クラス リーディング400以上 / コミュニケーションクラス リスニング450以上




    クラス分け発表は4月9日に行われました。4月13日までに履修申告をしなければなりません。クラス分けによっては履修したい科目と重なる場合もあります。


    基礎 8クラス TOEIC 215点以以下

  3. 【5916041】 投稿者: それは  (ID:enI6W4B8STs) 投稿日時:2020年 06月 19日 15:28

    >自分の大学だけの話ならともかくいったいどういう人が

    関係者だから、です。

    もちろん「匿名掲示板だから何とでもいえる」と思っていただいて結構です(笑

  4. 【5916083】 投稿者: ?  (ID:yIoDKk44Feg) 投稿日時:2020年 06月 19日 16:26

    >これは国立私立問わず他の難関大学も同じだそうです

    日本中でAOをやっていますが、いろいろな大学の関係者の方なんですね(笑)

  5. 【5916616】 投稿者: その後は?  (ID:7yLcpSOxmps) 投稿日時:2020年 06月 20日 09:24

    >商学部に入学すると4月にTOEICの試験を受けて、成績順にクラスが編成されます。

    それは入学時の話ですよね。
    大学は勉強するところですから、「その後」卒業時が知りたいですよね。

    入学時はトップだったのに卒業のときには・・・のパターンが最悪だと思いますよ。

  6. 【5916675】 投稿者: 参考までに  (ID:L/wOn9UmhMI) 投稿日時:2020年 06月 20日 10:27

    >大学は勉強するところですから、「その後」卒業時が知りたいですよね。



    >投稿者: SPI大学別結果(ID:A7PWMJa52t6)
    投稿日時: 2016年 07月 07日 11:30

    SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
    *5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
    1  東京大学 83.35点
    2  京都大学 83.24点
    3  一橋大学 80.88点
    4  東京工大 80.58点
    5  大阪大学 79.45点
    6  名古屋大 79.11点
    7  神戸大学 78.51点
    8  東北大学 78.06点
    9  横浜国大 77.78点
    10 慶応大学 77.65点
    11 農工大学 77.04点
    12 京工繊大 76.50点
    13 名工大学 76.45点
    14 海洋大学 76.35点
    15 九州大学 76.02点
    16 名市大学 75.94点
    17 早稲田大 75.93点
    18 お茶女大 75.90点
    19 千葉大学 75.46点
    20 首都大学 75.42点

    ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
    日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
    上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
    の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。

  7. 【6306792】 投稿者: AO  (ID:w/tFhEXK9cU) 投稿日時:2021年 04月 19日 23:00

    AO入試での入学者のほうが主体的で優秀だが。

  8. 【6307177】 投稿者: この一覧から見るイメージ  (ID:tfVflwHrAtY) 投稿日時:2021年 04月 20日 10:26

    理系が得点を伸ばしやすいSPIで一橋の得点と東工大とのあいだに差が無いって・・・。
    やはり「東京一工」は別格の存在なのだとあらためて実感。

    おなじ視点で、文系主体の早慶や神戸がこの得点というのも凄い。大学全体でいえば北大や九大より神戸の方が頭が良い学生が揃っているんじゃないの。
    早稲田はもっとすごい。教育やスポ科まで合わせての平均でしょ。

    てことは、早稲田の政経や慶応の経済だけの平均点はモノ凄いんじゃないの。
    私立文系でも旧帝理系で院まで出た連中を超える点数を取っている可能性が高いわけで、やはり早慶は凄いとしか言いようがない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す