最終更新:

28
Comment

【6217831】東工大理学部と東大理学部

投稿者: 数学科志望   (ID:92K9B3OYVTk) 投稿日時:2021年 02月 16日 19:00

現在の東工大の理学院数学科 と東大の理学部数学科の違いを、おわかりになる方、ぜひ教えてください。

東大ブランドは世間的に様々なメリットが多いのは容易に想像できますが、その他の違いがよくわかりません。

都内私立一貫校に通う息子は、数学科志望です。
家から通える国立大学を希望していて、東工大と東大の数学科、どちらにも興味があるようです。
主要5教科の中で一番苦手な科目が国語なので、本人としては、二次試験に国語がある東大ではなく、東工大が自分に合っていると感じているようです。

数オリAクラスを目指すぐらいのレベルで、決して天才肌ではありませんが、学習の進み具合を見ていると、大学受験数学は(このままの状態が続けば、)特に心配はなさそうです(現在、数検準1級レベルで、難関国立大対策の講義を受けています)。
英語は得意ではありませんが、学年相応標準ぐらいのレベルなので、今から頑張ろうと思っているところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6222321】 投稿者: 数学科志望  (ID:9dBEXMgH1bk) 投稿日時:2021年 02月 19日 13:39

    コメントありがとうございます。

    私は文系ですし、数学は全くわからないのですが、息子を見ていて、数オリと大学入試の問題は、その性質も難易度も全く異なるものだろうということ、理解しております。

    息子の部活の先輩も高2でAランクでしたが、息子の話によると、ズバ抜けて数学ができるという感じではないようでした。もちろん、学校の成績は良いし、数学もできる方ではありますが。
    大学受験の勉強はしても数オリ関連の勉強を全くしない息子でさえ、例年、あと1、2問できればAランクなので(その1、2問が難しいのですが)、数オリ好きで、ちゃんと真面目に数オリ独自の学習をされている方なら、(Aランクまでなら)可能性は広がるレベルかというイメージを持っておりました。
    息子も、大学受験の勉強の方が簡単だよと、いつも言っています。

    あくまで私的なイメージでの想像で、エビデンスがあるわけではありません。
    ご理解いただければ、幸いです。

  2. 【6222350】 投稿者: 親子で東工大  (ID:U7apCKJOptI) 投稿日時:2021年 02月 19日 13:59

    ウチは親子で東工大です。
    私も子供も理学(数学)系外の所属だったので、
    東大のことはもちろん、東工大でも他の専攻のこともあまりよくわかりませんが。

    東工大の理由は、まず入試形式。
    数学のボリュームが高ポイントでした。
    そして修士前提であること。
    どなたかも指摘されていましたが、そうですね、外国人も多いわりに牧歌的な校風もなじみやすかったのかもしれません。
    とはいえ、一番の理由は「やってみたい研究内容」にドンピシャだったのが唯一東工大だけにあったからです。
    理系は選択肢があまりないものです。。。

    英語は資料を読んだり論文を書いたり、なんなら研究室で会話をするために使用しますので、その点、東工大への進学は逃げ道にはならず、むしろ私なんかは入学後のほうが英語を必死に学びなおしていたくらいです。

    大学での数学はより哲学的で、高校でイメージする数学はつまり物理だとよく聞く話です。
    どこまでどうなのかは私も専門的に学んだことがないので言い切れませんが。

    お子さんがどういう点に興味を持って、将来どのような研究をしたいのか?
    そこを突き詰めれば、東大なのか東工大なのかといった迷いではなくなると思います。
    言い換えれば、世間での評価やより高い偏差値を求めるならば、東大一択でしょう。

  3. 【6223087】 投稿者: 数学科志望  (ID:uO9cQMGHYDc) 投稿日時:2021年 02月 19日 23:40

    東工大情報をありがとうございます。

    我が子は、ご子息のような、希望する研究はありません。
    ただただ、入試科目を見て、自分の得意科目(数学、物理科学)がメインで、国語や小論文がない、家から通える、偏差値高めの大学を探しています。

    ものづくりも、生物も、宇宙天体も、コンピューターも、全く興味なく、幼い頃から、ただただ数字の羅列を見るのが好きな子でした。
    今も同じで、今後もきっと変わらないでしょう。
    ですから、数学科しか行き着く学科がないというのが本当のところ。
    しかし、数オリでメダルをとるような天才ではないので、自分の能力も理解している。さらに、国語が超苦手で、教科の興味も能力もアンバランス。

    よって、バランス型の人間を求める東大は自分向きではなく、東工大こそ自分に合っていると、息子なりに悟っているようです。
    実は、父親も東工大卒なので、息子は、以前から父親以上の大学に入りたいと希望しておりました。夫も、東工大向きだと、息子を見てよく言っています。

    エデュでは、東大の話になりがちで、東大情報は豊富ですが、なかなか東工大のことはわかりづらく、実際、どちらの数学科にも興味があるようなので、こちらでお聞きした次第です。
    牧歌的というイメージは、のんびり系の息子には合っていますし、知名度と偏差値が高い総合大学である東大よりも、地味でマニアックな高レベル理数系教育機関である東工大の方が、息子には魅力的に思えるようです。
    恐らく、このまま東工大志望を貫き、受験することになるような気がします。

  4. 【6254647】 投稿者: 下宿  (ID:Jd28a8t7nFM) 投稿日時:2021年 03月 12日 07:23

    スレ主さんの息子さんは首都圏で自宅通学が希望なので対象外ですが、もし同じように物理や生物などに興味がなくて数学に全集中したい人のケースについて書いてみます。この場合、京大理学部がお勧めできます。

    東大のような進振りもなく(三回生になる時に系登録という物がありますが、ほぼ希望通りに選べるはず)、必修科目もありませんから、全て数学のみに集中する事が可能。物理などに興味が出て来て方針転換したくなったら、四回生でも変えられます(数学科からではありませんが、私が方針転換の経験者)。ただそれをした上で大学院に進むならば、大学院入試で合格するする段階が難しいですけど(院浪しないといけないかも)。

    脱線失礼しました

  5. 【6527491】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:DoOiN5lcJus) 投稿日時:2021年 10月 23日 20:35

    私は数学者ではありませんが、数学の使用頻度が最も高い分野で仕事をしておりました。スレッドが立ち上がってから時間が経過しているようですが、スレ主さんも含めて、比較的多くの方々が関心を持たれる質問と思いましたので、一応書いておきます。

    >数Ⅲまでは中学のうちに独学で終わらせてしまい、現在は線形代数や微分方程式など親としては学んだ事のないレベルの本を
    >「数学科」へ進めた場合の将来はどのような職業に就くことができるのでしょうか? 数学の先生以外でご存じでしたら教えて下さい。
    >物理系や情報系など数学を応用した分野はどうかとアドバイスしていますが、本人はイメージできない

    数学は、とりあえず理解して進むことは比較的容易ですが、それは意外に危険な場合があります。経験を積まないと、しっかり身に付いていないことに、自分ではなかなか気が付かないものです。中学・高校時代にどんどん進み、その後続かなくなった人々は、かなり多く見られます。

    お子さんは線形代数の本を読んでおられるとのことですが、しっかり勉強されてきていれば、東大や東工大で長年、教科書として使われてきた斎藤正彦先生の「線形代数入門」(東京大学出版会)などを、すでに読破できる段階に達しているでしょう。このような、抽象的で本格的スタイルの数学書にまだ手が届かないようであれば、行列の計算だけを今のうちに学んでも、あまり意味はないと思います。

    数学者としての適性を判断する指針には必ずしもなりませんが、大学受験レベルの数学は、数学を使いこなすという点では良いトレーニングになります。私は、先へ進むだけでなく、大学受験レベル(せいぜい大学初年級レベル)で「難問を解く」という訓練も積んでおくことをお勧めします。それによって、物理学や情報系も含めた多くの工学分野、さらに経済の分野なども、ある程度イメージできるようになるはずです。将来の選択肢も拡がるでしょう。

    その上でですが・・・自分の適性がどうしても応用分野にはないと思えるなら(そして上記の斎藤先生の教科書などを問題なく読めるようであれば)今から純粋数学を志して準備を始めておくのも良いでしょう。現実的な問題に即して数学を使いこなす能力と、数学そのものを研究する能力は、かなり異なります。実際に、数学の先生の多くは物理学を嫌いますので。

    そして、東大は1,2年次に文系科目の履修をかなり必要としますので、そのような勉強を負担に感じる人々にとっては、東工大の方が快適かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す