最終更新:

44
Comment

【6825464】工学部の皆さん博士課程は視野に入れますか?

投稿者: STEM   (ID:i.KKITc7mX6) 投稿日時:2022年 06月 22日 07:34

工学部の皆様(お子さんが工学部でも、ご本人でも)にお尋ねしたいのですが。
今は修士までは、ほとんどの人が進学すると思います。

博士課程に行くかどうかは考えてらっしゃいますか?


息子は、下宿なのであまり話もしませんが、基本修士までと言いつつ、少し迷ってる雰囲気があり…

私も理系ですが、理学部出身で、博士=アカポス狙い限定、しかもほとんど進学しない時代でした。
そうではなさそうな(博士でもアカポスより民間が多い?)現在の工学部の状況はよくわかりません。

博士まで行くのは結構バクチではないかと思ったりもしますが、そういう考えも古いのではないかと思ったり、よくわからないところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6826261】 投稿者: STEM  (ID:i.KKITc7mX6) 投稿日時:2022年 06月 22日 19:35

    皆さん色々な視点からの書き込みありがとうございます。
    まとめてのお礼となることお許しください。

    ここは国公立板なので、工学部のほとんどの人は修士まで行くのではと思います。
    息子の学科は9割以上が院進と聞きました。東工大のように最初から6年一貫を謳っているところもありますね。
    とりあえず修士までは行って、さてその先? 今はどんな感覚? と思いまして…。

    息子の研究室は企業と共同研究してると聞いています。
    情報系なので博士でも民間就職出来るとは聞いています。

    はっきり言いませんが海外か外資の可能性を考えて迷ってるのではないかという気がします。
    外資に就職した先輩(まさにGAFA)は、博士だったらしいのです。ほかに大学ベンチャー、って収益出てるのかわかりませんが、そういうのも博士の先輩だそうで。
    そんなレアケースに夢を見て、? という気もしますが、…

    博士は、浪人留年等なければ、30過ぎることはなく26、7歳ですね。
    ただ、長すぎてクラクラする、そこ同意です…。
    共稼ぎで働き詰めだったのでそろそろ早期退職に手を挙げることも考えたいけど、そうもいかんのか、とか。
    しかし、リターンが違うなら応援してやりたい気持ちもあります。

    もちろん今の業界の事情を知っている息子自身が考えて結論を出すことではありますが、どういう心づもりをすればいいのかな…と、遠くからちょっと心配して見ている所です。

  2. 【6828782】 投稿者: Post Doctoral fellow  (ID:utPrNbRLfkU) 投稿日時:2022年 06月 24日 15:49

    うちは理学部でスレ違いかもしれませんが、親は見守るしかないと思います。

    修士と博士では目指す際、問われる覚悟がまるで違うと思います。それも本人の判断に任せる他ないでしょう。

    うちの場合、上の子は理学修士で見切りつけて研究分野と畑違いの仕事(サラリーマン)、下の子は固い(?)意思でPh.D.を取得しましたが、アカデミアの世界で生き残って行けるかどうかわかりません。今現在米国の大学でPost Doctoral fellowやっています。

  3. 【6829594】 投稿者: STEM  (ID:i.KKITc7mX6) 投稿日時:2022年 06月 25日 07:33

    理学部の博士卒だと自分で新規性のあるテーマを見つけて研究を企画運営してきた人でしょうし、アカポスの一国一城の主を目指して頑張っている強者揃いですよね。
    海外ポスドクとのこと。学振DCとかお持ちなのでしょうか?非常に優秀な方なのではないかと拝察します。

    私も理学部出身なので今どきの工学部は未知の世界ですが、チラホラ聞く限りでは、そちらは、企業とのつながりなど、独立して何かというより研究室が会社組織っぽいような…。
    それでも博士の先輩は外資就職や大学ベンチャー起業、特許を持っているとも言ってました。キラキラして見えるのでしょう。
    ただ、うまくいかなかった時にどうなるのか、選ばなければどこかには就職できるのかもしれませんが(経験からさんが書かれた条件には合っています)、結局数年歳を重ねた上に夢破れて…にならないかとは思ってしまいます。

    それにしても、やはり博士まで行くと海外も視野ですね…。
    博士課程を考え始めてるということは、もう帰って来る気はないんでしょうね。ため息が出ます。
    でも確かに本人の判断です。見守るのみですね。

  4. 【6829739】 投稿者: Post Doctoral fellow  (ID:/dPmdxlMw8E) 投稿日時:2022年 06月 25日 09:31

    特定される虞があるので何とも申し上げられませんが、M1の時その分野で Impact factor が一番大きい査読付き学術誌に彼の論文が載ったので、その気になったのかもしれません。もう日本にはもどらないかも。

    それも本人の選択です。

  5. 【6829816】 投稿者: STEM  (ID:i.KKITc7mX6) 投稿日時:2022年 06月 25日 10:35

    M1でとは、素晴らしいです。
    幸運を祈ります!

  6. 【6830192】 投稿者: 英語力  (ID:abHcZtjm24k) 投稿日時:2022年 06月 25日 15:22

    海外を視野に入れているという事ですが、英語力も凄いのでしょうね論文査読なんて朝飯前。
    TOEICどのくらいですが?なんて野暮な質問してみたいです。

  7. 【6830193】 投稿者: ↑  (ID:abHcZtjm24k) 投稿日時:2022年 06月 25日 15:23

    ですか?

  8. 【6830618】 投稿者: STEM  (ID:i.KKITc7mX6) 投稿日時:2022年 06月 25日 21:09

    TOEICのスコア、が出てくるということは学部の学生さんでしょうか?

    息子は下宿生で、日常的に交流があるわけでもないので今のスコアは知りません。
    知っててもここには書かないです。すいません。あれこれ書きすぎて息子に発見されても困りますし…。
    高校時代は、科目としての英語が苦手ではなかったですが、日本育ちの進学校の子としてはごく一般的な英語力だったと思います。

    ただ、現代の理系で博士課程に行く=読み書きが英語なんですよ。
    博士=日常的に大量に英語文献を読んで、英語で国際学会でプレゼンして、英語の論文を複数本、査読を通した経験がある人、です。

    博士まで辿り着いたら、日常的に英語や外国人に接する環境にいつの間にか入ってるって感じかと。

    英語に関しては、今の院生の方が昔と比べて鍛えられてる感じがします。
    息子のところも院生は修士でも希望者は国際学会で発表するチャンスがあるようです。(コロナ禍でオンライン参加OKになってから、格段に参加しやすくなってますしね…)

    とはいえ理系はたぶんネイティブじゃない人との交流の方が多いし、そもそも帰国子女や国際系の人と比べたら当然劣るでしょう。

    英語が得意だから海外へ、という感じじゃなくて、まず何より研究成果を上げて、英語という理系の共通言語で成果を世の中に発表するのが先決。その後、運が良ければ海外が見えてくる。
    …という感じじゃないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す