最終更新:

12
Comment

【722752】理系について教えてください

投稿者: 親の心配   (ID:KvS4YZsIa0E) 投稿日時:2007年 09月 29日 07:59

この件に絞って情報交換したいので、別スレを立てました。


中学生の息子の親ですが、息子の科目の出来具合からいって、どうも理系人間かなと思っています。


理系に進んだ場合に、親として心配なのは、理系だと相当レベルの高い学校でないと大企業では通用しないとか、逆にオーバードクターで満足な収入が得られないとか、また最近では、理系でも人材派遣があって安い収入で使われているとか、理系の大学院に行っても結局専門とは全く関係のない金融などに進んでしまうとか、いろいろリスクが大きいのではとの不安があります。(文系であれば結構適当人間でも社会で通用してしまうのですが)


息子が好きな道に進んで後悔しないのが一番なのですが、私自身が文系なので、理系の本当の状況がほとんど分かりません。理系は、大学入学の時点でかなり細かく専攻が絞られてしまい、途中で別の道に変更ができないようにも思います。


大学生活、大学院への進学、就職、収入、会社での理系人間の評価など、何でも結構ですので、情報をいただければと思います。


ちなみに息子は、難関中高一貫校に通っていますが、成績少し芳しくないといったところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【722813】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:jXIZhCqMV9s) 投稿日時:2007年 09月 29日 09:41

    親の心配 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    一般的に社会(働く環境)においての理系の人は、新しい技術の開発・発明、
    新しい製品・ソリューションの開発とその実現場への適用とその運用のサポートなどが
    メインの仕事の場となります。
    これは何も工業製品などの場だけでなく、流通や金融などの場でも同じような場所で
    活躍できます。というか今の金融は理系の知識がないとその複雑な金融メカニズムは、
    処理できません。
     
    しかし、この中で自分の意志を持って技術を使う事が出来るか、人に言われた事しか
    出来ないか、はたまた人の下でその技術を奮うのが良いとするのか、唯我独尊で技術を
    使いたいのかによって、その人の評価は大きく変わってきます。
     
    理系といっても範囲が広いので、超先端技術の世界を必要とする業界に入ると、ライバルも
    多くその中で頭角をあらわすためには、かなりの能力が必要となるのは言うまでもありません。
     
    どんな分野に進もうと、どんな技術を身に付けていようと、一番大事なのは自分の強い意志が
    あるかどうかだと思います。

  2. 【722892】 投稿者: 理系家族  (ID:SUlAuXLKdGw) 投稿日時:2007年 09月 29日 11:58

    親の心配さん

    家庭の環境が違うと、こんなにも思うことが違うんだ、と再認識させられました。

    私の家庭では理系に進学した者が多いので、どちらかというと「文系の大学に進むと、
    相当偏差値の高い学校に進学しなければ、就職に苦労するのでは?」といった考えが、
    私の両親や私自身にもあります。

    私自身も、会社には開発(エンジニア)として採用されて、今の会社に入っています
    (ちなみに女性です)。

    しかし現在は、私自身の希望で開発の仕事から営業の部署へと異動しました。
    (自分には開発センスが無いので、自分で異動願いを出しました)

    開発関係の仕事をしていた時は、研究発表等で海外出張に行きましたが、その際、
    海外に住んで現地でエンジニアとして働いている人ともお会いしました。

    私の印象では(あくまで印象ですが)、自分に専門技術があれば世界中どこでも
    生きていけると思っています。

    現に私の旦那は外国人ですが、自国の大学でコンピューター・サイエンスを勉強をして、
    現在は日本でIT関連のコンサルティング・エンジニア?として働いており、随分優雅な
    生活をしています。

    また私の会社は、社会的には大会社と呼ばれるメーカーですが、社長は代々エンジニア
    出身の方が多いです。(今は違いますが)

    とはいえ、メーカーなので給料はあまり高くはありません・・・・。

    また出世も、東大だがら・・・といって出世しているとは思えません。

    それよりも、「一人目終了の保護者」さんが書いていらっしゃるように、「一番大事
    なのは自分の強い意志が あるかどうか」です。

    じゃなきゃ、研究開発なんてできません。

    「強い意志」というのは、エンジニアをやっている方の多くに見られ、また様々な
    強い意志がある方がいらっしゃいます。

    「自分の開発研究を、何としても世の中に出そうという意志」、また「自分達が開発
    した技術や商品が、世界中の人の生活に貢献できるものにしたい」といった、理念に近い
    意志をもって仕事をしている人も多くみられます。

    私はそういう方々とお会いしお話すると、いつも尊敬の念を感じずにはいられません。

    日本のメーカーは、名も無い優秀な企業エンジニアによって支えられている面があり
    ますが、それは収入や評価だけではない、高い志や理念によって仕事をしている
    彼等(彼女等)あってこその部分もあります。(当然それだけではありませんが)

    だから「親の心配さん」もそんなに心配なさらずに、まずは息子さんが進みたいと
    思う道、学問に対して信じてあげる、そのことが息子さんにとっても一番だと思います。



    以上

  3. 【722995】 投稿者: 同じく理系家族  (ID:0ckZJff781M) 投稿日時:2007年 09月 29日 14:44

    我が家も理系家族です。
    私の親族は、上の世代だと教師が多いです(数学、理科)。いとこは
    色々ですが、栄養士やバイオ関係の会社勤務など。
    私は技術系の公務員で、夫は工学系です。夫の親族には、高専を出て
    メーカー勤務の人などがいるようです。


    大学は、とりあえず国公立なら大丈夫ですね、どこでも。地方国立でも、
    有名な教授がいます。分野にもよりますが、数学科でないかぎり実験・
    実習が大きなウェートを占めると思いますので、マスプロではなく
    生徒数が少ない大学をお勧めします。
    私の職場で圧倒的に多いのは、地方の公立高校から中堅の国公立大を
    出た人(特に女性)、他は、東京理科大や私立の工科大、国立高専
    などです。


    最近の状況は分かりませんが、私の頃は、理学部の人は大体自分の
    専門で技術コンサルやメーカーに進むか、そうでないなら、公務員、
    SEでした。
    SEやゼネコンは、QOLという点ではあまりおすすめできない
    ように思います(個人的な意見です)。
    女性も含めてほとんど、新採時の企業にそのまま勤め続けて
    いるので、高給取りは望めなくとも理系は安定した職場なのだろうと
    思います。(男性は、同じ学科の人は全員結婚して子持ち。女性はさす
    がに、子持ちは半分位ですが・・・)

  4. 【723054】 投稿者: 親の心配  (ID:KvS4YZsIa0E) 投稿日時:2007年 09月 29日 16:21

    一人目終了の保護者さん、理系家族さん、同じく理系家族さん、ご投稿をいただき、ありがとうございます。


    息子はまだ中学生ですので、これから自分で将来の道を考えることになるのでしょうが、参考までに、大学受験に際して理系は専攻が細分化されているように思いますので、大学受験時に専攻は明確に意識して受験したのでしょうか、それはどのような考えを持たれて決めたのでしょうか。教えていただければ幸いです。


    それと、理学部と工学部の違いや就職状況についてもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。




  5. 【723194】 投稿者: 同じく理系家族  (ID:0ckZJff781M) 投稿日時:2007年 09月 29日 20:34

    > 大学受験時に専攻は明確に意識して受験したのでしょうか、


    人それぞれでしょうが、私の場合、浪人・下宿不可・私大不可
    という経済的な条件が最優先でしたので、自分の学力を考えれば
    大学の選択肢は一つしかありませんでした。
    学科は、第一志望と第二志望が書けたのですが、やりたいと
    思ってた研究がある学科を第二志望、もう一つの理科の選択
    科目だった学科を第二志望にしました。
    なんと、第一志望の学科は落っこちて、第二志望の学科に進む
    ことになりました(^^;
    でも、仮面浪人とか考える状況ではなかったので、逆に、腹が
    座って、面白く思ってはまってましたね。
    さらに就職で、(大枠は同じですが)分野は卒論でやった内容
    とはかなり違う方面に進みました。勤続15年になります。
    就職後に働きながら大学に出入りして学位を取りました。
    というわけで、フレキシブルにやってきた感じです。


    スレ主さんは違うかもしれませんが、エデュの親御さんは、全体に、
    「子供がこれをやりたいと言ったら絶対になんとしてもかなえて
    やらなければ」という感覚が強く、また、それだけのゆとりが
    あるご家庭も多いように思います。
    私は、与えられた条件の中で得られた道に適応して満足してきた
    人間なので、ちょっと違うかもと思いますが、ご参考までに。

  6. 【723198】 投稿者: 同じく理系家族  (ID:0ckZJff781M) 投稿日時:2007年 09月 29日 20:46

    すみません、誤字がありました↓


    > やりたいと思ってた研究がある学科を第二志望、


    第一志望の間違いです。
    ついでに、就職先も第二志望です。でもはまってます。
    変わり身の早い奴です(^^;

  7. 【723479】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:0jafQzbeKMU) 投稿日時:2007年 09月 30日 09:15

    親の心配 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それと、理学部と工学部の違いや就職状況についてもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
     
    理学部は、自然科学の基礎を中心として、それを深く研究する学部
    工学部は、現実的な工業技術を中心として研究する学部
    と考えればよいように思います。
    就職については、直接産業に結びつきやすい工学部の方が分かりやすく良いと
    思います。
    しかし理学部だから悪いと言うわけではありません。この辺は学校によると
    思います。
     
    例えば、東京海洋大学という大学があります。
    ここなどは学校名とは裏腹に完璧な理系大学です。そして就職率も100%近いと
    聞いています。
    基本的には工学部系の学部構成ですが、一部理学部(海洋科学部は理学系だと
    思えるのですが、もし違っていたら申し訳ありません)と思えるような学部も
    あります。
    一度ここのHPなどを見てみるのも良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す