最終更新:

17
Comment

【2422598】奈良学園登美ヶ丘中学校について色々教えてください!

投稿者: 新入学生の保護者   (ID:Dmt9fZHkcZU) 投稿日時:2012年 02月 10日 23:47

こちらの学校を第一志望で受験し、無事合格を頂きました。

在校生の保護者の皆様にに教えていただきたいのですが、
M3、M4の間の勉強方法として、

普段の宿題や課題をきちんとこなし、予習・復習を心がける

という方法で、成績上位をキープ出来ますでしょうか?
(塾・通信教育なしで大丈夫でしょうか?)
又、課題をこなすのに毎日どれだけの時間がかかりますか?

現在、子どもは出された課題を毎日1~2時間ずつほどこなしているようですが、
このペースと量でいいのか正直不安です。

事前にZ会の中高一貫の通信教育も考えましたが、
学校でどれだけの課題が毎回出されるのかも分からないので、
安易に頼むことも出来ません。

このような方法で上位キープしています!
などの情報を頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2422883】 投稿者: PON  (ID:lpxw8QxFg8w) 投稿日時:2012年 02月 11日 09:50

    入学おめでとうございます。
    息子が現M3在学中です。
    あまり積極的に保護者間交流をしていないので、通塾率などはわかりませんが、
    日々の課題を確実にこなしていたら、成績上位はキープ可能と思います。
    我が家は小学生時代全く英語をさせていなかったので、英語は平均点当たりですが、
    数学、理科、小学校時代苦手としていた国語ですら上位キープ出来ています。
    最初の中間テストの少し前から朝テストが英語・数学で始まります。英語は朝テストからの出題もあるようですので、それを確実にこなしていけば、十分塾なしで良いと思います。
    我が家は当初Z会始めましたが、学校の課題をダラダラするので、Z会の課題がたまっていき、また進度も微妙にちがうので、辞めてしまいました。真面目なお子さんなら、併用は可能だと思いますが、英語は独自のテキスト、数学は教科書を超えて問題集を使用されていますので、学校の教材が確実にできたら問題ないと思います。

  2. 【2423657】 投稿者: おめでとうございます。入学お待ちしています。  (ID:mRt9lus5Ufc) 投稿日時:2012年 02月 11日 19:36

    在校生の母です。入試が終って、ほっとして遊びたいでしょうに、課題を毎日1~2時間やっておられるとのこと。自己管理のできる立派なお子様ですね。入学式が終っても、まだ漢字の宿題が終っていなかった我が子とは大違いです。その心がけなら、多分よい成績を維持されるのではないでしょうか。

    さて、周りのみなさんの通塾の様子ですが、かなり少ないと思います。というのも、私立では、数学の進度が公立と全く違うので、塾に行くにも私立対応のところを探さなければならないからです。このあたりでは学園前の研伸館(中学生課程は中高一貫生のみ)しかありません。(ので、塾といえばここになります。子供の同級生も数名ですが通われています。成績上位の方・普通位の方・下位の方も有)

    通信教育も皆さんあまりされていないようですよ。なぜわかるかといえば、うちは一時期Z会の通信講座をやっていたのですが、その通信講座の実力テストの時に、所属学校別の順位が出てきたんです。数は忘れましたが、分母数(受講者)は少なかったです。添削もたまってきたので辞めました。年度当初に送られてくる付録の教材(教科書準拠のもの)は結構役に立ちます。

    数学は、教科書の『体系数学』に準拠のチャート式参考書がいいと思います。

    M3から、ガンガンに勉強しているってお子さんは、子供から聞く限り…おられないかも。上位の成績のお子さんのお母様とも話をしますが、普段は宿題のみで定期考査2週間前から勉強するとのことです。ちなみに、うち(学校の成績は、まあまあ上の方、模試では上位です)普段は宿題のみ、定期考査1週間前からの勉強です。

    M4になると、数学(代数)と英語(文法)が成績別の習熟度別クラスになるので、M3でもぼちぼちには、やっておいたほうがいいと思います。一番下のクラスとかだと、やる気がどうなるか心配ですから。ちなみに定期テストの度に入れ替えがあります。適度な刺激(プレッシャー)があって結構よい制度だと思いますよ。

    結論ですが、通塾・通信教育は特に必要なし。学校の授業(宿題)に慣れて余裕が出てきたらで、よいかと思います。

    入学当初、オリエンテーションなどで、先生方にえらく『喝』をいれられたようです。ここは勉強漬けの学校か…と暗くなって帰ってきていましたが。実際には、クラブや文化祭など学校行事をエンジョイしています。

  3. 【2425808】 投稿者: お返事ありがとうございます!  (ID:Dmt9fZHkcZU) 投稿日時:2012年 02月 13日 09:19

    皆様、情報ありがとうございました。

    受験終了まで毎日のように塾に通わせていたので、
    毎日のんびりしている子どもを見て不安を覚えていました。
    在校生の保護者の皆様のご意見を参考にして、
    このペースで勉強させて、様子をみていくことにします。
    Z会の数学は体系数学に沿っての内容でしたし、英語もニュートレジャー
    の教科書に沿った内容ということだったので入会を考えていたのですが
    まずは学校の予習・復習をきちんとこなすことを考えたいと思います。

    どうも通信教育や塾などの勧誘のチラシなどに弱いようで、
    資料が届くたびに誘惑されてしまってあせっていましたが、
    おかげ様で冷静になれました。ありがとうございました!

    後、『体系数学』に準拠のチャート式参考書、購入しました!
    宿題の内容にさっそくつまずいてましたので、
    教科書に沿った参考書がいいかと思い購入していたのですが、
    おすすめの参考書だったようでとても嬉しいです!


    すみません、あと一つお伺いしたいのですが、
    M3でのスクールバスの利用率はいかがなものでしょうか?
    スクールバスは登校時間に1本しかなく、
    それも8時すぎと遅いような気がいたしました。
    始業時間には間に合いまうすが、
    余裕をもって登校したい子どもは路線バスで行こうか迷っています。

    部活などの朝練で早い登校になったり、放課後残って勉強したり
    することを考えると、かえってスクールバスは不便かな?と
    思ったのですが、いかがでしょうか?
    1学期間はお友達と一緒に帰ったりすることを考えると、
    スクールバスのほうがいいのかなと親は思ったりしています。

    お時間のあるときに、また教えていただけたら助かります。
    よろしくお願いします。

  4. 【2428532】 投稿者: スクールバスですか  (ID:mRt9lus5Ufc) 投稿日時:2012年 02月 14日 20:35

    一学期はとりあえずスクールバスで…という方が多かったです。同じ方面から通う新入生とスクールバスで顔見知りになれるというメリットがありました。部活動に入って本格的に活動するのは、結構遅くて、5月後半頃だったかな。クラブ紹介が終るまで勧誘もしてはいけないとか、新入生のクラブ活動は学校に慣れてからという感じです。
    前にも書きましたが、最初先生方から、えらく『喝』というか、『かまし』を入れられました。朝のテストで合格できないと放課後追試があってクラブにはいけないぞ!勉強しない生徒はクラブをしなくてもいいみたいな…。うちの子は、かなりビビッてしまいました。でも、追試にもすぐに慣れっこになったのですが。クラブをするまでは、毎日スクールバスで通っていました。

    クラブを始めるとやはり、スクールバスに乗れない時も出てきました。『スクバ』の人は『スクバ』に乗れるようにクラブでの配慮というのは多少あったみたいですが(朝練に行けなくてもしかたないかとか、練習後の後片付け中、『スクバ』の人だけいいよと言われたり)…やはり、そんなわけにはいきませんので結局スクールバスは使わなくなりました。スクバが1ケ月単位ならありがたかったのに、と思っていました。

    運動部に入るのが確実だとスクールバスはもったいないかな(文化部はわかりません)。

    奈良交通バスでも学園前行以外は本数が限られているので、クラブ後の便はいつも同じ奈良登美生で、スクールバスも同然らしいですよ。

  5. 【2430914】 投稿者: ありがとうございました!  (ID:Dmt9fZHkcZU) 投稿日時:2012年 02月 16日 10:04

    スクールバスは安心なのですが、
    部活動等考えると不便な点もあるようですね。
    路線バスの方向で検討してみたいと思います。
    あと、勉強面での厳しさを期待してこちらの学校を第一志望にしましたので、
    最初の『喝』は嬉しい限りです。
    小学校の勉強とは違うことに早めに気付いてくれることと思います。

    また、お子様が楽しく学校に通われてる様子をお伺いして
    親子共々、奈良学園登美ヶ丘中学校でのこれからの生活が
    本当に楽しみになりました。

    在校生の保護者の皆様
    貴重な情報ありがとうございました。

  6. 【2471935】 投稿者: 在校生  (ID:oTj1F5UNu3g) 投稿日時:2012年 03月 16日 18:00

    私は在校生で、上位30までには、入っているものなのですが・・・

    まずは成績について。
    成績は、とりあえず、宿題の内容(解き方)を理解すること・その日の授業の復習をすること の2点を完璧にしていると、成績上位をキープできると思います。また、時間に余裕があるのであれば、次の授業の予習(教科書の次の範囲を読んで、問題を解くなど)していると、よりいいと思います。そして、授業を聞いても、教科書を読んでも、わからないところがあれば、すぐに先生に質問しに行くことをお勧めします。職員室に入って、「○○先生、お願いします(いらっしゃいますか)。」と言えば、すぐに来てくださり、教えてくださいます。特に、数学・英語などは、その内容を使って、授業が進んでいくので、毎回、しっかり理解することが大切だと思います。
    以上のことが、普通にできるようになれば、塾や通信をしなくても、テスト前に、『焦って』勉強することもなく(勉強はしなくてはいけませんが)成績上位をキープすることが、できると思います。
    実際、私の周りには、塾に行ってる人もいますが、そのような人は、みんな下位のほうの人たちです。上位の人たちは、上記のことをしているので、塾に行っている人はいません。また、学校で受験する模試で実力がどのくらいついているのかが確認できます。もし、実力のついてないとこがあったら、そこを重点的に復習することで、克服できると思います。
    これは、私が先生方に言われたことなのですが、模試の復習は、その模試をした日・模試の結果が返って来た日・模試をして半年後くらい の3回の解き直しをするべし!です。

    次に、スクールバスについて。
    私はスクールバスは使わず、最寄り駅の「学研奈良登美ヶ丘駅」から、10分ほど歩いて、登校しています。スクールバス(路線バスもそうですが)はその日の交通状態で、遅れることもあります。そのために遅刻してしまうことも、いくらかありました。なので、一番安心なのは、最寄り駅から歩くことだと思います。最初は、きついかもしれませんが、慣れてくるとそれほどきつくありません。

    最後に、朝テストについて。
    朝テストは、毎回、テストの範囲が教室に掲示されます。それを確認して、勉強すれば、落ちないと思います。また、いくら内容が完璧でも、朝テストには、スピードが必要です。勉強をするときに、少し、時間制限(5・6問で約3~5分)を設けてすると、いいと思います。

    長々と偉そうに書いてすみません。
    でも、新M3生の方のお役に立てるとうれしいです。

  7. 【2474060】 投稿者: 『他の在校生』母です  (ID:N2MP1WXuFL6) 投稿日時:2012年 03月 18日 08:07

    【2471935】の『在校生』さんへ

    驚きました。模試について、先生からそのような指導があること、又、その通り実行されている生徒さんがいることに。指導通り実行しておられる『在校生』さんは素晴らしいですね、素直な性格で、この先も成績が伸びていかれるでしょう。

    うちの子供に、模試のやり直しはしなくていいの?と言っても、『今忙しいからまた後で~』と逃げられます。
    自分が模試のやり直しをしたくないから、都合の悪い話はしないことがよくわかりました。

    明日、保護者会で成績と一緒に模試が返って来るはずです。
    3回などとぜいたくは言いませんが、1回はやり直しするように迫ってみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す