最終更新:

40
Comment

【5384179】新しい校長先生で何か変わるのでしょうか?

投稿者: 新入生の父   (ID:fEO9YMITRB.) 投稿日時:2019年 04月 03日 04:33

この四月から子供が奈良登美中に入学します。

学校からの連絡によると、校長先生が古川先生から安井孝至先生に代わったようです。さらに副校長は役職を辞したそうです。このところ進学実績が伸び悩んでおり、このサイトのスレでも叩かれているようなので、テコ入れ策の一つかなと感じました。

そこで、安井孝至先生についてネットで調べてみると、昨年まで奈良高校の校長先生であったことが判り、ちょっと期待を持ったのですが、奈良高校の赴任前は長年教育委員会のお役人さんだったみたいです。私としてはお役人さんよりは現場経験が多い人の方が校長にふさわしい気もします。

といっても、この人のことをよく知りませんので、この方がどんなビジョンを持ち、どういう教育を目指しているのか、何かご存知の方がいたら教えて下さい。この方にまつわるちょっとしたエピソードとかでも歓迎します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5463337】 投稿者: 純粋に聞きますが  (ID:6LM1l1R2TpM) 投稿日時:2019年 06月 06日 17:35

    そうなのですね。

    おっしゃりたいことは分からないでもないですが、お子様は満足する進路に進み、学校生活も満喫されていたのですよね。
    そこは素直に学校に感謝できませんか。
    忠告はありがたいですし、気をつけてはおきますが、それは余計なお世話のようにも感じます。
    どの学校にも色々な先生がおられます。教科指導に不安がある方や、子どもの叱り方が大丈夫かと思う方。県内でも進学実績の良い学校に通っている子どももいますが、先生によっては「それはさすがにダメなのでは?」と感じることもあります。

    仮に子どもが思うような結果にならなかったとしたときに、他の学校ならこんなはずはなかった、と考えるのはあまりにも浅はかではないでしょうか。

    せっかく通うことになった、通った我が子の学校は良い学校であってほしい、その気持ちは理解できますので、そうなるように在校生が親子で頑張っていかないといけませんね。

  2. 【5463602】 投稿者: 卒業生保護者B  (ID:ltcJEK3f0P6) 投稿日時:2019年 06月 06日 21:45

    担任がこの先生で良かったと思えた方もいます。(既に奈良登美には居られませんが)良い教師が居てるからこそ、残念な教師に当たった時の悲壮感。
    生徒間の温度差も気になりますが。
    ただ言えることは、良いお話・ご意見が非常に少ないのは淋しいものですね。
    人間関係のトラブル(学校側が相手を擁護)、教育方針に見切りをつける等、抜けていかれた方も居ますし。
    掲示板を見ている人それぞれ価値観が違うので、全てを理解しあえるとは思っておりません。
    悪い話が耳に入らず、運良く周りに恵まれているのでしょう。残りの学校生活、良い思いで作りをしてください。

  3. 【6058453】 投稿者: 印象  (ID:tR4J7hHcooE) 投稿日時:2020年 10月 18日 08:43

    登美ケ丘の教員は、他の私学に比べて県立高校からの引き抜きが多く、校長も県立でしかも県教委あがり。本当は建学精神を持った教員こそ、大切にされるべきかと思います。

    また、郡山校の前校長で理事長でもあった西川氏も、県教委のトップである教育長からの天下り。そして、西川氏は大阪大学出身ということから、奈良学園の郡山校に大阪大学の人脈も入ってきているようにも感じます。

    概して、登美ケ丘校や奈良学園全体に、県育委やそれに近い教員が多いことが気になります。

    あくまでも、個人的印象です。

  4. 【6060892】 投稿者: とおりすがり  (ID:hQa/rk9bhHA) 投稿日時:2020年 10月 20日 12:52

    それって、古い頭の人が多いのでは?
    現場を知っている中堅人材の方が重要では?

  5. 【6144102】 投稿者: つぶやいてみました  (ID:WIZIvCO2UCA) 投稿日時:2021年 01月 03日 01:25

    奈良学園登美ヶ丘も郡山の奈良学園共、代々奈良県の公立高校を退職した校長が2年から5年勤めています。長くて6年くらい。
    その中には、奈良教育委員会の経験がある方もいます。天下り先として受け入れているのでしょう。
    公立しか経験のない教師が私立の校長に着任するのは、奈良学園グループ以外にもありますが、どちらも田舎の学校だから通用する天下りなのでしょう。

    年金を受給するまでの繋ぎとしか思えないです。

  6. 【6167202】 投稿者: 受験生の親  (ID:8HjQPSjkbNM) 投稿日時:2021年 01月 20日 17:50

    こちらに合格を頂いたのですが、色々な口コミサイトを見て入学を躊躇しています。実際、二類はどんな感じなのでしょう?先生方もそんなに問題があるのでしょうか?

  7. 【6169551】 投稿者: 在校生の親  (ID:nWvBESE5LRo) 投稿日時:2021年 01月 22日 13:14

    子どもが一類でお世話になっています。
    担当の先生方も親身に見てくださっていると思うので、私はそんなに不満を感じたことはありません。
    二類のことはよくわかりませんが、もしかすると一類の子たちの方がモチベーションは高いのかもしれませんね。
    でも二類にも頑張っている子はいますし、学年が変わる時に類選考があるので、入れ替わりもあります。
    思っていたよりも小テストなど勉強が大変なので、二類でも流されずにやる気をもって頑張ることが大事です。
    うちの子どもの友人は勉強もクラブも頑張っている子が多く、いい刺激をもらっているようです。
    今は他に受験を考えていた学校より、うちの子どもには合っていたかと思います。

  8. 【6245354】 投稿者: 学年によります  (ID:59t8dr8lhZQ) 投稿日時:2021年 03月 06日 14:45

    去年卒業した現大学1年生の学年は、優秀な子もいました。それは塾の功績ですので、この学年で終わりです。

    現中3などはとてもかわいそうな学年です。中1から入学した生徒に強度の発達障害があり、親の意向のもと学年に非公表にしていて、学年全体に大変な負担がかかっています。ネットで検索したら、公開されている教師の詳細なレポートが閲覧出来ます。
    公立ではなく私立中学校において、このような負担はいかがなものかと思います。周りの生徒は、3年間、理不尽な状態におかれています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す