最終更新:

40
Comment

【5384179】新しい校長先生で何か変わるのでしょうか?

投稿者: 新入生の父   (ID:fEO9YMITRB.) 投稿日時:2019年 04月 03日 04:33

この四月から子供が奈良登美中に入学します。

学校からの連絡によると、校長先生が古川先生から安井孝至先生に代わったようです。さらに副校長は役職を辞したそうです。このところ進学実績が伸び悩んでおり、このサイトのスレでも叩かれているようなので、テコ入れ策の一つかなと感じました。

そこで、安井孝至先生についてネットで調べてみると、昨年まで奈良高校の校長先生であったことが判り、ちょっと期待を持ったのですが、奈良高校の赴任前は長年教育委員会のお役人さんだったみたいです。私としてはお役人さんよりは現場経験が多い人の方が校長にふさわしい気もします。

といっても、この人のことをよく知りませんので、この方がどんなビジョンを持ち、どういう教育を目指しているのか、何かご存知の方がいたら教えて下さい。この方にまつわるちょっとしたエピソードとかでも歓迎します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5422309】 投稿者: 奈良登美OB  (ID:oclq9CWuYbw) 投稿日時:2019年 05月 04日 01:48

    奈良登美にご子息さまが入学されましておめでとうございます。学校としてのイメージは上品な公立上位校ですかね。逆に捉えれば、残念ながら公立上位の域から抜け出せておりません。
    あと郡山の奈良学とは校風が全く異なり、学校偏差値にも開きがあります。校長が変わったといえど中身はすぐに変わりません。
    うちの子が在学中に感じたことは、学業にいそしむ生徒たちは多いが、校則が厳しい上、部活動も遊び程度であることから疲れきっている感じがしたようです。
    東大寺や西大和、帝塚山、奈良学園は比較的、校則は緩い上、部活動にもそれなりに力を入れています。その上で難関大学の合格についても結果を出されています。
    我が子は高校は別の中高一貫校に進学。ある分野で全国トップクラスの結果を出し、マスコミにも取り上げていただき楽しく学校に通っております。
    OBとしては奈良登美の改革?に期待しております。

  2. 【5425158】 投稿者: 新入生の父  (ID:vMdiUIX9kTQ) 投稿日時:2019年 05月 06日 08:37

    既卒の親様、奈良登美OB様

    コメントありがとうございます。
    郡山本校と奈良登美はまったく関係がない違う学校であるというお話は、受験前から何度か聞いていましたし、説明会等で受ける印象も郡山本校の方がかなり自由な雰囲気だとは感じていました。しかし、日能研のR4偏差値などを参照すると、入ってくる学生のレベルはそんなに大きく異なるとは思えませんでした。ただ今となっては、奈良登美の方は上位合格者がごっそり他校に抜けている可能性はあるなと思っています。合格者の偏差値分布と進学者の偏差値分布の詳細も開示してくれる受験業者があるとよかったのですが。

    入ってくる学生のレベルがあまり違わない(開学して1、2年は奈良登美の方が難しかったんですよね)のに、大学進学実績に関しては、郡山本校よりもずっと悪いとしたら、せっかく同じ法人組織なのですから、郡山本校のよい点を見習えばいいと思うのですが。そうできない理由が何かあるのでしょうか?郡山本校よりも学則等を厳しくしたのは、ちょっとスパルタ式に舵をとって、進学実績を上げようとしたからじゃないのでしょうか?この方針がうまくいっているようには見えません。私は個人的には自由な校風が好きなので、よけいにそう感じるのかもしれません(うちの奈良登美選択の最大要因は通学容易性です)。

    これからたぶん六年間お世話になるので、ちょっとでもいい学校になってくれることを親として期待しています。

  3. 【5428461】 投稿者: M3生保護者  (ID:bTm3t9n8Bl2) 投稿日時:2019年 05月 08日 20:12

    この4月にM3に入学いたしました。
    校則、風紀が厳しいと期待し入学したのですが、入学して1ヶ月たった今、?の連続です。
    携帯所持には申請書が必要だったり、入校許可証の発行にもきっちりと書類が必要で、全てにおいてきっちりして下さっているのかと思いきや、Ⅱ類のクラスでは授業中のおしゃべりも先生は放ったらかしのようです。真面目に授業を受けない生徒側に責任があるのはもちろんですが、もう少し先生方に熱を持った教育をしていただきたいと思っております。
    何とかして学校全体が良い方向へ向かって行ってくれれば良いなと思っているのですが、保護者サイドから何か働きかけることってできないものでしょうか。

  4. 【5428875】 投稿者: Y保護者  (ID:b.F96m20Bt2) 投稿日時:2019年 05月 09日 06:22

    おっしゃる通り、Ⅱ類は以前から学級崩壊と思えるクラスも存在しました。
    私学においてこれはどうなんでしょうね?
    Ⅰ類の話ですが、がっつりどんどん厳しく進める教師も居れば、生徒とコミュニケーションをとりながらそれでいてしっかりハイペースで進める教師も要るようです。
    私語、居眠りは少ないようですね。
    各学年により差は在るようですが、やはり、Ⅰ類、Ⅱ類の温度差が大きいように思います。

  5. 【5428880】 投稿者: 期待する者  (ID:F6ZlNfEn0xw) 投稿日時:2019年 05月 09日 06:46

    【5428479】 投稿者: M3Ⅰ類外部生 (ID:bTm3t9n8Bl2) 投稿日時:2019年 05月 08日 20:36
    【5419093】 投稿者: M3生保護者 (ID:bTm3t9n8Bl2) 投稿日時:2019年 05月 01日 15:49
    【5419412】 投稿者: M3生保護者 (ID:bTm3t9n8Bl2) 投稿日時:2019年 05月 01日 20:20
    何度も投稿されていますね。ここで聞くとマイナスな意見が多いので、直接担任に相談されてはどうでしょうか?保護者の質も学校の質につながるのではないでしょうか?

  6. 【5429512】 投稿者: M3保護者  (ID:g8HhykBBWoo) 投稿日時:2019年 05月 09日 15:09

    ご返信ありがとうございます。
    入学早々先生に詰め寄るのもいかがなものかと思い、悶々としておりました。
    時期をみて先生に相談させていただきたいと思います。

  7. 【5451882】 投稿者: 卒業生の保護者  (ID:RyrTFApfyAY) 投稿日時:2019年 05月 27日 16:46

    校長先生が代わられたと知り変化を期待していたのですが、こちらの書き込みを見る限り変化はなさそうですね。色々情報収集しましたが、塾の先生方の評価も偏差値も下降するばかり。今や国立受験をする子たちの併願校としての存在感しかない様子。

    在学中から生徒の学力低下がさけばれていたのに、一体上層部は何をしてたんだか。今さら子どもをこちらに預ける気になれません。卒業生は奈良学園登美ヶ丘の今の状態をみて、卒業生だと恥ずかしくて言えないとまで言ってます。こんな中途半端な状態を続けるより、勉強に特化した学校に方向転換されたらどうでしょう?部活も週3回に制限されては?成績不審者は居残り学習を。先生方の質にも気を配って頂きたいものです。

  8. 【5459948】 投稿者: 在校生保護者  (ID:fMVY.0yeAwk) 投稿日時:2019年 06月 03日 21:27

    在校生の親です。
    確かに学力は落ちているのかもしれません。

    よい大学に行くためにはきびしくなっているのかもしれません。
    でも、だからといって部活を週3回にしたところで学力が上がるものでしょうか? 実際のところ部活、特に運動部に入っている生徒が多いのはⅠ類で、Ⅱ類は部活をしている生徒はすくないです。 6年もある学校生活で成績をあげるのはもちろん大切なことだと思います。でも子供達にとってそれだけでいいのかなと疑問に思います。 部活をすること、学校生活を楽しむことも大切な経験ではないかと思います。
    偏差値の高い大学に進学させられる高校が本当に良い学校なのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す