- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: にな (ID:KJNbxLe9wlA) 投稿日時:2024年 06月 13日 10:25
学校説明会等に参加して、非常に良さそうな学校だと思って志望校の一つにしております。特に、II類で入学したお子様も6年間の頑張りで旧帝大に進学されたりと聞くと、そのお子様の学校での生活が充実していたのだろうと想像しています。
在校生のお子様、もしくは保護者様にお伺いしたいですが、毎日の宿題の量や学校の授業の進度はどのような感じでしょうか。(学校の説明では進度はそれほど速くないが、深度を重視しているとのことでしたが)
その他、学校の様子など教えてもらえたら嬉しいです。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7490172】 投稿者: kiki (ID:KN0fpRXk/CE) 投稿日時:2024年 06月 14日 15:09
今年度から中学受験を経て入学しました。日々の学習は予習・復習がメインになっていると思います。もちろん、課題プリントなどの宿題も出ますが、あくまでも自主的な学習のための補助的なものかと思います。学校は予想以上に良い学校で、先生方の熱心さが伝わってきます。この学校に決めてよかったと思っています。ぜひ、頑張ってください。
-
【7490555】 投稿者: にな (ID:l4vxTWV.i2I) 投稿日時:2024年 06月 15日 09:01
コメント、ありがとうございました。日々の学習は予習・復習メインとのことで大量の宿題に追われるといった事もなさそうですね。学校訪問に行ってから子どもも非常に気に入っています。いただいたコメントから、学校に満足されているご様子が伝わってきました。わが子に合った学校で6年間を楽しく過ごしてほしいと強く思いました。ありがとうございました。
-
-
【7491306】 投稿者: 卒業生保護者 (ID:GXxJAYd9juQ) 投稿日時:2024年 06月 16日 15:35
6年間、お世話になった保護者です。
子どもは気の合う友達もでき、楽しそうに過ごしていました。
2類で入学しても1類に移って上位国公立に入学した子もたくさんいます。私立の推薦をもらうなら2類、頑張って国公立を目指すなら1類という感じです。
ありがたかったのは、受験直前まで先生の講習が無料で受けられることです。他の学校ではあまりないらしいです。日曜も自習室も使わせてもらえて友達と勉強できたのはとてもよかったんじゃないかと思います。
うちの子どもも国公立の合格まで力をつけさせてもらいました。 -
-
【7491721】 投稿者: にな (ID:KJNbxLe9wlA) 投稿日時:2024年 06月 17日 11:20
ご卒業生の保護者の方からのコメント、ありがとうございます。お友達にも恵まれ充実した6年間を送られた上に、国公立に合格されたとのこと、本当に素晴らしいと思います。現在わが子は小学6年生ですが、塾での様子をみていても、宿題や課題が多すぎる学校で6年間過ごすのは、わが子にはオーバーワークで合わないかなと感じております。I類での合格を目指すように頑張ろうと思いますが、2類だとしてもその後の長い学校生活でコツコツと予習復習を続けるようにしたいと思いましたし、学校側もサポートしていただけるのがわかりました。ありがとうございました。
-
-
【7494415】 投稿者: 在校生の親 (ID:kmf/xLTPSds) 投稿日時:2024年 06月 21日 21:53
こんにちは。子供がこちらの学校にお世話になっています。他サイトの口コミでの評判が良くなかったので心配していましたが、うちの子はお友達や先生に恵まれて毎日楽しく通っています。
うちはI類入学でしたが、2年生以降にII類から上がってきたお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。宿題もI類は少し多めのようですが、そこまで多いとは思いません。自由すぎず、管理型すぎず、我が子には合っているようで、この学校に入学できて良かったと思っています。 -
【7495789】 投稿者: にな (ID:KJNbxLe9wlA) 投稿日時:2024年 06月 24日 14:44
在校生の親御様からのコメント、ありがとうございます。口コミも比較的少ない学校ですし、6年前に校長先生が変わられてからも校風が変わったのかなと感じています。お子様が楽しく通学されているとのこと、私たち親子が参加した説明会の時でも、明るい笑顔の生徒さんが多いように思いました。1類の宿題の方が少し多いとのことですが、厳しすぎず、自由すぎずというのが6年間を過ごすうえで魅力的に思えます。教えてくださってありがとうございました。
-
-
【7501282】 投稿者: 。 (ID:TUii8vUx8NI) 投稿日時:2024年 07月 04日 12:53
在校生です
学年によって差はかなりあるなと思いますが、結構多い気がします
小テストも多いですし、典型的な自称進学校って感じです