インターエデュPICKUP
1 コメント 最終更新:

智辯学園奈良カレッジ下位層への対応は?

【7664336】
スレッド作成者: 高校もバス欲しい (ID:OSFc5fXOF2w)
2025年 04月 17日 18:24

長男が在学中です。とても楽しく通っていますが、成績があまり良く無い子の場合にこの学校がどうなのか気になっています。
長男はずっとAクラスで、補習にかかった事がないためか、勉強もしんどくないし、長期(長くは無いですが)休みもきっちりあります。

しかし次男は勉強があまり好きではないようで、、、
その様な生徒でカレッジに入学するとしんどいでしょうか?
長男は要領が良いので、宿題や課題も特に多く無いしすぐ終わるから楽だと言いますが
課題が提出出来てない人もいると聞きます。

・成績上位ではない場合、フォローは大丈夫なのか
・本当に課題や宿題は多く無いのか
・補習にかかりまくると休みがほとんどなくなるのか

次男があまりにのんびりなので、奈良カレッジが合うのかどうかよくわかりません
良かったらアドバイスお願いします

【7669974】 投稿者: やまとん   (ID:RpEGPmJquRM)
投稿日時:2025年 05月 05日 20:24

それは保護者としては気になりますね。カレッジはAクラス以外なら、他の私立と変わりませんよ。とにかく人数が少ないし、食堂も無いし、駅周りにも何もありません。それなら大阪の中堅私立の方が楽しい学校生活が送れるのではないでしょうか。大学進学を求めるなら、附属もおすすめです。正直なところ、今の段階で勉強に苦手意識があるなら、共通テストを受ける一般受験は厳しいと思います。年内の各種推薦、または私立大学をお考えなら、カレッジではなく他の私立の方が学業以外のメリットがありますよ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー