最終更新:

213
Comment

【4358145】親和女子中学定員割れについて

投稿者: なぜ?   (ID:ODjOr45f8DQ) 投稿日時:2016年 12月 12日 13:09

ここ数年で劇的に定員割れがおこっていて、偏差値も落ちてきた様に思われます。Sコースがてきて少し巻きかえしも見られますが、なぜ急に人気がなくなってきたのでしょうか?

見学に行った時にはすごく印象がよく、検討しているのですが、中に入ってみないとわからない何かがあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4514430】 投稿者: 偏差値  (ID:yJybsIarlIY) 投稿日時:2017年 03月 28日 13:41

    親和は上と下の差があり過ぎなのだと思います
    同じような偏差値帯同士は話も合いますし
    進路についてもそう変わらない
    偏差値30台の生徒を入学させてでも定員を満たそうとするから
    雰囲気が悪くなる
    偏差値で20も差があると同じ授業が成り立たないのではないかな
    (だからコース分けとなったのか経営上の問題なのかはわからないけど)
    お知り合いの親和卒のお嬢さんたちは
    学校の授業だけで結構難関大に進学しておられるので
    上位生には手厚いのだと思います
    逆に大学に行けるかと悩んでいる方もおられるので
    全く両極端な学校ですね
    親和のSコースが目指せるのならそれも良し
    Sコースにも届かないような成績なら
    大学付属の方がいいでしょうね

  2. 【4514460】 投稿者: やはり  (ID:hbb.UND/OnQ) 投稿日時:2017年 03月 28日 14:02

    昔の事は存じ上げませんが、現在の様子を聞く限り、立ち位置が中途半端な様に感じます。
    遊ぶ時間や睡眠時間を削らせる事を考えると他校を選ぶか、地元の公立は荒れていないので公立に行き、高校で頑張ると言う撰択になりそうです。

  3. 【4514555】 投稿者: 大学附属といっても  (ID:nBQZBUaDTWo) 投稿日時:2017年 03月 28日 15:17

    親和SのR4が45ぐらいで、それより下の大学附属=関関同立附属、系列となると。。関大系列、啓明、同志社女子、立命館系列ですね。阪神間に住まいがあるとして、通学を考えると限られますよね。大学附属がいいと一口に言ってもなかなか難しい。

  4. 【4514686】 投稿者: たぶん  (ID:Xj1YeIuZZgY) 投稿日時:2017年 03月 28日 17:27

    親和の上位であれば関関同立より国公立大に行くと思います。
    学校HPより去年国公立大学に56名(うち医学科2名)
    今年はまだ途中ですが、京大法1名、阪大5名(週刊誌より)
    これから伸びていくと思いますよ。

  5. 【4514751】 投稿者: なぜ  (ID:MK58wRSxyuA) 投稿日時:2017年 03月 28日 18:13

    そこそこの実績なのに人気ないんですか?

  6. 【4515301】 投稿者: 十分  (ID:df5PJEaddU2) 投稿日時:2017年 03月 29日 01:37

    女子校の中では志願者数も多く、十分に人気がある方だと思いますが。
    今や志願者が二桁とか、なかには一桁の学校もありますよね。

  7. 【4515302】 投稿者: 少子化なのに  (ID:CD.YMiR4kSk) 投稿日時:2017年 03月 29日 01:43

    学校の選択肢はむしろ増えているからでしょうね。
    勉強できる子からできない子まで幅広過ぎて、イメージがぼんやりしているのかも。
    その多様さが居心地の良さとして好まれている面もあるのですが、なかなか外からはわかりづらい。

    先にあったように友達も先生も合わないという方もあれば、友達も先生も好きで学校楽しいという方もおられます。そういう人はやめないし、意見も言わないので、どうしても批判的な声の方が目立っているのではないでしょうか。

    食堂や教室にはいつも残って学習している生徒さんがいますし、先生方も丁寧に対応してくださいます。難関大に合格する子も、そこそこの子も、部活頑張ってる子も、そうでない子も、みんな親和生、というのが校風かな。

    新高1から色々改革が始まったので、現高校生とはやや雰囲気が違うかもしれません。

  8. 【4515477】 投稿者: 大学入試はしばらく読みにくい  (ID:2kPdCTKfSuQ) 投稿日時:2017年 03月 29日 09:08

    うーんこの学校に入れたから大丈夫っていう親御さんのお子様はどこに行かれても難しいのでは。それは、信じて待つ親とは少し違いますよね。

    今年は私大文系は入学者数を絞り大変な激戦でしたね。三月出願のある関関同立
    など、80倍?の学部もあったとか。それも結局国公立志望で残念だった人たちが
    出願するから関関同立第一志望だと難しいわけで。一般入試も国立大学の併願者が合格していきますしね。であれば附属にと考えるのもわかりますが、それはそれで中学入試が簡単ではないわけですしね。さらに皆様のお子様はセンター廃止がどのように影響するかやっとわかったような学年ですね。
    どの学校に入学しても油断なく親は情報を読み、学校にお任せにせず勉強させる
    しかないのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す