- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: おとめ (ID:MibabHf6zxI) 投稿日時:2022年 08月 10日 13:32
小学四年生の子どもがいます。
成績は中の上程度です。
本人が三田学園中学に行きたいと言い出しました。
昨年の三田市の小学生向けイベントで(コロナでオンライン)三田学園の先生の講演のあと、学校案内があり、今年は中学の校舎で対面であり、本人の希望で参加し、学校案内もしていただきました。校舎や運動場見て、本気で三田学園に通いたくなったようです。
二学期から塾に通わせようと思うのですが、中学受験は視野に入れておらず、全く塾の情報がありません。
三田市内には塾がかなり沢山あり、何をどう選んだら良いのかわかりません。
性格はかなりのんびりタイプですが体動かすのは大好きな活発な男の子です。
好きなことにはのめり込みますが、そうでないとこはなかなか取りかかることも難しくて。
大勢の中では聞き逃しもあるので、集団でも先生が一人一人を良く見てくれるところか、少人数が良いのかなぁと思ってみたり、案外周りに引っ張られて集団の方が良いのかなぁとも思ったり。
塾によって雰囲気などが全く違うと思うのですが、それぞれの塾の先生の雰囲気や子どもさんの雰囲気や厳しさを知りたいです。
個別や集団もまだ検討中ですが、聞き漏らしが多いようですので、一人一人の子どもを良く見てくれるところが良いのかなぁとも思っています。
現在のページ: 3 / 3
-
【6914247】 投稿者: あい (ID:CfvL1nm/3RQ) 投稿日時:2022年 09月 01日 07:40
4月から8月までの感じだと保護者の交流というのは、あまりないですね。授業参観の時に他のお母さん方とお話しした程度です。小学校のようにPTA活動もないですし。もう中学生ですし、私はあまり不便は感じていないです笑
-
【6915222】 投稿者: 受験生保護者 (ID:bMb9terKqH2) 投稿日時:2022年 09月 01日 22:30
うちの子供はしっかりしておらず聞き漏らすことが多いので、聞けるお母さんがいれば助かると思って質問しました^^; 1学期に参観があるのですね♪ PTAは特にないとのこと、それは安心しました。
-
【6915829】 投稿者: あい (ID:CfvL1nm/3RQ) 投稿日時:2022年 09月 02日 13:20
うちの子もちゃんと先生の話を聞けなかったので、ご心配はよくわかります。
うちの子は、今のところ失敗しながらもなんとか自分でやっているみたいですよ。三田学園は、生徒が自主的に考え行動させる教育方針ですので、失敗から学びながら成長してくれればと思っています。
うちも三田からは遠いですが、お友だちもできて楽しく過ごせています。 -
-
【6920305】 投稿者: 受験生保護者 (ID:bMb9terKqH2) 投稿日時:2022年 09月 05日 22:19
自主的に考えられる子供に育つと良いですよね☆ あいさんところも自宅から離れているのですね。荷物はどんな感じでしょうか?今小学生でタブレットを持ち帰りなのでランドセルがとてもとても重たいです。中学生になるとランドセルではなくなりますが、小学生よりも荷物増えますか?ロッカーに置いておけるものも多いのでしょうか?
-
【6921459】 投稿者: あい (ID:avqRV2Wmh/E) 投稿日時:2022年 09月 06日 19:56
荷物はそれなりに多いですが、辞書等重いものはロッカーに置いています。体操服や体育館シューズも置いていますよ。宿題で使うものは持って帰ってくるので、ある程度は仕方ないかと思っています。
-
【6921750】 投稿者: 受験生保護者 (ID:bMb9terKqH2) 投稿日時:2022年 09月 06日 23:47
度々すみませんでした。ありがとうございます(^ ^)
-
【7063720】 投稿者: ラッパ (ID:eoOP6FDJ.zA) 投稿日時:2023年 01月 08日 12:44
1番おすすめなのは開進館の三田学園コースです。
https://www.kaishinkan.net/course/juken_j/
6年生になっても週3回で三田学園を目指すのに無駄なことはしないので普通の大手塾よりもいいと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"兵庫県"カテゴリーの 新規スレッド
"兵庫県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。