最終更新:

67
Comment

【2572780】須磨学園に中学から入るのと、高校から入るのどちらがよいの?

投稿者: 悩み   (ID:g.bSGtn68/g) 投稿日時:2012年 06月 09日 02:42

人気校として興味が有り、中学入試説明会に行きました。
学校の教育理念など共感しました。

気になる合格実績ですが、上位大学に行かれてる方は7割位高校から入学の方のようです。

調べると、高校募集は、中学募集の3倍近くあるんですね!

中高一貫校にいかせたいのですが、あまりに高校からの募集定員が多く、中高一貫のメリットってあるのでしょうか。

説明会では、中高一貫のメリットばかりで高校入学組につうては語らずでしたが、高校に入ると学年の7割が、高校入学組なんてちょっと驚きました。

比較に出すのは申し訳ないのですが、六甲や白陵は、高校からの入学組は少ないと伺ってます。

どちらが良いのかはわかりませんが、須磨学園で中学から入るメリット、デメリットを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2572811】 投稿者: 六甲は  (ID:gw0wj8aM80.) 投稿日時:2012年 06月 09日 07:00

    高校募集、ないですよ。

  2. 【2573224】 投稿者: スマ海岸  (ID:6tiWwJgOEdM) 投稿日時:2012年 06月 09日 13:16

    悩み 様

    ご質問に対しては、うちの子が中高一貫校の高校の上の学年に在籍して
    いますので具体的なところをお答えできます。


    基本的なことですが、高校から入学する併設校と中高一貫校は、6年間
    クラスが一緒になることはありませんので、学校名は同じでも別の学校だ
    という認識に立っています。 
    研修旅行などの行事も別になっています。 (体育祭や文化祭など合同で
    開催されるものはあります。)


    大学への進学実績を懸念されているようですが、心配いりませんよ。
    最上位の国公立大学への実績を出しているのは、中高一貫校と併設校Ⅲ類の
    各約80人、合わせて約160人です。

    (仰っている7割位というのは、おそらく併設高校Ⅱ類の生徒さん約120人
    を含めた国公立大全体での割合かと思います。Ⅰ類をどう含めるかは?)


    そして、高校2年(一部、1年から)になると放課後や長期休暇時に一貫校と
    Ⅲ類合同の特別講座が開催されています。その目的は、お互いに競争意識を高め、
    特に一貫生の中弛みを解消する『メリット』があるそうです。 
    志望大学別に講座が沢山用意されていて大手の予備校から受験に精通した講師
    の先生が、多数指導に当たってくれていますね。


    最難関大学の講座受講生数を見ますと、一貫校生とⅢ類生が半々くらい
    でしょうか。
    ですが、駿台や河合塾の公開模試の成績上位者をみると早い時期から先取り
    学習をしてきた一貫校の生徒さんの割合が高くなっています。
    学年によるかもしれませんし、最終学年のセンター試験を受ける頃には
    もしかすると並んでいる可能性はありますが・・。 それほど、高校受験を
    勝ち進んできたⅢ類生の意気込みは凄いものがあるように聞いています。


    結果として年を追うごとに進学実績が伸びてきています。また、今は現中2
    から1学年120人体制に増員していますので中高一貫校主導に傾斜し始めて
    いるのも事実です。
    高校からの定員を減らし、中学の募集定員を更に増やす計画のようですから、
    「悩み様」のお子様の学年が分かりませんが、受験される頃には、もう
    1クラス増えているかもしれませんね。


    『デメリット』としては、まだまだ卒業生の進学データの蓄積が少ないことと、
    浪人してでも第1志望校へという意識が若干希薄なようで、多少志望校の
    レベルを下げてでも現役合格を目指す生徒さんが多いような気がします。
    親の家計面では助かるのですが・・・。

    進学データは、昨今の入学生の学力レベルに鑑みますと今後、飛躍的に積み
    上がっていくでしょうから、「悩み様」のお子様が入学されても、大学受験の
    時期を迎える頃には、十分な受験体制が整っていると思います。


    あと、須磨学園中学へ通わせる最大の『メリット』は、学力の向上はもとより
    社会に出てからの役立つリーダーシップ力やマネジメント力を体験を通して
    習得できるように組まれている点です。生徒会や部活動といった生徒の自主性
    を伸ばそうとしてくれている点も評価できます。 他でも述べていますが、
    多感な時期に目的を明確にした活動があります。 研修旅行が多くなりますが、
    単なる旅行ではなく、必ず目的とするテーマがあり、それに向けての事前学習
    と事後学習を徹底することで学習が定着するようになっています。
    時代の変化に対する対応も早く学習に取り入れてくれていますね。


    長文になりましたが、参考にしていただければ幸いです。

  3. 【2573649】 投稿者: 悩み  (ID:g.bSGtn68/g) 投稿日時:2012年 06月 09日 20:59

    スマ海岸様

    ご教示頂き有難うございます。

    私は神戸市の第3学区在住です。公立のトップ高校を目指してらっしゃる方が多い地域です。
    公立トップを目指している方曰わく、須磨学園高校はあくまでも、滑り止めで中学から須磨学園に行く意味がよくわからないと言います。

    高校の類は、長田の滑り止め。類類の220名は中堅公立の滑り止めだそうです。

    今年の実績ですが、理事長が説明したのは、国立大の最難関大学と医薬系の大学に入られたトップクラスのメンバーの7割が高校入学組だったそうです。

    六年前、確かに中高一貫偏差値は低かったかもしれません。
    でも、三年あとに入ってきた類の方が実績がよいなら中高一貫の意味はあるのかと思いました。

    神戸市の公立高校は三年後に学区撤廃になります。公立を目指す優秀な層は公立高校を確実に決めていき、滑り止めの須磨学園高校の類類の偏差値は下がるでしょう。

    いくら学内で、別学校といわれても、中高一貫と高校入学組類類の偏差値の差がありすぎだと思います。

    実際に学内ではいかがなんでしょうか?
    中学では不安を感じませんが、高校生活に大変不安を感じます。

  4. 【2573663】 投稿者: 悩み  (ID:g.bSGtn68/g) 投稿日時:2012年 06月 09日 21:06

    申し訳ございません。
    一類、二類、三類が上手く表示されてませんでした。

    三類80人は長田の滑り止め、そのほか220人は、中堅公立の滑り止めと、うががいました。

    もう一点質問させてください。

    パソコン、携帯ひとり一台というのは時代に担った素晴らしいことだと思います。
    このご時世、アダルトサイトや有害サイトへはつながらないように配慮してくださっているのでしょうか?

  5. 【2573796】 投稿者: ひこうせん  (ID:IpAGol5AOd6) 投稿日時:2012年 06月 09日 22:39

    中高一貫生の親です。
    制携帯は有害サイトにつながらないようになっています。
    パソコンにはそのようなブロックはありません。
    もちろん校内LANでは規制されています。というか、実は普段は校内LANは動いていません。
    必要な時だけ先生が無線LANをONにしているようです。

  6. 【2573874】 投稿者: ひこうせん  (ID:IpAGol5AOd6) 投稿日時:2012年 06月 09日 23:30

    高校から入るのと中高一貫で入るのとで一番の違いは、
    授業以外の研修旅行等々豊富なイベントの有無です。
    高校から入ると受験までわずか3年、そういった行事にとれる時間は
    限られてしまいます。
    中高一貫は6年間という時間の中で学業とイベントのバランスを
    考えているようです。

    研修旅行その他のイベントについては説明会でお話があったと思います。
    それらに価値をお感じなら中高一貫入学をお勧めします。
    お感じでないなら、学業中心で進学実績もしっかり出ている他校を目指す
    ほうが良いと思います。
    それぞれのご家庭の考え方です。

    説明会ではタイムマネジメントやプロジェクトマネジメントの説明は
    ありませんでしたか?
    時間を計画的に有効に使う指導ですが、裏返せばそれなくして成り立たない
    ほど忙しい学校生活ということです。
    それが良いのかどうか・・・万人にあう答えはありません。
    中高一貫生活を送って数年の我が家でも、まだ答えは出せないでいます。

  7. 【2573919】 投稿者: スマ海岸  (ID:6tiWwJgOEdM) 投稿日時:2012年 06月 09日 23:56

    悩み 様

    我が家が私立中学受験を決めたころは、ゆとり教育の真っ只中で
    公立中学の荒れた現状(地域にもよりますが)を回避し、
    より良い教育環境を求めて受験しました。 高校受験が無いため
    先取り学習を始めとする効率の良いカリキュラムを組みながら、
    公立にはない独自の教育を受けられるのが6年中高一貫校の魅力です。


    神戸第3学区は教育熱心なご家庭の多い文教地区だと認識して
    いますが、中学受験も盛んですよね? どの地区でも公立派と私立派
    に分かれるようですから議論は控えますが、公立派の方々にとっては、
    私立高校受験を快く感じない方がいらっしゃるように思います。


    もし仮に、うちの子が中学受験に失敗して公立中に進学していたと
    すると、たぶん公立高校を目指していたと思います。私立高校は
    一貫校のような魅力を享受できないからです。
    それでも最近の須磨学園の併設高校は、塾要らずを謳い文句にして
    いますので、3年間集中して現役合格を目指すのであれば悪い選択では
    ないと思えるようになってきました。 特にⅢ類はお勧めです。 
    前述のように大手予備校から有能な臨時講師を多く学校に招いて
    一貫校と合同の特別講座を数多く開催していますから、学校に居ながら
    にして予備校通いしているような状況を作ってくれています。

    実際、今年の高校受験では、過去最大の受験生を集めたようで
    例年ならトップ公立高校へ進学すると予想していた層が、そのまま入学
    手続きをしたため、例年より1クラス分多い学年となったと聞きました。


    仰っておられる3年後の神戸市の学区撤廃後の影響は判りませんが、
    手を拱いて待っているような学校ではありませんから、何らかの改革が
    あると思います。 中学の定員を更に増やす計画もその一つかも
    知れません。


    それから最難関大学に関してですが、お子様が塾に通っておられるなら
    お分かりでしょうが、中学入試の時点での難関と最難関の言葉の定義が
    実に曖昧です。超難関という言葉もあります。
    大学の進学実績は気になるところでしょうが、中学入試を真剣にお考え
    の保護者であれば、お子様の目線に立って、どのような学力レベルの
    同級生とどのような環境で6年間を過ごせるかを考えてみませんか?

    大学受験は、その先にあります。


    わが子をこの学校に通わせて言えることは、学力だけでなく人間性や
    社会性を含めて伸ばそうと考えてくれている学校だということです。
    須磨学園中のことをよく知らず、併願校として中学受験して、たまたま
    ご縁があってお世話になっている学校ですが、もう一度、過去に戻って
    中学受験ができるとすれば、迷わずこの学校を第1志望で受験すると
    思います。
    手前味噌な表現ですが、正直にそう思えます。

    長々と失礼しました。






     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す