神田女学園中学校高等学校
英語も第二外国語も!
マルチリンガルを目指せる女子校
マルチリンガルを目指せる女子校
経営者が友人の借金の保証人になって多額の債務を負ったニュースが流れていたのに、なぜか今はたどりにくくなってるのはなぜですか?
夙川も経営難なのに経営難同士が提携ってどういうことでしょう?
それと大学を設立する構想とかも現実離れしてる気がします。少子化で大学はどんどん要らなくなってるし、そのせいで各私大のレベルが過去に比べて落ちまくってる昨今にさらに新大学が必要でしょうか?
認可が取れたとしても中学から大学までシャブリ尽くして甘やかして、エスカレーター式の怠け者を作り上げ就活時にまともにできるのでしょうか?
そもそも大学構想について話しておられる文面を見ると《教育理念》というより《教育ビジネス》《儲け主義》が見え隠れして不快感感じました。
他の方はどう思われますか?