- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 啓明、滝川、滝二 (ID:.snaFRWavzo) 投稿日時:2006年 04月 06日 15:42
滝川第二は面倒見がいいという評判があるようですが、
具体的に勉強面、生活面でいかがでしょうか。
よく生徒さんを見かけるのですが、乱れたところもなく素直で活発そうで好感が持てます。(中学生に限りますが…)
自由活発、全人教育、自然の中の学校である点で、啓明や奈良学園などに非常に近いものを感じます。
滝川とは何らかの接触があるのでしょうか。
講師陣は相互で教鞭をとることはあるのでしょうか。
「特に女の子さんは滝二がお薦め」との投稿がありましたが、その根拠を教えてください。男の子の方がサッカー野球と汗を流して両立しているイメージがあるのですが。
塾要らずで親安心が須磨、附属で6年間心豊かに過ごせるのが啓明、その間が滝二と私の中では認識しています。
また、以前「意外とお金がかかる」とのお話がありましたが、実際のところを具体的に教えていただけますか。
通塾率や、補習時間、長期休暇の講習についても教えてください。現在、啓明、滝川、滝二を考えていますので、この3校に絞って実際に通ってらっしゃる方の生の声をお聞かせいただきたら、嬉しいです。よろしくお願いします。
-
【422446】 投稿者: 滝川第二について教えて! (ID:HEAYcH9TYXo) 投稿日時:2006年 08月 11日 09:38
以前何度かこちらでお世話になりました。
有難うございました。
今度は学費について教えていただきたいのですが。
よく学校案内に書かれている初年度納入金額とは、
入学時に払い込むのでしょうか?
授業料は、月々払いでも良いのでしょうか?
授業料の他に徴収されるお金はありますか?
全部で年間どのくらいかかりますか?
具体的に教えていただけたら嬉しいのですが。
よろしくお願いします。 -
【422735】 投稿者: 滝川第二について (ID:aHek3eSbj5c) 投稿日時:2006年 08月 11日 20:49
滝川第二について教えて! さんへ:
-------------------------------------------------------
> 以前何度かこちらでお世話になりました。
> 有難うございました。
>
>
> 今度は学費について教えていただきたいのですが。
> よく学校案内に書かれている初年度納入金額とは、
> 入学時に払い込むのでしょうか?
入学時ですよ。
> 授業料は、月々払いでも良いのでしょうか?
調べてみますけど、我が家は年間で払いました。
> 授業料の他に徴収されるお金はありますか?
夏季講習費用とか補助テキストや結構こまごました感じで徴収されてます。
> 全部で年間どのくらいかかりますか?
> 具体的に教えていただけたら嬉しいのですが。
> よろしくお願いします。
-
【422930】 投稿者: 在校生保護者 (ID:bA83LRJosdI) 投稿日時:2006年 08月 12日 09:56
滝川第二について教えて! さんへ:
-------------------------------------------------------
> よく学校案内に書かれている初年度納入金額とは、
> 入学時に払い込むのでしょうか?
入学金および教育費については入学手続き時に納入します。
あと、制服や問題集等は制服採寸時に支払うものや、振込みのものがあります。
その他、授業料・旅行積み立て等諸費用は入学後の納入です。
これについては月払い、学期払い、年払いの選択が可能です。
> 授業料の他に徴収されるお金はありますか?
「滝川第二について」さまがおっしゃってますように夏季講習費用とか補助テキスト等徴収されますが、それぞれ数千円程度です。
納入金額については説明会でも説明があると思います。個別に伺っても包み隠さず教えていただきました。
どの学校も金額についてはオープンにされていますので、我が家では志望校選定の時に県内の共学校について納入金額を比較して検討材料の1つにしました。
滝二は納入金額は少ない方でしたが、ご自宅の場所にもよりますが通学費が案外かかりますので、予め計算されたほうがよろしいかと思います。
-
【423502】 投稿者: 滝川第二について教えて! (ID:SGNrYkVuS.k) 投稿日時:2006年 08月 14日 11:36
滝川第二について様、在校生保護者様 有難うございました。
とっても参考になりました。
あれから学校訪問に行こうと思ったら、夏休みに入ってしまったので、
まだ行く事ができず、学費の事が気になってしまいレスしました。
子供も夏季講習に入ってから、滝川第二を受験すると現実に考えており、
そういえば滝二は、授業料は、どれくらいだろう?と私も現実に考えて
みたくなりました。
授業料の他の徴収は、高額ではないのですね。
学校によって月々の積立金が多いところがあるので
気をつけなくては、予算計画が大幅に違ってきますね。
月払い、学期払い、年払いの選択可能と聞いて安心しました。
暑い日が続いておりますが、息子もしんどいしんどいと
言いながら夏季講習を受講しております。
今は、お盆休みで、落ち着いていおりますが、
また受講が始まったらしんどい毎日が続くことと思います。
夏休みが終わったら受験日まであっという間ですよね。
他の受験生の皆さんも頑張っておられることと思います。
体調管理に気をつけながら頑張ります。
有難うございました。
-
-
【424364】 投稿者: 全国大会の時の寄付は? (ID:fCm6FvS/THg) 投稿日時:2006年 08月 16日 19:45
正月のサッカーや甲子園に出るときの寄付は?応援バスとか出しているのかな?高校に入れば案内がくるのかな?加地くんオシムジャパンで活躍してほしい。
-
【428123】 投稿者: 横書き (ID:qdIbJ8rvBhE) 投稿日時:2006年 08月 24日 20:40
滝川第二に行ってきました。
校舎は正直言って汚いです。
少々呆れているのですが、
お掃除をきちんとされないからでしょうか。
汚したら汚したままという校舎でした。
先生方は印象も悪くなかったのですが、
ぴりっとした感じとかしゃきっとした感じはしなかったです。
ちょっと足りなさそうな先生もいらっしゃいました。
全体としての印象はのんびりゆっくりした感じで
子どもを鍛えるつもりなら、いかせない方がいい学校でした。
この先、滝川第二が進学校になることはまずないように思いました。 -
【428713】 投稿者: そのとおりですね。 (ID:cxF78qvPm8U) 投稿日時:2006年 08月 25日 21:26
本当に汚いですよね。
でも、N50-55の共学校限定で言えば、啓明も関西大倉も同様に汚れていました。のびのびした学校共通なのかしら?
他スレでも神戸の女子校でかなりこのことは話題になっていましたよね。
ここはのびのびしていいな、と思う学校は汚れていましたが、
ワンマン校長の下、先生も好調の顔色をうかがい、生徒一人一人が進学率の呪縛にしばれられている学校は、きれいでしたよ、不気味なくらい。
ただ親も生徒も学校が好きだからといって、汚れていてもいいとは思えません。躾の一貫として、できれば六甲中のトイレ清掃というレベルまで、子供達にきちんと清掃させてほしいと思います。六甲のトイレ清掃は先輩から後輩へ、と指導されるものですが、高校生のレベルが高いところでないと、大方の新設校にはかなわないでしょう。
滝二についてですが、広報の先生は確かに不安ですが、実際に教鞭を取っている先生は、さわやかで親身な印象でした。
滝川第二が進学校になることはまずない、はどうでしょう。これは他の学校と同様、数年後ではないとわからないでしょう。我が家では、子どもを心も体も鍛えるつもりなので、進学だけなら他の学校でもいいと思います。
こうやって、勉強だけの学校に惚れたり、女子なら女子教育に惚れたり、ご家庭の方針に合わせて集まる中学だから、今つらくても受験のし甲斐があると信じております。
横書きさんもお子様に合った学校を選んで差し上げてください。暑いですが頑張ってくださいね。
-
【429042】 投稿者: 綺麗汚いって? (ID:OIVs/yb4Ljk) 投稿日時:2006年 08月 26日 13:55
一度名門国立大にいってきてください。Fランクの私大の方がよっぽど綺麗です。