最終更新:

130
Comment

【2501815】雲雀丘学園 中 高 について思うこと、聞きたいこと・・・

投稿者: あんしんママ   (ID:xEpXib64xy6) 投稿日時:2012年 04月 10日 21:52

ここ数年で人気急上昇の雲雀丘学園ですが、みなさんどう思われますか?
知っていること、知りたいこと、お悩み等、卒業生や在学生の保護者の方、
これから受験を考えられる方、なんでもみなさんのご意見を、有意義に
交換できればと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4744762】 投稿者: すみません教えてください  (ID:68zUcXUTRa2) 投稿日時:2017年 10月 20日 09:16

    度々どうもありがとうございます。
    やはり中学生は、食堂少し敷居が高いですか。
    食堂、明るく清潔そうでしたが
    そんなに広くはなさそうで
    女子が多い分、混みそうですよね。
    メニューは豊富でお手頃価格で良さげですが
    中学生はお弁当をサッと食べる方が
    お昼休みものんびりできると思うので
    ご縁があり通うことになりましたら
    毎日お弁当作りがんばります。
    色々と教えていただきどうもありがとうございます。

  2. 【4778796】 投稿者: 卒業生です。  (ID:SSlBnqaYqtk) 投稿日時:2017年 11月 19日 03:31

    約10年前に中高卒業した者です。
    以前の話になりますが、参考になりましたらと思い書き込み致します。

    私は、中学受験で本命校を落ち、滑り止めを受験していなかった為、家の近くにあった雲雀丘学園の2次試験を受けて入学しました。当時は、本命にしていた学校より偏差値が約20も低い学校に入学したことに落胆していました。
    小学校からの内部進学組、近隣住まいの公立に進みたくない裕福組、進学塾に通っていたけど雲雀を目標にしていた組、私の様に本命に落ちてしかたなく入った2次組。こんな分類でした。

    驚いたのは、本命落ちで入学した組以外は、まず成績を上げて偏差値の高い大学を目指すという考えが余り無く、「そんなしんどい事一生懸命しなくても、指定校推薦もらって私立行ったらよくない?」全国模試の成績がかなり良い子でさえも「お母さんが甲南女子だから、私もそうする。国公立を目指す意味が分からない。」という様な考え方でした。

    私達の時は、この考え方により、結果として進学率が振るわなかった。とも言えると思います。先生に慶応・早稲田を受けてくれと頼まれてる子が、「親が関西にいないとBMW買ってくれないって言ってるから近大にします。」と言ってるのを聞いた時は、とても驚きました。

    というのも、中学受験で雲雀に入る方は、お金に余裕があって、学業は普通にして高校に内部進学し、できるだけ子供の好きな事をする時間を、という親御さんが多かった様に思います。ですので中学時代は塾に行ってる方も多いですが、それ以外にピアノ、バレエ、英会話、ミュージカル教室なども本当に多くの方が習っていました。短期留学をする方も多かったです。
    中小企業の会社経営者の親御さんや医院経営者が多く、会社を継ぐ前に自由に色々な経験をと考えられている様でした。私の家は、平凡なサラリーマン家庭でしたので、母は、PTAが結構大変だと話しておりました。(親御さん同士でのランチ会や日帰り旅行が沢山あったようです。現在は分かりません。)

    高校に入ると高校入学の方が少し増え、中学までの変な言い方ですが、「皆裕福感・ゆったり感」が少し消えます。そして、中学からの内部進学者は殆どが私立志望に。高校からの入学者は北野を落ちて来た方も多く、国公立志望が多。

    高校入学の方と内部進学とで仲が悪くなる事はありませんでした。
    恐らく雲雀の良いところは、この雰囲気の良さでしょうか。優しい人が多いです。しかし今考えると、この雰囲気の良さは、「競争心」が少なかったからだとも言えると思います。中学まで、勉強は出来る範囲で、得意な事にお金と時間をかけて伸ばす。皆が同じ目標を見ていないので、皆で応援し合って仲良くなれた。内部進学者は、この雰囲気のまま高校に上がるので、高校でも得意分野を伸ばして自分の輝ける道を持っている方が多く、高校から入学の方が難しい大学を目指している事にも尊敬して受け入れていました。

    しかし最近、(現在の勉学への力の入れようは卒業生としても嬉しい限りですが)今までのノンビリ雲雀の良さが無くなってきていると噂も耳にします。
    状況は分かりませんが、先生達は、皆さん雲雀愛に溢れている方が多いので、何かあれば頼って大丈夫だと言えると思います。現在の校長先生は、私の担任の先生でしたが、はっきり物を仰いますが、頼れる方だと思っています。

    と言う事で、現在の雰囲気と形態はわかりませんが、学校の過去の成績(進学率や偏差値等)を気になさって受験を迷っていらっしゃる方は、考えなおして頂きたいです。(ここ最近は良くなって来てるけど昔はバカ学校だったの?と思っている方。)
    この学校は、雲雀の高級住宅街の地域に住む方々(政界・財界)から、自分達の子を預けて安心な学校をと声が出た事で有志により始まったので、結局は、「地域の御坊ちゃん・御嬢さん学校」だったと言う事だと思います。(この地域にサントリーの創業者鳥井さん宅もあったので、尽力してくださり初代理事長に。)

    私の友人は、ほぼ関関同立に進学。「もうちょっと勉強したら?」と思う成績を取っていた人でも産近甲龍には行っていましたので、サボらずに通って内申点を貰えれば、たとえ中の成績でもある程度の知名度の大学は可能だと思います。

    これから勉学に励む校風や、方針が確立されて来たら、昔の様な私立志向が減って、学校の進学率も更に上がるのではないでしょうか?

    私自身、本命落ちの2次入学で、最初は落胆していた学校生活でしたが、今では、雲雀で出来た人脈に仕事で助けられる事もあり、大変感謝しております。

    立地環境も良いので、一度見学に行ってみてください。

    それでは、長文失礼致しました。

  3. 【4780058】 投稿者: 教えてください  (ID:fiBHFq211Uc) 投稿日時:2017年 11月 20日 09:00

    初めて投稿します。
    現在小学5年の女子の母です。
    地元の公立中学に行かせたくなくて、中学受験をします。学力は現在N偏差値54-56です。
    我が家は、子どもが他にもおり、私立に行くなら高校生まで塾に行かせる余裕がないと考えております。

    雲雀丘学園の雰囲気はとてもよく、娘も気に入ったようでした。しかし、親としては気になっている点があります。
    説明会では、中学の間は和やかに、人としての成長に力を入れてくださり、高校から受験モードに入る印象でした。
    進学実績はよく、面倒見の良いと評判を聞きますし、ずっと勉強させる進学校って強いイメージを出さないけど、実は中学の間もしっかり勉強させてくれるのかしら?それとも、やはり中学から通塾しないと、学校だけでは国公立大学は目指せないかな?と気になっています。

    国公立目指すなら、勉強に力を入れている進学校に入れるべきなのでしょうが、娘の将来の目標もまだなく、今お休みしている習い事を中学受験後に復活させるのを楽しみにしている子なので、習い事も行ける環境で、勉強も押し上げてくれるところを理想としています。(経済的にゆとりもない中、無理な理想だと気づいて入るのですが…)

    中学の間の勉強面はどのような感じでしょうか?

  4. 【4780487】 投稿者: 63期生の母  (ID:9cS3iQf.1xs) 投稿日時:2017年 11月 20日 16:03

    皆様、こんにちは。

    卒業生の方の書き込み、興味深く拝読しました。
    今の校長先生が担任の学年といえば、50期生あたりでしょうか。
    もしかしたら、私の姪と同級生かも!

    それはさておき、その頃から比べて一番様変わりしたのは先生方の顔ぶれでしょうか。

    今は一貫コースのみの募集ですし、アクティブラーニングも導入され、のんびりしたい生徒さんものんびりさせてもらえない、という側面もあります。

    とにかく、63期以降の学年は大学入試制度改革の実績を問われるので、うかうかしていられない、というのが実感です。
    確かに、びっくりするほどのお金持ちご家庭もあるにはありますが、この10年の公立学校離れの受け皿として、本校の人気が高いという側面もあるかと。。。

    さて、5年生で受験をお考えのお母様、胸中お察し致します。
    私もほぼ同じ観点で受験先をどこにするか悩みました。
    そして、最終的には候補校の中で一番「近い」ところに。

    本校レベル以上の私学であるかぎり、どこでも表向きは「塾不要」をうたっていますが、実情は外部模試で(本校の中学生はベネッセとZ会の2種類)好成績を出すには学校だけでは難しいというのが我が家の実感です。

    お嬢様は習い事を復活されるということは、クラブはお考えでないのでしょうか?
    本校は中高一貫という性質上、多くのクラブが高校生と同じように活動しています。
    試合、大会前ともなるとクラブ活動時間は延長されます。

    学習内容も例に漏れず前倒しです。

    身も心も未熟な子どもたちにとって、何よりの癒しは「時間」だと私は思います。

    我が家も是非国公立にと切望していますが、中3のこの時期でさえ、全くもって確証が持てずにいます。

    今できることは、積むべき積み木を落とすことなく積んでいくことのみ、と考えます。

    進路をお考えの方に参考になったかどうかわかりませんが、本校を志望してくださる方に恥じないよう、一在校生保護者として日々精進したいと思います!
    (因みに、PTA活動は役員の方々にお世話になっているだけで、ほぼストレスはありません。)

  5. 【4780546】 投稿者: 保護者  (ID:97fjlBnd/ck) 投稿日時:2017年 11月 20日 17:14

    塾は子供さんの頑張りしだいです。
    国公立近畿圏めざされているのでしたら今の偏差値でしたら高校からとか塾必要になってくると思います。
    地方国公立なら塾なしで勉強次第で頑張れば行けると思います。
    雲雀にはいったら国立全員行けるとおもってはいらっしゃらないでしょうが
    塾いるかいらないかは子供さん次第です。意識や勉強の指導は国立目指せですがあくまでも子供の意識がそこについていけるかは個々の性格もありますから判断は難しいです。
    家庭学習が何時間できる子供かも大切だと思います。
    親の思いどうりに勉強してくれる子なら塾はいらないですよ。
    学校で最下位でも国立に行くような学校があれば塾必要ないといえるでしようが
    さてさてお母様のご判断はどうなるでしょうね。
    いろいろ学校説明会に足をはこばれますように。

  6. 【4780688】 投稿者: 卒業生の母  (ID:QS7mZgbW5e.) 投稿日時:2017年 11月 20日 19:26

    はじめて書き込みます。
    子供は高入・卒業生で、現在は地方国立大学生です。
    中学での学習のことはわからないのですが、63期生の母様がおっしゃるように、「近い」学校で良かったと振り返って思います。通学時間30分程度でした。
    うちは可能な限り学校にお世話になって受験対策する方針でした。
    高3になると、朝7時台に0時間目と称する講座や通常授業の7時間目の後に特別講座が設けられていました。これらを積極的に活用すると学校滞在時間がとても長くなりますので、通学時間が短いのは本人は体力・精神両面で助かったみたいですよ。私も働きつつお弁当や夕食の用意がありましたから、時間に少しでも余裕があるのは嬉しかったです。
    小学生のお子さんからすれば遠い先のことですが、参考までに。

  7. 【4780817】 投稿者: ありがとうございます  (ID:fiBHFq211Uc) 投稿日時:2017年 11月 20日 21:46

    63期生の母様
    保護者様
    ご親切にアドバイスしていただき、ありがとうございます。

    とても参考になります。
    学校に任せっきりではどこでも限界があり、プラスアルファは本人次第。何となくわかっていたつもりでしたが、スッと何かがクリアになった気分です。
    進学に向けた取り組みばかり気になっていましたが、「近さ」「時間」の大切さもとてもよくわかりました。
    何より、雲雀丘の保護者の方々の親切に感謝しています。

    お友達作りのきっかけにもなるし、クラブには入って欲しいなと思っています。
    娘の習い事は絵画で、クラブも迷わず美術部と言っています。せっかくなので、違う世界も知って欲しいのですが。今は休会してる絵画教室は、娘にとって別枠らしく、ずっと通い続けたいそうです。

    アドバイスを参考に、今後も考えていきたいと思います。ありがとうございました。

  8. 【4780869】 投稿者: ありがとうございます  (ID:fiBHFq211Uc) 投稿日時:2017年 11月 20日 22:45

    卒業生の母様

    学校を積極的に利用しての国立大合格の経験談、とても参考になります!
    そんな風に勉強してくれる娘になって欲しいです…
    やはり「近さ」から生まれる「時間」は大きいのですね。
    進学に向けた取り組みばかり気にしていたので、色々と考え直さないといけないなと思っています。
    回答いただき、感謝しています。
    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す