最終更新:

11
Comment

【1146500】早期教育弊害の治し方教えてください。

投稿者: 愚かな母   (ID:Uy8RXbdS4no) 投稿日時:2009年 01月 16日 10:34

七田を続けていました。極度の怖がりです。病的とまでは言いませんが、普通ではないです。
考えに考え抜いて、右脳を刺激しすぎた故と思っています。
どなたか、同じ経験をなさったかた、またはお知り合いにいらっしゃれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1146536】 投稿者: 心配ですね  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2009年 01月 16日 10:58

    七田式に代表される早期教育の弊害が最近クローズアップされてますね。
    勉強法 > 小学校 低学年の板に 【1023089】 早期教育の弊害 というのがあります。
    ページ数で10ページ、レス数で100近いボリュームのあるスレです。
    それだけ重たいテーマだということがわかります。ご参照下さい。


    【1023089】 早期教育の弊害
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?902,1023089

  2. 【1146575】 投稿者: 思い出す・・  (ID:eB5y7VX0tCo) 投稿日時:2009年 01月 16日 11:28

    いましたね。
    七田に夢中だった幼稚園時代のママ友。
    お子さま本人が見えてないみたいでした。
    幼稚園のときはおとなしい印象だったのに、小学校に入ってから異常に荒れだし・・。
    でも、そのときママは下のお子さんのフラッシュカードで忙しくて、上の子の異常に気づかず。かわいそうだったな。
    今はどうしているかな?
    ドットカードとか、ほんとに効果あるのかな??

  3. 【1146597】 投稿者: 怖がり  (ID:WNu/.TjlpnI) 投稿日時:2009年 01月 16日 11:48

    甥っ子(年中児)がかなりの怖がりですが、
    (怪獣のフィギュア、漫画、レンジャー系のテレビ。
    それから大きな音の出るもの。業務用の室外機等々)
    しかし早期教育は全くやっていません。
    赤ん坊の頃から、ちょっとした物音で目が覚めるような子でした。
    両親(義弟夫婦)もその子に気を遣い、起こさないように息をひそめるようにして(ちょっと大げさですが)
    暮らしていました。
    生活音というのは、お母さんがいる印(=安心感)の音なのだから、
    そんなに遠慮しないで普通に暮らしたら?と言ったこともありますが、
    結局そのままでしたね。
    今思えば、子供によって持って生まれた性質はそれぞれですから、
    私のアドバイスが正しかったのか、両親のやり方がよかったのか、
    さっぱり分かりませんが。


    一時は自閉を疑ったこともありますが、幼稚園に行くようになって、
    少し神経質なところは減ったように思います。


    この甥っ子の怖がりの原因はいまだに私には分かりませんので、
    スレ主様のお子様との共通点があるか否かも全く分かりませんが、
    あまり原因を七田にだけ求めるのも、ちょっと危険な気がします。


    的外れなレスでしたら、ご容赦ください。

  4. 【1146601】 投稿者: ひまわり  (ID:72rFz.IGs3s) 投稿日時:2009年 01月 16日 11:53

    似たような悩みを持つ友人がいます。
    お子さん(女の子)が年中のころから七田にのめり込み、
    親子で熱心にお勉強されていました。
    小学校に入ってからしばらくすると、
    お子さんに激しいチックが出始めました。
    そのチックは学校では出なくて、お母様が
    近くにいらっしゃると出る、のことでした。
    3年生になられたら、七田を止め、受験塾へ。
    同じような熱心さで親子でお勉強をされていました。
    今は4年生。チックは治らず、
    親子で心療内科に通っていらっしゃいます。


    でも…塾通いは続いています。
    友人として力になりたいのですが…なんともデリケートな問題で。
    彼女は「子供以外に趣味を持ちなさい」と
    心療内科の先生に指導されたようです。
    お子さんについては、どのようなアドバイスが
    出ているのか、分かりません。

  5. 【1146647】 投稿者: 愚かな母  (ID:Uy8RXbdS4no) 投稿日時:2009年 01月 16日 12:33

    実は一緒にやっていた子は現在、奇声を発しています。
    その子は、他にも塾へ行き、厳しいお勉強をする幼稚園に行きましたが。
    私もその母親もそんなに、熱心にやっていたほうではないのです。
    私は学習塾で子供が、長時間机に座って、中学生のように勉強するのは、よくないと思い、七田をやっていたのです。
    高学年となり、学校でびくびくするのが裏目に出て、少しいじめられています。
    頭のよい子でしたのに、思うように伸びず、本人ががっかりしています。
    短絡的に七田に結び付けたつもりはありませんが、本来の気の小ささにプラス負荷がかかったようです。
    受験も終わりましたので、ゆっくりさせて、七田のプラス面を引き出せるよう考えたいと思います。ただ、難関校をめざすなら、やはり七田より早く進学塾に変わったほうが成功ですね。もちろん個人差ですが。
    あの頃、冷静に考えて選んだ教育のつもりが、愚かだったのですね。
    いろいろご意見アドバイスありがとうございました。じっくり治していってやりたいと思います。

  6. 【1146664】 投稿者: よこからすみませんが。  (ID:Lbst.dvByMs) 投稿日時:2009年 01月 16日 12:41

    七田って具体的にどんな方法なのですか?

  7. 【1146668】 投稿者: 怖がり  (ID:WNu/.TjlpnI) 投稿日時:2009年 01月 16日 12:44

    〆後に申し訳ありません。


    お子様は小6でいっらしゃるのですね。
    中学受験板ですのに、もう少しお小さいのかと早合点しました。


    受験も終えたのでしたら、しばらくのんびり好きなことをするのに、
    今まで勉強してきた時間を使ったらどうでしょうか。
    専門的なことは全く分かりませんので、七田をなさった方のその後がわかる
    レスがつくといいなと思ったのですが、もうお〆になったのですよね・・・。
    低学年板のほうを詳しく読むと書いてあるのでしょうか。


    また、今まで母子一体、二人三脚だったと思うのですが、
    そろそろお父様の出番だと思います。
    スレ主様の子育ての重圧といいますか、あれやこれやをご主人にも持ってもらって
    後方支援にまわる心積もりをなさってもいいかもしれません。


    あるいは、親子でカウンセリングを受けることも、
    選択肢に入れていいと思います(慎重に選ぶ必要はありますが)。


    受験、お疲れ様でした!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す