最終更新:

13
Comment

【1322113】中学受験めざしているのですが・・・

投稿者: あじさい   (ID:6573gWi/Rw2) 投稿日時:2009年 06月 09日 09:42

小学校四年になる子供がいます。
最難関を目指すわけではありませんが、
中学受験の塾に通わせています。
が、中学受験目指しているとは思えないくらい勉強量が少ないです。
通っている塾は、大手の中では宿題が少なめのようです。
また、子供は宿題はこなすだけで、頭に入れようとしているかどうかはかなり疑問です。
今の塾ですと、宿題が少ないので、親が課題をあたえるのでしょうが、
お恥ずかしながら、何をどのくらいやらせるのか毎日のように検討するのはかなり大変で・・・
あくまでも、言い訳ですが、下に兄弟もおり、親も上の四年の子供ばかりかかりっきりにもなりません。
中学受験を目指すものとして、親子で、どこか考えが甘いのと、
やはり家庭の環境が整っていないのも感じてはいます。
ただ、親の気持ちだけが空回り。
こんな状態ですが、アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1322138】 投稿者: それはチャンス!  (ID:ZJ/XiZ3YDL.) 投稿日時:2009年 06月 09日 09:59

    テストのやり直しは必須ですし、塾のテキストの暗記物ができればいいんですが、
    お母様が毎日課題を考える時間がないとおっしゃるならば
    市販の問題集で、漢字やことわざ、計算をやるだけでもずいぶん違います。
    一人でやってもらうには、難しすぎないモノ、量が多すぎないモノを選ぶのがコツ。
    女の子は習慣づけをしてしまえば、
    わりとすんなりルーティンワークとしてやってくれると思います。
    あと、もう一つ。
    塾の宿題は授業の次の日までにはやってしまっていますか?
    次の授業の前日の夜にあわててやっていませんよね?
    さっさと宿題をすませて、自分の勉強をする習慣ができているほうがいいです。
    宿題を後まわしにするクセが付くと
    6年生になってから、勉強が後手後手に回り出し、
    なかなか脱出出来ません。

  2. 【1322165】 投稿者: はちみつ@小4  (ID:a4Ker9u84bI) 投稿日時:2009年 06月 09日 10:17

    あじさいさん、はじめまして。
    私も小4の男の子と3歳の子供がおります。現在中学受験をめざして中堅の塾に通わせています。
    家の塾ではそこそこの量の宿題がでます。
    少なくはありませんが、その宿題をやって、その他の勉強は学校の宿題くらいです。(最近こっちもけっこう大変ですが^^;)
    塾では宿題のほかにも何か学習が必要と言われているのでしょうか?
    そうでなければ4年生のうちはきちんと宿題がこなせているのであれば充分ではないでしょうか?(と私は勝手に思っています(^▽^;)
    宿題をやってもかなり余裕があるようであれば、次回の授業のテキストを読んで予習とか。
    兄弟がいると兄中心になってしまうのはかわいそうなので、
    必要な時だけ気にかけるようにして出来るだけ自分で自分のことはやってもらうようにお願いしています。
    中学受験を目的の塾なのであれば、5年生、6年生ときちんと学習量が増えていくはずです。
    私自身も中学受験経験者ですが、親に塾の勉強のことで何かお願いした記憶がありません。
    自営で両親とも働いていましたから、どちらかというとほったらかしでした。笑。
    だからあじさいさんがそんなに気になされなくても大丈夫ではないでしょうか?
    基本、塾から言われたことを自分できちんとこなしていく、という感じでいいのではないかと思います。

  3. 【1322197】 投稿者: 今できること  (ID:Mo4YLSV361g) 投稿日時:2009年 06月 09日 10:38

    小4でしたら、家庭学習の習慣づけの時期です。
    宿題量が多くないとお感じだと思いますが、
    小5になったら、覚えなくてはならない単元も増え、
    小4の時よりも時間がなくなると思います。
     
    今のうちにできることは何かを考えると、
    宿題をこなしているということですから、
    問題を解いているという感じだと想像します。
    勉強は塾で、復習に家庭で問題を解く、定期的にまとめのテストを受ける、見直すというサイクルでしょうか。
      
    復習に家庭で問題を解くのが宿題だと思うのですが、
    1度だけ解いて終わりではなく、間違えた問題をもう一度やり直す作業を入れてはどうでしょう。
    そうすれば、頭に入れようとしているかどうかの疑問が減ると思います。
    間違えなおしの作業というのは子どもが嫌がる場合が多いですが、
    例えば社会だけは2回宿題をやろうと促してみてはどうでしょうか。
     
    もしそれでも時間的に余裕があるのでしたら、
    歴史まんがや物語、慣用句、ことわざなどの読み物を与えておくと
    その後、役に立つと思います。
     
    下に兄弟がいると、手をかけてあげる時間が少ないですが、
    シーンと静かな環境がベストとは限りません。
    夕ご飯を食べたら、下のお子さんは早めに寝かせ、
    食卓の上を片付けて受験勉強というお子さんは結構多いと思います。
    環境などは、考え方次第だと思いますよ。 

  4. 【1324967】 投稿者: 今年終了しました。  (ID:w1/YAUo2L0I) 投稿日時:2009年 06月 11日 06:08

    四年の最初から通い始め、今春終了で、Y偏差値60を超える学校に通学してます。
    四年の最初は、他に習い事もしていたので、塾や学校の宿題だけで、満足してました。
    終わってみて、その頃にやっておけば良かったと思う事は

    国語では、読書(一行でも感想文を書く)漢字、ことわざ
    算数では、計算(簡単なもので十分、速さと精度を重視)
    理科、社会は、体験(TVのニュースを見ながら、日本地図で場所の確認。近所を歩きながら、花や虫を観察。時間があれば、博物館や、資料館に行く。)
    です。せっぱつまってくると、どれも出来ないことです。時間のあるうちに、基礎をしっかりとやっておくことが大切だと思います。

  5. 【1325453】 投稿者: 2人終了  (ID:0xXSUdOXVzw) 投稿日時:2009年 06月 11日 13:23

    こでまでのテストの様子で、履修範囲が習得できているか、いないかで、
    状況が全く違うと思います。
     
    少ない勉強量でも、それなりの結果がでているようなら、
    今のうちしかできないことをされるのがよいでしょう。
    本人の興味に合わせて課題を与える、今のうちは遊ぶ、など。
    息子の場合は、4年生の間は読書(週3冊程度)と遊び(塾のない日)でした。
    読解力(早く正確に読む)は一朝一夕では身につきませんが、
    5,6年になってからでは、読書をする余裕もなくなるケースが多いです。
     
    そうでないなら、まずはテキストの内容をしっかり理解するための
    課題を与えるのがよいと思います。
    新しい問題集でなくてもよいのです。
    理科、社会など音読するだけで全然違いますよ。
     
    親が「何をどのくらいやらせるのか検討」するのでなく、
    自分で計画を立てて実行できるようサポートしてあげてください。
    そして、4年生からあまり負荷をかけすぎませんよう。

  6. 【1325506】 投稿者: 同じ  (ID:edlNrrnW.Jg) 投稿日時:2009年 06月 11日 14:02

    小3の息子が大手進学塾に通うようになり、我が家も宿題のみ(少ないです)。テストなど受けっぱなし。ま、素直に行ってくれるだけで喜んでいたのですが、エデュの掲示板見てびっくり。なんと世の中には熱心な親御さんが多いことか。
    私も御三家卒業です。親は塾のお金だしただけです。最近は違うのか。。と焦りました。私も仕事をしていて晩は疲れているし、息子も週末まで他の習い事あります。小3で友達と遊ぶ時間取り上げるのは健全でないと思いますし。
    悩んでいたところ、他のスレで難関校に合格した保護者の方の書き込みを見ました。要は難関校に受かる子はDNAというか地頭が違います。暗記力、理解力、集中力合わせた地頭です。10時にはしっかり寝ても、塾で学んだ内容は塾でしっかり身についている、というお話でした。
    ホッとしたというか、諦めがつきました。息子は中堅に入れるかどうかの偏差値です。私の子だから。。やれば出来る!と信じていた時期もありますが、日常の勉強の中で息子の暗記力、理解力、集中力が私の子供時代とは違うのが十分判りました。素材が違うのです。
    私が横について塾の予習・復習をしないといけないのかな、と思っていましたがやめました。その代わり計算、漢字以外の宿題は子供はちんぷんかんぷんなので週に各教科30分ほど横につきます。親がすべて管理して中学受験成功しても将来がこわいですよ!
    心療内科の先生がおっしゃっていましたが、有名大学でていても社会人になって失恋でうつ病になり、しかも母親がついて診察に来る男性がいるとか!
    テストのやり直しが必要だとか、そういうアドバイスにあまり耳を傾けない方が、と思います。それより社会に出てからの対人関係に対応できる人間になるためにも子供同士で遊ばせ、喧嘩したり仲直りしたり、勉強も自分からしないと絶対伸びません。保証します。確かに進学塾に行かないと中学受験は成功しないでしょう。でも、うちは5,6年になって本人の様子を見るつもりです。学校の宿題を忘れないでやる、忘れ物をしない、遅刻しない、夜更かししない、家のお手伝いをする、そういった基本生活の出来る子が実は難関校に受かっています。小3,4年の進学塾は塾に通うのになれること、テストになれること、それだけで十分なのではないでしょうか?漢字や計算の基礎は大切だと思いますが、それは学校の勉強や塾の基礎の宿題で十分だと思います。

  7. 【1326593】 投稿者: 倍々ゲーム  (ID:7G7itwPbNXQ) 投稿日時:2009年 06月 12日 11:13

    関東最大手に3年の予科教室から入れてみての感想。

    3年の予科(2科目)から4年の本科に上がると2科目分だけで量が2倍。
    4年から5年でさらにその2倍。5年から6年でまた2倍。6年後半でそのまた2倍??
    といった感じでやるべき事が増えてきます。最後まで全部出来るような子、
    あるいは家庭学習が不充分でも内容が頭に残る子、だけが御三家や
    国立トップ校に入っているみたいです。

    「普通に優秀」程度ではとても全部なんてこなせない量です。4年生の間
    は物足りないくらいでちょうど良いかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す