最終更新:

445
Comment

【1482011】MARCHの附属校が第一志望

投稿者: マーチ   (ID:wtMVkXbx/X.) 投稿日時:2009年 10月 26日 23:54

MARCHの附属校が第一志望だと、
「中学受験の段階で、大学をMARCHに決めてしまうのはもったいないよ」
「附属校は全く勉強しなくなるから、学校に遊びに行かせるようなもの、〇カになるよ」
などと言われます。
(早慶の附属だと、このようには言われないんでしょうね)

例えば、明大明治はY偏差値60ですが、
同等の偏差値の進学校に入学したとして、
そこから国公立・早慶上理に合格するのはやっぱり大変ですよね。
結局、明大にも入れなかったり・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 56

  1. 【1482334】 投稿者: 早稲田中学や立教新座は?  (ID:AXoHL99eImE) 投稿日時:2009年 10月 27日 09:30

    >早慶の附属だと、このようには言われないんでしょうね
     
    言われますよ。
    「東大目指さないの?」ってね。
    付属はどこにせよ、それで確定ですから。
    だからこそ、半分しか早稲田大学に行けない早稲田中学とエスカレーターの早実と学院では早稲田中学のほうが人気があるんですよね。
     
    付属校を選ぶかどうかは本当に賭けですね。
    進学校に入ってがんばっても伸びない子は伸びない。
    逆にがんばって伸びる子もいる。
    どちらに出るかはわからない。
    順当に行けば今の定位置くらいは維持するでしょうから、同程度の大学には入学できると思いますが、その保証はないですよね。
     
    お子さんが勉強以外のことに興味がある。たとえば、スポーツをがんばりたい、音楽をがんばりたい、海外留学したい、など何か取り組みたいことがあれば付属校がいいのでは?
    そうでなければ、普通に進学校に行った方がいいと思います。
    明治以下になっても、それはそれで仕方がないと諦めるか?
    もしくは、早稲田中学や立教新座みたいな推薦もありながら他大学を目指せる学校がよいかもしれません。

  2. 【1482363】 投稿者: 20-80  (ID:ZFuFjcMxz9o) 投稿日時:2009年 10月 27日 09:57

    >単純計算では全体の10%程度がMARCHクラスに進学する層でしょうか?

    そうです。説明が足りなかったですね。大学進学者の中の上位20%以内ですので、同じ年齢の中でも見ると、10%以内になります。
    ただ、大学に進学しない理由はかなりいろいろで、学力だけの問題ではないので、一応はずして20%の中、ということです。

    なお、20%に入るというのは20-80の法則にあてはめているのでこの数字ですが、実際には15%ぐらいにも入ります。当然学部によっては大学進学者の上位10%に入るようなところもあります。

    それから、スレ主さんの、

    >今の段階で、MARCH附属校を受験する頭しかない子が、中堅進学校に入って、MARCH以上の大学に合格するかどうかは、ある意味賭けですよね?

    こちらについては、やはり賭けであることは間違いないでしょう。
    例えば、MARCH以上ということで、早慶あたりを考えてみると、こちらは上位20%以内ではなく、単純に偏差値的に見るならばせめて5%ぐらいに入ることを想定して対策を立てないといけません(厳しく見た場合には2%以内…)。
    難易度は急激に上がります。
    御三家以外の難関進学校に行っても、早慶さえ無理、という状況があるのは、こうした状況の反映です。
    EDUでは東大(+旧帝大+医学部)ぐらいしか評価しない人が多いのですが、そのあたりになってくると、上位1%以内になります。東大京大国立医学部を合わせても、おそらく受験生の0.1%というような感じですから、その難関の度合は強烈です。

    もちろん、中学受験時に上位20%に入っている子供が、大学受験時では上位1%に入っている可能性はない訳ではありません。高校受験では母数も増えますし(下位に増える傾向が強いことも知られています)。
    それでも、そうしたケースが頻繁にある、ということにはなりません。

    上位1~20%に入っていた間の層の者も、大学を目指して努力するする人が多いためです。
    EDUの掲示板では、すごく学力が伸びるケースを報告する人は多いですが、それは割合としてみれはほんの一部にすぎないと思います。
    受験の合格というのは、定員が決まっているため、誰かが上がる(受かる)ためには、同じ数だけ下がる(落ちる)ことが必要になります。
    しかし、誰だって落ちるのは嫌ですからそれ相応の努力をします。
    多くの人が努力をする中で、簡単に上に行くのは、レアケースとしか言えないのはそのためです。

  3. 【1482472】 投稿者: 第一希望組  (ID:xHZIsMb9H4U) 投稿日時:2009年 10月 27日 11:19

    もったいない、と思うかどうかはそれぞれのご家庭の価値観でしょうね。
    我が家も第一希望MARCHで入学させながら、早慶残念でMARCH進学の友人のお子さんには「勿体ない~」って思ったりします。所詮は他人事です。勿体ないと親が思うのであれば最初から受験させない方が良いでしょう。
    附属に入学すると全く勉強しなくなるか?という事についてですが、「全く」ということはないですね。息子の学校に関しては確かに宿題は少ないです。上の子は進学校でしたから比べれば一目瞭然です。しかし英語は難しいですし、定期テストの平均点はとても高いです。勉強しなければ「留年=放校」が待っています。進学校と違い勉強ができなくても補講はありませんし、追試もありません。やはりある程度の勉強は皆しているようです。
    しかし、大学に入れば「付属組」「推薦組」「一般入試組」では学力が大きく違うようです。上の子は大学からMARCHですので、そう思います。やはり受験勉強の有無は学力に差が付きます。


    あの~HNが「マーチ」さんという方がスレ主さんを含めると3名いらっしゃいますが、全て違う方?

  4. 【1482586】 投稿者: マーチ  (ID:WuaXAZQuHdY) 投稿日時:2009年 10月 27日 13:05

    スレ主です

    >マーチといっても。立教から法政まで偏差値で10のちがいがあります。
    又、就職時にはマーチくぎりはなく、全て大学名で勝負します。あまりマーチとくぐらないほうがいいですね。

    ↑は、私のスレッドにレスしてくださった マーチ様 です。ありがとうございます。




    はぁ~、やっぱり早慶クラスの大学受験は大変ですね。
    我が子が、中堅進学校に入学し、リベンジで早慶合格しました!
    なんて、夢を見すぎかも。

    我が子に見切りをつけるようで、心苦しいですが、
    第一志望のMARCH附属に入学し、そのまま温泉につかっているのが、
    正解かな?
    附属から他大コースは、進学校で大学受験するより厳しそうだし。


    今までそう思いつつ、MARCH附属を志望していましたが、
    外野から、なんだかんだと言われると、つい心が揺らぎます。

    どう言われようと、MARCH附属校の人気は高いですし、
    そこそこ勉強していないと、そう簡単には合格はいただけません。

    MARCH附属を否定してくる人って、
    自分の子は、絶対に早慶上理・国公立にいける、
    って信じて疑わないのよね。

    私にも、そのポジティブな考え方が出来ればな・・・。

  5. 【1482621】 投稿者: 最近  (ID:0654JPIADRk) 投稿日時:2009年 10月 27日 13:37

    マーチ附属の偏差値上がってきてますね
    特に共学校の偏差値が
    人気が上がってきているのでしょうね

  6. 【1482622】 投稿者: 年末ですね  (ID:7rp.Zq.wWdo) 投稿日時:2009年 10月 27日 13:37

    まず、中学受験においては附属校はマイナーな存在である点、圧倒的に高校受験での人気が高いという違いがあります。
    さておいて、私も最近の週刊現代の附属校の特集記事を拝見しましたが、中学受験においては進学校を食うレベルまで人気が復活してきていると日能研の小島さんがコメントしておりました。
    具体的には、明大中野八王子、法政大中高、中央大附属の共学校が台風の目となっている点を例に挙げており、特に理系志望の女子に人気が高い点を分析しておりますね。この三校はどちらかと言えば男子的なイメージで、印象からすれば立教、青山と違うのが大方でしたが、今これらの学校に対する20年前の印象を持っている親はほとんどいないのも特徴だそうです。
    この辺は底辺だった進学校が、今や偏差値60近くになった進学校のような客観性と同じような印象を受けました。
      
    附属校の良さは勉強する環境もあれば、スポーツもできる環境がある部分で、決して勉強させないのではなく、勉強をしようと思えばできる環境があるということです。これは本人の自主性であり、選択できるところに良さがあるのです。
      
    今後のマーチレベルの私立大学は、国公立とは違い出口が厳しくなり、また母数も減らしてくると言われとります。この辺を解釈すれば、附属だろうと一般だろうと大学で勉強して、実績を残さないと卒業できないという部分を重視するわけなので、逆に見ればわざわざ一般の高い倍率ぶつかって私立大を受験することに意義があるのか?ということになってしまいます。
    今後は入口重視の国公立を大前提に掲げて勉強するなら進学校、選択肢をもって大学に望むなら附属校というふうな区別がより鮮明になってくるはずですし、実際は大昔の中学受験のスタイルに回帰していると言ってもいいかもしれません。
      
    中学受験は、子供の将来という建前と親のエゴという側面があるのは事実です。親のエゴは、別の言い方で「可能性」と言う表現で片付けられますが、本質的な可能性は進学校であれ附属校であれ持っているものですよ。

    最後に就職はマーチ内であれば、殆ど変わりません。
    【1368740】 就職を考えた大学、学部選び
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1368740

  7. 【1482673】 投稿者: 第一希望組  (ID:C9jiVtJ5.pU) 投稿日時:2009年 10月 27日 14:21

    >MARCH附属を否定してくる人って、
    >自分の子は、絶対に早慶上理・国公立にいける、
    >って信じて疑わないのよね。


    そういう方ももちろんいらっしゃると思いますが、「大学受験をさせること」自体に価値があると考えている方も多いと思います。そういう方は例え大学受験でMARCH残念だったりしても「中学から付属にすればよかった」とは思わないのでは?
    スレ主様は、きっと大学受験で思うような結果がでなければ「やっぱり附属が良かったかな」と思うのでしょうね。かといって付属を選べば6年後に「〇〇君は医学部に合格、△△君は国立に合格」などと聞いて、自分の選択ミスで息子の将来を決めてしまったか?と後悔しそう・・・。
    附属を選ぶのならば、その大学にどうしても入りたい、と思えるようじゃないとお勧めできません。迷うなら進学校です。


    あひゃ~さん、出てきませんね。MARCH付属の話題には必ず「!!!」だらけのレスをつけて下さる方なのですが(笑)

  8. 【1482694】 投稿者: すごい差  (ID:sayaabKewwY) 投稿日時:2009年 10月 27日 14:41

    一人がMARCH付属にいっておりますが、土曜日は毎週休み、長期休暇は長い、部活は運動部でも週2日(文化部は2週間に1日!)、補習もないのに副教科でさえ家庭教師をつけるのが当たり前(学校専門の家庭教師がいる)、暇があるからお小遣いがいくらあっても足りない、おまけに学費は↓の1.5倍。
    かくして外部のスポーツチーム入っているとか、音楽で一流をめざしているとか、そういう子ならいいが、何もない子は渋谷に入り浸り。 


    もう一人の進学校、土曜日ももちろん普通授業、長期休暇は公立と同じだが2週間の格安講習、部活は週6日、毎週の小テストで合格しなければ強制補習で再テスト、毎日帰宅するのが7時半なのでお金も使わない、
    先生の熱意が全く違う。


    どちらも60位の学校ですよ。 こうも違うとは。 
    最終的に大学が同じとしても、6年間を考えるとどちらがいいかはそれぞれのご家庭の判断ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す