最終更新:

92
Comment

【1653093】早生まれの中学受験?!

投稿者: 心配性   (ID:i6JHWkVMUiI) 投稿日時:2010年 03月 10日 09:19

漠然とした質問ですが・・・
中学受験でも、早生まれ(3月下旬生まれ)というのは不利な面はあるのでしょうか? 団体の中での子どもを見ていると、どうしても比べる眼でみてしまい、親なのに我が子を信じて広い心を持ち長い目でみてあげる事が出来ないんです。
悩み相談になってしまいましたが、早生まれでも極端ですが所謂「御三家に合格!」というお子さんはいるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 12

  1. 【6294657】 投稿者: 武田徳子  (ID:XBWPQ4X2cZc) 投稿日時:2021年 04月 10日 13:39

    武田徳子早生まれの4月30日金曜日今日アンラッキー良い方に生まれて来て良かった運が良いみたい

  2. 【6294667】 投稿者: うん、、  (ID:Fbj6LzEb4VA) 投稿日時:2021年 04月 10日 13:48

    受験以外の話になると、女性は早生まれが得かな。女子アナは結構多いですよ。やっぱりより若い子を採用したいのかなと思いました。特に桃の節句生まれの女子は最強です。
    受験に関しては、大学受験は浪人率高めかなとは思いました。でも大器晩成型も多いと感じました。一個人の意見です。

  3. 【6296496】 投稿者: 11年前のスレ?  (ID:uJJqUzxqT2M) 投稿日時:2021年 04月 12日 05:15

    11年経ってもあがるような普遍的なテーマなんでしょうね。体験談を話します。

    私は3/31生まれ50代のおばさんです。(子供は既に中学受験終了組。)
    個人的には小受、中学受験において早生まれは不利だと感じます。
    教育熱心な学区の公立小に通いまして、新一年生になった時から、周りに全くついていけず。指示が複数になると理解が混乱して、周りがすんなり行動するのを真似して焦って行動したのを今でも覚えています。
    かなり劣等感を抱えました。

    中学受験も、楽じゃなかった。心配した親と毎日真面目にやってなんとかY55くらいの女子校に入学。
    ただ。入学後、中学から高校にかけて、周囲を追い越してしまった気がするのです。
    あれ?私、そんなにできなくもないのかも?と思い始める事が増え、いつのまにか背も伸び、鈍臭かった足が早くなり、その後は大学受験も就職もかなり順調、恵まれました。
    中学受験が、成長のきっかけでした。

    ですので皆さまにお願いしたいのは、できなくても肯定感の強いお子さんに育ててあげてほしい事です。
    子供にもよるでしょうけど普段からクラスで周りよりできないのを思い知る機会が多く、本当にしんどいです。私の記憶は幼少期にさかのぼるほど大変さが増します。奥手だったのでしょう。

    親が育ちを待ってくださると、きっと結果を出せるようになると思います。

  4. 【6296697】 投稿者: 早生まれの人  (ID:xp5kF1nHtIA) 投稿日時:2021年 04月 12日 10:18

    科学的には中学受験どころか、大学受験にまで早生まれの影響が残ることが明らかになってます。
    ※論文検索してもらえれば、そうした論文も出てきます。

    中学受験に限っても、灘中の誕生月別合格率・受験者数・合格者数すべてにおいて1Q→4Qで右肩下がりになったデータが画像で今でも検索可能です。
    ※2000年代前半の関西のデータなので、受験が早期化・一般化した今の首都圏ではもっと顕著な差になっていてもおかしくないと思います。

    もちろん、上記の灘中学のデータでも早生まれの人はいるわけで、個人に限ってみれば影響を感じる人、感じない人がいるでしょうが、科学的には確実に差は存在するというのが結論のようです。
    ※灘中学は近隣に偏差値が上の学校がないのですが、例えば首都圏で御三家合格の早生まれの人がいたとしたら、そのハンデがなければ筑駒にも届いていたなどの差は明らかに存在すると思います。

  5. 【6660352】 投稿者: 3月生まれ  (ID:3XrQfVHkoW6) 投稿日時:2022年 02月 08日 01:28

    今年、御三家合格しました。

    もし4月生まれだったら、筑駒に届いたか・・・?
    息子の事例ではそれは難しかったと思います。
    6年生になってから、学力面で早生まれのハンデは一切感じませんでしたが、
    筑駒の問題(特に算数)をすらすら解けるようなお子さんは正直別世界。
    そもそもの差が大きすぎたと思います。

    思考力を問う長文の記述問題にチャレンジする際に、多少の幼さを感じたものの、
    早生まれを理由にせず目標とする志望校に届いてくれました。

    早生まれで不安を抱える親御さん、6年生が勝負ですよ。
    5年生までは多少影響が出るところもあるので、あまり成績に目くじら立てずに!

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す