最終更新:

481
Comment

【2037620】●10%の御三家蹴り(桜蔭、JG、雙葉)はどこへ行くのか?

投稿者: 友情出演   (ID:63c8JNickuk) 投稿日時:2011年 02月 26日 18:17

毎年合格者の10%の約60名前後が御三家に合格しながら他校へ進んでいます。

彼女らは恐らく国立附属、慶応女子、渋幕あたりに進学したのでしょうが、
動機は何でしょうか?

またそれ以外の進路は考えられるでしょうか?

国立附属⇒授業料が安い!
慶応女子⇒「慶応」が好き!
渋幕⇒地理的要因と共学希望!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 61

  1. 【2041046】 投稿者: 全く違うな  (ID:Xy7fJj04FtI) 投稿日時:2011年 03月 01日 12:37

    >高3時には受験体制の授業をきちんと行います


    学校としては、そうかもしれないのですが
    それぞれ志望校が違うからなのか、
    今までの難関大(東京一工国医)合格体験談では
    「(こんなこと言っていいのか分からないけど・・と前置きされて)学校(進学校)の授業は耳栓して、自分に必要な勉強を必死で内職していました」と
    皆さん口をそろえておっしゃていました。


    志望校にもよるのでしょうね。
    女子御三家では東京一工国医に進学する生徒は数%ですから。
    男子御三家でさえ、浪人いれて半分行くかいかないかの世界ですからね。
    学校の内容では全く太刀打ちできないでしょう。

  2. 【2041479】 投稿者: フタバ  (ID:dp2Uzi4Wz/E) 投稿日時:2011年 03月 01日 19:13

    全く違うな さん

    女子御三家の授業が受験に役に立たないというのはその通りかも知れませんが、
    >女子御三家では東京一工国医に進学する生徒は数%

    というのは明らかに事実に反するでしょう。
    雙葉だって国立医学部をカウントしなくても24名いるのだから。

  3. 【2041496】 投稿者: 全く違うな  (ID:3nwwT0RW9wI) 投稿日時:2011年 03月 01日 19:28

    >雙葉だって国立医学部をカウントしなくても24名いるのだから。


    では浪人込みで、わずか17%
    でよろしいでしょうか。

  4. 【2041504】 投稿者: 全く違うな  (ID:3nwwT0RW9wI) 投稿日時:2011年 03月 01日 19:33

    >今までの難関大(東京一工国医)合格体験談では
    「(こんなこと言っていいのか分からないけど・・と前置きされて)学校(進学校)の授業は耳栓して、自分に必要な勉強を必死で内職していました」と
    皆さん口をそろえておっしゃていました


    ↑男子進学校の生徒さんの合格体験談です。
    女子校ではさすがに、先生の目を気にして
    大胆に「耳栓して内職」なんてできないのではないでしょうか。



    >女子御三家の授業が受験に役に立たないというのはその通りかも知れませんが

  5. 【2042032】 投稿者: 元、予備校生  (ID:jzptUGvFmgk) 投稿日時:2011年 03月 02日 04:49

    駿台予備校には、東大蹴って浪人している人がたくさんいます。

  6. 【2042072】 投稿者: スレ主様  (ID:9zj65LLuZ56) 投稿日時:2011年 03月 02日 07:33

    このまま放置しては荒れるばかりなので、責任もって〆ていただけますか。
    もともと御三家とは関係ないのに興味本位で立てられたスレでしょう?
    書き込みをされている方もいらっしゃいますが、もともと蹴りという表現が反感を呼ぶんですよ。
    お願いします。

  7. 【2042088】 投稿者: なぜにそこまで塾  (ID:p9ZfOB1/Stg) 投稿日時:2011年 03月 02日 08:00

    横道にそれますが、なぜ大学受験をする年にまでなって塾に頼らないといけないのかまったくわかりません。

    精神的にまだ幼い小学生だと塾で勉強を教わる必要もあるのかもしれませんが、17、18歳にもなったら自分で必要な参考書・問題集を買ってきて自主学習で大丈夫ですよ。

    やれ大手塾、有名英語塾、通信教育、家庭教師だ・・・とあれこれ駆け回ってお金も散々使って、まったく成果のあがらない人を沢山見てきました。そういう方ってまわりに多くありませんか?

    「駆け回る」ことを勉強と勘違いしてるんですよ。

    勉強って、机の前に座って「自分の頭」で考え、自分で理解できるまで参考書を読み続ける(問題をとき続ける)ことだと私は思います。

    せっかく入った私立の中高一貫なのですからそこでしっかり学んで、自分で応用問題をといていく。わからなかったら学校の先生に聞く、というスタンスでなぜいけないのでしょう。

    自分自身、大学受験のときには朝から近くの図書館に行き、ストップウォッチを片手に英語の長文問題をひたすら読んでは問題をとき、答え合わせをして、解釈を間違えたところと「間違えた理由」をノートに書き写していく、という勉強法をとりました。

    問題集も別に高価なものではなく、「20日間完成シリーズ」みたいなペラペラの問題集で500円くらいの小冊子です。

    それを毎日やっていたら、高3の夏休み明けのテストでは、学年では一番、全国でもひとけたの成績がとれました。かかったお金は問題集とノート代で全部で1000円弱です。

    なんか勘違いしてる気がするんですよね。大学入試って合格点がとれれば受かるわけですから(当たり前ですが)、その最短距離は自分で見つければ一番早いですよ。

    自分がどこが苦手か、どこでつまづいているかは自分が一番よくわかっているはずですから。

    塾に行って一斉授業で無駄な勉強ばかり。すごく不思議です。

  8. 【2042099】 投稿者: それは  (ID:oAfj3Gwxl3M) 投稿日時:2011年 03月 02日 08:14

    中高一貫って別学多いでしょ。出会いを求めに塾に行ったりするのさ。
    勉強に身が入らんわけだよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す