最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2313217】 投稿者: 地域、時代  (ID:9hn/sa0y1qc) 投稿日時:2011年 11月 01日 17:07

    でも、同時に、異端の考え方に対してもできるだけ寛容でなければならない。少なくとも、学問の世界では、そこも強調されなければならない。正統と異端、まづは正統から、いいですよ。でも、いつから、どれだけ、異端を?ここは分野による違いがあるところではないでしょうか?

    根本的様

    なるほど、、学問の世界はそこも強調されなければならない。のですね。
    私は学問の世界はわからないので、「どれだけ、異端を?」に関しては皆目見当がつきません。
    また、少しずつ教えて下さいね。

  2. 【2313220】 投稿者: 未来  (ID:R4KjSl9Y91U) 投稿日時:2011年 11月 01日 17:10

    老眼さん


    >問題のNですが,横軸に正負の概念が無いということに関係しますが,
    多少の凹凸を示すものの少なくとも正規分布の形態はとらないというものです。
    横軸のある一点にだけNが集中せず,興味の示し方にばらつきがあることが個性を意味しているのではないかという考えです。
    外部刺激が不十分にしか与えられていない子供たちは,そういう分布をしているのではないかという妄想です。


    分化成熟期に一度や二度失敗してもやり直す踏ん張りをmultipotent stem cellの如く持つことを望みたいと思います。 (老眼さん)


    この考えとても共感できます。
    老眼さんの考えられていた基本的な授業にオプションつける
    とういうアイディアがそこにあるんですね。


    粘り強さを身に着けるには、なにか自分の興味であったり
    集中できるもの時間があるというところから
    始まるのだと思います。


    個性とうのは、生まれてからすでに持っているもので、
    日本の公教育は、それを伸ばすというより
    協調性でもって押しこめていると感じます。

  3. 【2313228】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 11月 01日 17:18

    地域、時代さん


    >「社会的価値」は他人から認められるものだと私は思っていますが、社会的価値のない人など世の中に一人も存在しないと思っております。


     たしかに、「社会的価値0」の人はいないのかもしれません。しかし、様々な性質において、相対的な優劣はあるでしょう?クローン人間でもない限り。

  4. 【2313229】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2011年 11月 01日 17:18

    地域、時代様

    >達成感のために、他所のお子さんに怪我をさせたりする事って良くない事ですよね。
    私はそれを「反社会的な芽」と、大層な捉え方はいたしません。

    えっと、私の説明が不十分かつ拙いせいで....
    まず、善悪の判断を述べていません。ちなみにうちの子も保育園時代、わんぱくなお子さんに噛み付かれましたよ。(瞼を)歯形の痣が瞼からほお骨にかけてくっきりと。
    親御さんとお話しましたが、放置される方でこちらの意図は伝わりませんでしたけど。
    反社会的行為の芽と考えていらっしゃらないのら安心いたしました。
    私が述べたいことは、行動を突き動かしている感情です。その感情が善か悪かは分離して述べていますのでそこはご理解ください。
    自己の欲求を言葉ではなく実力行使した理由....それが自分のものでありとられたくないと判断したからです。(暴力はよくないですよ)そして守りきれた子には、罪悪感はなく達成感があると述べただけです。(推奨しません、そしてまた暴力を繰り返すでしょう)
    ・守りたい欲求→暴力→守れた→達成感(欲求の充足)
    ・守りたい欲求→欲求を我慢して自制→欲求不満→不公平感→養育者、友達への責任転嫁となる場合もあるということです。
    理不尽な経験、著しく自尊心を傷つけられる、という体験は、それがいくら正当性のある行為であったとしても、完全に相手を正、自己を非としてしまうことが本能的に人にとって危険だと察知しているのだと思います。自己否定に陥らない為にも、周りのせいにすることで心を納得させるわけです....これがコンプレックスです。だからコンプレックスは誰しも必ず内在しているものです。

    >「個」として生まれながらに大きな体格、大きな腕力を持った子。

    体格もそうでですが、例えば、ちょこっと小突いたのに、思いっきり殴り返されたら、戸惑いますよね。予想外の反応があった場合、戸惑うし、「友達としては遊べないな」って判断になりますよね。その辺りのさじ加減も普通は、遊びを通じて感じ取っていくのですが、受け取れない子供も確かにいます。

    >非常に危険です

    「非常に危険」は困りますが、どうしても必要な行程であるとは思います。できれば、危険じゃない行程で感じ取ってほしいですけどね。

    >ああああ。。。やっぱり書けない。

    いや、そんな.....何となく感じ取りました。
    個別具体例の話....今は必要ないと思いますし、地域、時代様の心中お察しします。
    抽象的な話に対するご批判もありましたが、原因もしっかり見極められていないのに
    偶然成功した例を挙げて無理矢理結論に結びつけても何意味もないと思っております。

  5. 【2313245】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 11月 01日 17:35

    適性さん


    >>社会というのは、共通性で成り立っているということで、生きているのでしょ。だって、「標準」の人達ですから。普通の教育は、やはり「標準」をターゲットにするのです。


    >「共通性」と「違い」と、両方で成り立っているということです。当然、「違い」は「反社会的行為」の原因となりうる。


     そうだ。「反社会的行為」の原因となりうるのは、「違い」だけではありませんね。「共通性」だってなりうる。「標準」のひとたちが「共通性」をもってやっていることが、「反社会的」になることだってあるでしょう。その意味でも、「違い」の部分を適切に維持することが、社会にとって重要な意味を持つのではないでしょうか。

  6. 【2313247】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2011年 11月 01日 17:36

    根本的様

    >なるほど。そういう考え方もあるんですか。私の場合、「個性」というものを「人格」に限定して考えたことはあまりなくて、むしろ、様々な性格あるいは能力、としてとらえています。

    分離してお話しただけで、本来、根本的様のご説明通り二つに領域が入組んで絡まり合い一つとする概念の方が近いと思います....ただ、議論する上で便宜的に二つに分離して話しています。

    >心理学用語が頭に入っていきません。

    スミマセン、気をつけます。

    >同時に、異端の考え方に対してもできるだけ寛容でなければならない。少なくとも、学問の世界では、そこも強調されなければならない。正統と異端、まづは正統から、いいですよ。

    ホント、仰る通りです....私の所属する世界もまさにこの世界だと信じています。
    「職人気質」=強制禁止って感じてしまうのですよ。
    枠から外れることを許さないというか....「枠」って、それがあることによって思考しなくて済みますし。「枠」からはみ出したくない人にとって便利でしょうけど、
    「枠」を飛び越えた人は、思考した人でしょうし、もっと賞賛されるべきだと思いますけどね。
    (地域、時代様の枠の意味とはちがいますよ。もっと緩いものですものね。わかっているつもりです)

  7. 【2313275】 投稿者: 地域、時代  (ID:9hn/sa0y1qc) 投稿日時:2011年 11月 01日 18:08

    信頼感様

    ・守りたい欲求→暴力→守れた→達成感(欲求の充足)
    ・守りたい欲求→欲求を我慢して自制→欲求不満→不公平感→養育者、友達への責任転嫁となる場合もあるということです。
    理不尽な経験、著しく自尊心を傷つけられる、という体験は、それがいくら正当性のある行為であったとしても、完全に相手を正、自己を非としてしまうことが本能的に人にとって危険だと察知しているのだと思います。自己否定に陥らない為にも、周りのせいにすることで心を納得させるわけです....これがコンプレックスです。だからコンプレックスは誰しも必ず内在しているものです。

    信頼感様

    なるほど!
    すごく良くわかりました。
    「自己否定に陥らないためにも」ここが大きなポイントなのですね。
    わかります、、わかります、、信頼感様がなんとなく感じとって下さったように、小さな頃の私は自己否定に陥っていたと思います。
    そして、私はその特徴を受け入れる事が出来なかった。
    どうする事も出来ないのにあがきまくっていました。
    「自己否定」しまくっていましたね。
    そのあがきは、今はないです。
    普通の日本人女性が羨ましいな。。って思う事はあっても、私は私、って思えるようになった時から、私の心は解放された気がします。
    漠然としていた私の心の変化を信頼感様に教えて貰った気がします。
    本当にありがとうございます。

  8. 【2313278】 投稿者: 未来  (ID:R4KjSl9Y91U) 投稿日時:2011年 11月 01日 18:10

    根本的さん

    >、「社会的価値0」の人はいないのかもしれません。しかし、様々な性質において、相対的な優劣はあるでしょう?


    たとえば、大根の漬物名人がいるとするではないですか、
    それとアインシュタインではどのような優劣になるのですか?


    知名度的なもので優劣をつけるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す