最終更新:

275
Comment

【2375944】男子校の方が学力が伸びる

投稿者: ベイ   (ID:/VKr9G./K3Q) 投稿日時:2012年 01月 07日 06:51

最近「男子校という選択」と言う近を読んだ。

男女共学より男子校の方が「学力が明らかに伸びる」
と言う事が書かれ、海外でも同じ傾向にあり
アメリカなどは男女共学から男女別学へのシフトが
言及されていた。

*男女の脳や発育の違いから別学を推奨!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 35

  1. 【5897351】 投稿者: 人それぞれ  (ID:twWy3qab.Jg) 投稿日時:2020年 06月 01日 00:27

    鉄緑会の数学の最上位クラスや物理の成績上位者クラスの男女比、ご存知ですか。
    ほぼ男子校状態ですよ。
    娘も複数いますが、該当クラスでした。学力的には筑駒に行きたかったです。
    ポイントは、欧米より一流大学合格に求められる難度が高いので、東大受験数学で躓く割合が、男女で大きな差があることでしょう。

    また、別に男子校だから女性観のおかしい高校生とは限らなかったようですよ。娘たちも、女子慣れしている鉄では別クラスの共学男子に、待ち伏せされたり馴々しくされていました。しかも嫌がっていたら同じ女子校の友達につきまとい、塾の目的を履き違えている認定が出ていました。そういった共学男子は一人ではありませんし、男子校の生徒は基本男子どうしで楽しそうにしていて、女子にも普通に親切だったそうですよ。

    大学も男子校状態ですが、学内で女性側の気持ちを無視する男子学生は、男子校出身者にはいない印象とのことです。インカレサークルや合コンでは別なのかもしれませんが。

    古過ぎますが、私自身も同様の経験と感覚でした。

  2. 【5897362】 投稿者: 日々の生活  (ID:p.Lsh25oZRE) 投稿日時:2020年 06月 01日 00:37

    「学力における別学の優位性」の有無について結論の明確でない議論が延々と続くことが予想されますが、次の事は考えるヒントになると思います。

    ①明らかな差があるときはすぐ決着がつく
     ・例えば「円周率と3.1はどちらが大きいか?」
    ②わずかな差は見極めが難しく、実際上はどうでも良い場合が多い
     ・例えば「円周率と355/113はどちらが大きいか?」

    「学力における別学の優位性」の有無は②なのでしょう。

    性犯罪、ジェンダー問題など、偏った環境の弊害を考慮すれば「明らかなメリットが無い限り別学は選択すべきでない」という簡単な結論にたどり着きます。

  3. 【5897369】 投稿者: うーん  (ID:3IMKEXabhp2) 投稿日時:2020年 06月 01日 00:49

    男子校だから大学実績が強い、はちょっと違う気がする。
    自分が中学受験をしたり、子供にさせたりしたら分かると思うけど、たかだか小学生でも、このまま普通に成長すればどこの大学でも受かるだろうなーって思えるような異様に聡明な子がいる。
    今は、そういう子たちに選ばれるのがほぼ男子校。
    男子校だから子が伸びるとか、共学だから伸びないということでもなく、単に共学は選ばれてないだけでは?

  4. 【5897382】 投稿者: ロングライダー  (ID:xfM2qbTVkkY) 投稿日時:2020年 06月 01日 01:09

    さて、それじゃあ、学力向上のためのメカニズムをご開帳といこうか。

    まず学力向上をするには学習の質と量が必要だが、量はこの際関係ない。
    別学だから授業数が多いとか、共学だから授業数が多いということはない。
    学校ごとの違いがあるだけ。

    続いて質だが、授業の良し悪しはやはり関係ない。学校ごとに差はあるだろうが、別学だから共学だからという話じゃない。
    ……と言いたいところだが、別学と共学とでは実はここがちょっと違ってくる。

    まあ簡単に言えば、クラスの学力幅さ。
    クラスの学力幅が大きければ大きいほど、生徒の学習効果は減じていく。
    偏差値70~30が混在しているクラスが5つあるよりも、偏差値ごとに5つのクラスに分けた方が学習効果は高くなる。
    だから塾は学力別にクラス編成をしているわけさ。

    さて、この話が別学共学とどう繋がるのか。

    長くなるから続くよ。

  5. 【5897384】 投稿者: ロングライダー  (ID:xfM2qbTVkkY) 投稿日時:2020年 06月 01日 01:10

    ここで男女の成績動向に目を向けてみよう。
    よく男子は理数が得意で、女子は語学が得意と言われる。
    2018年のPISAの結果をまとめた国立教育政策研究所のリポートでも、読解力と数学リテラシーに男女間の有意差が認められている。

    つまりだな、普通に共学のクラスを作ると理数教科の時は「男子ができて女子ができない」という学力幅ができて、語学教科の時はその逆「女子ができて男子ができない」という学力幅ができるわけだ。

    ところが別学ではこうした性差による学力幅が生まれないので、共学よりも学力幅が小さくなる。
    結果的に学習効果は別学>共学となる。

    ま、「異性がいる方が発奮して学習に熱が入るから~~」と言いたいなら言っててもいいんじゃないか。
    ただ、客観的論理的に話を進めたいならお勧めしないがね。

  6. 【5897394】 投稿者: 通りすがり  (ID:Yzd8MS8uLqk) 投稿日時:2020年 06月 01日 01:17

    アメリカの心理学者、レナード・サックスの『男の子の脳、女の子の脳』に、「女子高の生徒はなぜ望まない妊娠をしないのか?」という記述がある。

    サックスによれば、男女共学では、男子と女子は性別によって自分の役割を決めてしまう。そのため、男女共学校からは、男性のフルート奏者や女性の物理学者はほとんど生まれないらしい。

    また、共学と別学では男女のつき合い方も異なると指摘している。

    具体的には、共学校での男女のカップリングは、個人的な関係というよりも、それぞれのグループ内での役割分担によって決まる。ようするに、グループで一番人気のある男の子は、やはりグループで一番人気のある女の子とつき合うことが多い。

    こうした環境では、男女関係はグループ同士の関係になりやすく、何をやるにも一緒という親密な関係が生まれる。これは逆にいうと、もし彼氏と別れるようなことがあれば、女子のグループ内での立場も危うくなるということであり、これは女子にとって大きな打撃なので、できるだけ彼氏との関係を継続したいと考える。

    また、女子と男子が関係を持った場合、男子は、その“成果”を仲間内で自慢するかも知れない。それを聞いた他の男子は、グループ内での自分の地位を守るために、彼女に関係を求めることになる。こうなると女子は、たとえ気乗りしなくても、その要求を拒むことが難しくなる。

    このようにして、共学校では女の子の望まない妊娠が多くなるのだと、サックス博士は考えている。

    一方、女子高では女子同士の友人グループと、彼氏との関係は切れており、彼氏と別れても、女子の友人達が気にしないのなら、無理な要求を断わることもできる。このように、男女別学では女子が性的な意思決定に対して主導権を持てるので、望まない妊娠をすることが少なくなる。

    日本では公立高校(ほとんどが共学)の女子生徒のうち、約1000人が毎年妊娠している。私立でも昨年、甲子園常連校の野球部員と女子生徒が問題をおこして、予選大会への出場を辞退している。

    高1と中2の子供を持つ親としては、子供達が異性に興味を持つのは仕方がないが、自分がそうだったように、大学生位になるまでは勉強に集中して欲しい。

  7. 【5897425】 投稿者: 思わず見惚れてしまいます。  (ID:G8Z/LQiTHRs) 投稿日時:2020年 06月 01日 02:29

    これこそが優秀者のスタンダード

    筑波大駒場
    開成・麻布・武蔵(男子御三家) 灘(関西)
    桜蔭・女子学院・雙葉(女子御三家)
    駒場東邦、海城、早稲田
    聖光・栄光・浅野
    慶應普通部・早大学院

    共学でも羨まれ、伝統的な学校

    筑波大付属・早実・慶應湘南、慶應中等部


    ※上記以外の共学は滑り止めが主。

  8. 【5897426】 投稿者: 同意。  (ID:I/L17vYgAdc) 投稿日時:2020年 06月 01日 02:41

    挙がっている伝統校って本当に憧れですね。
    科学どうこうくだらないこと言ってますがどうでもいいですよ。
    ここに挙がっている学校はみんなのあこがれです。
    共学なんて別学だと経営がなり立たずしているだけだから行きたくないってことですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す