最終更新:

124
Comment

【2431015】自宅学習 この一冊

投稿者: ぽんぽこ   (ID:Sv55Op1l9EI) 投稿日時:2012年 02月 16日 10:58

2012年自宅学習で中学受験を終えました。受験中は、塾からの情報が無い分、各種ブログや掲示板の情報、特に良質の参考書情報はとても貴重なものでした。中にはもっと早く出会っていれば、受験が楽だったのに、と思えるものも少なくありません。これまで情報を頂いた方や、出版社へのお礼をこめて、使ってみて良かったものを挙げさせて頂きます。

もしうちもこんなのが良かったよという方がおられましたら、通塾の有無・受験終了未了に関わらず、是非追加頂ければ幸いです。他におられなければ、ある自宅学習組の記録ということで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【2465002】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 03月 11日 15:44

    うるうるさん、こんにちはー。


    学習が好きで机に向かうって、いいですねー。やっぱり誉めて育ててこられたんでしょうか。特に読書と国語が好きなのは、後々トクですよー。国語は得手・不得手で相当な差がつきます。志望校の配点にもよりますが、国語と算数を重視する学校は多いので、過去問をやる段階になって、国語で点数が読めると(国語だけは合格者平均以上取れるなど)、こんなにお徳なのか!と思われるかもしれません。文章読み取りの色々なテクニックもありますが、自然に感じることができるのが一番です。社会や理科などでも結構国語力が試されますし。

    あと算数などは、学年の早いうちに、得意分野(算数の中での)を作っておくと良いかもしれません(できれば第一志望になりそうな学校の過去問を軽く調べて)。算数全般を得意にするのは、なかなか大変ですが、例えば「図形」「仕事算」「速さ」など、3~4校も受験すれば、大抵どこかで大問として出題されます。大問1つきちんと取れれば、かなり楽です。理科の「天体」などもそうですね。

    それと第一志望校にしたいところが、なんとなくでも決まっているなら、今のうちに過去問を1冊買っておかれることをお勧めします。受験直前に古い過去問をネットで買おうとすると、5千円以上取られたりしますので・・。(後半は通塾されるつもりなら、不要なのかもしれませんが。塾では、過去問の解説も見れるのでしょうか?)



    でんこさん、こんにちはー。

    >私の兄弟に中受経験者がいるので質問してみたり。
    >娘と一緒に勉強してると楽しいんです。

    これですこれです。上のご質問にあった「そこまでして」自宅学習しているというより、楽しいんですよね。

    うちは、実家の父が、自分の専門分野については嬉々として教えてくれました。図形問題は、時々パズル好きの私の兄弟達にメールして、一緒に解きました。○○ちゃんすごいじゃん!と叔父さん達に誉められるのが、最高に嬉しかったようです。以前書いたように、親子3人で競争したりもしましたし、理科の電気回路でつまづいた時は、部品を買ってきて、参考書に乗ってるとおりに直列と並列をつないでみました。すると、あら不思議、中受レベルの参考書通りにはならなかったりします。

    もう一人子供がいたら、アジをしめてる分、もういちど自宅学習にするかもしれません。

  2. 【2465523】 投稿者: でんこ  (ID:vKR.wUnHYuQ) 投稿日時:2012年 03月 11日 22:44

    ぽんぽこさん

    共感してもらえた部分があったようで嬉しく思います。

    私の理系の兄弟なんかもたまに質問すると
    待ってろ、解いたら電話する。と、楽しそうです。

    この時間がいいんですよね。

    それから、
    国語の勉強として最近「天声人語ノート」をはじめました。
    eduでその存在を知り
    志望校の過去問解説会に参加した時に
    先生が「天声人語を読むといいです」って、おっしゃってたので迷わず買いました。
    まだ始めたばかりで書写に時間がかかるので土日しかやってませんが
    夏頃には毎日できるようにしたいと思ってます。
    それを自由研究にもできそうですしね。

    国語にかんしては漢検のテキストと天声人語と学校のお勉強しか出来てません
    大丈夫かな(^_^;)

  3. 【2465965】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 03月 12日 10:16

    共感しますします。うちもこれから、おいっこ、めいっこ達が小学生ですが、色々聞いてきてくれないかなあ(笑)。「天声人語ノート」良さそうですね。私は小学生の頃、東京標準テストというのに通っていたのですが、その頃から「天声人語を読め」と良く言われてました。


    国語の教材って難しいでよすね。漢検のテキストというのは、よく知らないのですが、四字熟語や慣用句なども勉強できるようになっているのでしょうか?もしそうで、国語も得意ということなら、その天声人語ノートや一般的な読書などで良さそうな気がします。あとは夏以降、過去問で実戦形式に慣れられてはいかがですか?うちも、国語は得意だったので、普段の読書+漢字・慣用句問題集+過去問で乗り切りましたが、某大手塾の志望校別でも一桁順位を頂けたりしましたし、問題ありませんでした。


    でんこさんのところは娘さんですので、前にしょじょじさんがあげられていた鷗友の国語の過去問や、記述がポイントの学校なら、しゅうりょうさんが一気にブレークスルーされたという旺文社のテキストも参考になるかもしれませんね。

  4. 【2466140】 投稿者: 二俣川  (ID:N2Ypsy4F.9M) 投稿日時:2012年 03月 12日 12:48

    大賛成。『天声人語』の書写。
    その後に、音読するとさらに良い。


    学生時代に、朝日の現役記者だった先輩から
    「マスコミを目指すのだったら、毎日このコラムを写せ」
    と教えられた。


    現代の名文だ。
    ちなみに、現在の筆者は同世代なので、共感できる部分も多い。

  5. 【2466155】 投稿者: なぜか  (ID:Wc3ZafNUWnA) 投稿日時:2012年 03月 12日 12:58

    二俣川さんが大賛成すると、なんとも・・・・(苦笑)

    まあ内容はともかく、あの字数で論説の起承転結がしっかり整っているから、写す事で小論の基本が学べると思います。
    面倒でも原稿用紙に写す方がいいですよ。
    私もやってました。

  6. 【2466193】 投稿者: え?  (ID:17efeu2S7Os) 投稿日時:2012年 03月 12日 13:31

    勘弁してよ。
    いつの時代の話?
         
    「天声人語」は劣化してますよ。
    明らかに。
    例えばここ数ヶ月の間での、これは名文と言うのがあれば是非教えてもらいたいくらいですよ。本当に。
         
    賛同する方は多いと思いますけれど、皆さんどうでしょうか。
      
    それに、今のあの文章の展開の仕方は(少なくともここ数年)
    ある意味、真似たくない思考の展開。
    該博さのレベルも嘗てに比べればと思えど、しかしそのものの上でさえ何も無い。万民迎合の冠だけを良くしているようなもので、単に起承転結の体裁を整えた幼稚な文。落語にも追いつかない程度の落ちの付け方がまたスゴイ。
    文全体を見下ろして、単語のつながりや文節のつながりで唸りたくなるようなところは皆無。
    これまた、もしそのようなものが有るのなら教えてもらいたいですね。
      
    あの新聞社の劣化具合なのか、社会全他の劣化なのか知りませんけれど。
    (その新聞社のアンチではないですよ。購読してますから。)  
      
    ただ、「名文」なんて本当に勘弁してくださいよ。

  7. 【2466211】 投稿者: なぜか  (ID:Wc3ZafNUWnA) 投稿日時:2012年 03月 12日 13:43

    すみません・・・
    四半世紀以上前の話です。

    今は朝日は読んでません。
    そこまで酷いとは知りませんでした。
    安易な書き込み、反省します。

  8. 【2466536】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 03月 12日 18:13

    コメントありがとうございます。今の天声人語については結構あちこちで議論されているようですね。昔のように執筆者も固定ではなく、持ち回りと聞きます。名文かどうかの議論はさておき、子供に与える時は、親が一読して、今日の文を書き写させるかどうか決めた方が良いかもしれませんね。というのも、やはり中には小学生には困難すぎたり、そぐわない文章もあるからです。


    ちなみに天声人語というのは、今はネットで無料で見ることが出来るのですね!
    http://www.asahi.com/paper/column.html
    我が家でも、6年生の一時期朝日を取っていて、天声人語の内容を時々要約(口頭で)させていたのを、思い出しました。上のURLでは、今日3月12日付のものが更新されていましたが、震災に絡めた内容で、小学生にもちょうど良さそうです。


    ちょうど子供が帰ってきたので、試しにやらせてみました。
    文章を読んでから、文面を置いた状態で内容を口頭で要約させます。一応5分与えましたが、2分ほどで紙を置き、まあまあ内容は把握できていたようです。文章も短いですし、改めて良い訓練になりそうだなと思いました。


    もしやってみられる方がおられれば、比較のために、要約内容は次のようなものでした。正誤判定はお任せしますが、コメントはご容赦ください。

    「人と人の心が繋がるというのは、幸せの距離をあらわす。事故で亡くなった人、生きていても放射能などで離れ離れになった人。人と人との距離を奪った震災の復興を通じて、日本人は心と心を今まで以上に近づけていかなければならない。」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す