最終更新:

124
Comment

【2431015】自宅学習 この一冊

投稿者: ぽんぽこ   (ID:Sv55Op1l9EI) 投稿日時:2012年 02月 16日 10:58

2012年自宅学習で中学受験を終えました。受験中は、塾からの情報が無い分、各種ブログや掲示板の情報、特に良質の参考書情報はとても貴重なものでした。中にはもっと早く出会っていれば、受験が楽だったのに、と思えるものも少なくありません。これまで情報を頂いた方や、出版社へのお礼をこめて、使ってみて良かったものを挙げさせて頂きます。

もしうちもこんなのが良かったよという方がおられましたら、通塾の有無・受験終了未了に関わらず、是非追加頂ければ幸いです。他におられなければ、ある自宅学習組の記録ということで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【2463804】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 03月 10日 14:25

    うるうるさん、通りがかりの者ですさん、でんこさんこんにちは。低学年の間は、勉強の習慣づけと計算などの基本固め、同感です。


    「受験を考えた時期」ですが、我が家はもし結果が×なら、親の期待が先走る典型的な失敗例として教科書に載りそうな勢いだったかもしれません。


    最初は低学年の時点で、このままいけば受験させても良いかなと思っていました。物覚えがよく、掛け算などでも大人がハッとするような解き方をすることがありました。この子は天才かもしれないと、親の目はキラキラ輝いていました。田舎の両親にメールをしては、孫がこんなにすごい問題を解いたと騒ぎ立て、迷惑をかけました。


    3年生の頃、我が子の吸収力は凄いと有頂天の親は、通信教育を1年進めてやらせた上に、Z会という昔自分が挫折した通信教育を、もう一つ与えました。子供の消化不良が起ると、「あなたが教えたり教えなかったり適当だからよ!」「おまえが教えれるところは教えればいいだろ!」と夫婦バトルが巻き起こりました。


    5年生になると、勉強も難しくなりました。通信教育もZ会一本に絞り、子供には「勉強を続ければ、同じように頑張った仲間とたくさん会えるけど、どうする?」と、誘導尋問で受験の意思確認をしました。子供は「やるよ!」と、その時は「親の」やる気を引き出しながら、2時間後にはマンガを読んでいました。


    この頃確か「田舎から中学受験」というようなタイトルのブログに出会いました。田舎で、通塾せずに、それほどがむしゃら感は無いのに、サピ模試で偏差値70以上という素晴らしすぎる内容に、大いに発奮しました。真似をして、同じ参考書を買い込みました(最初に書いた算数裏ワザ、マスター1095など)。しかしうちの子とは頭の作りが違い過ぎ、ブログにあった通りの結果にはなりませんでした。


    6年生になると、いい加減な学習方針が功を奏し、成績はボロボロになっていました。相変わらず模試の志望校は難関校ばかり書いていましたが、夏前にはさすがに恥ずかしくなって、少し下げました。子供も勉強する姿勢だけは見せましたが、実際は寝ていました。レム睡眠に入る頃、優しくゆり起こしてあげると、おでことほっぺにくっきりと線をつけながら「寝てないよ!」と叫んでいました。それが毎日です。あまりに可笑しいので、ビデオで撮影して見せてあげたら、一層不機嫌になりました。


    この頃には、実際、親子とも公立を視野にいれました。そして、公立にいっても良かったという事例をEDUから見つけてきては、そうだよなあと我が家に当てはめました。今更塾に行っても遅いでしょうし、Z会からは夏季対策講座のパンフが送られてきましたが、封も開けませんでした。夏は、Z会の復習だけやって、あまり受験のことは考えませんでした。


    6年9月にZ会到達度テストで、久しぶりに偏差値60台というのを見ました。答えを調べて出してる可能性もあるなと(実績があるので)思いましたが、子供の嬉しそうな顔を見て、やっぱりあきらめちゃいけないと思いました。そこから、計画をまじめに立てて、再度受験に取り組んだわけですが、最終的には志望校以外のY70前後の過去問でも、自宅でやる限りは合格最低点を割る事はありませんでした。(但し、本番では、合格・不合格色々いただきました)


    大事だったのは結局、

    ・「本人の」やる気
    ・勉強が嫌いじゃないこと(上にも子がいますが、勉強は向いていないので受験はしてません)
    ・答を見て自分で理解できる基礎力(特に自宅の場合)

    だったなと思います。ですので、最初の通りがかりの者ですさん、でんこさんのコメントに同意、という所に戻ります。

  2. 【2463876】 投稿者: 質問  (ID:/FpNB06PfsE) 投稿日時:2012年 03月 10日 15:29

    自宅学習で中受を乗り切るためには、
    有る程度親が教えられないと駄目では無いですか?
    解説見ても分からない時はどうするのでしょうか?
    私は教えられません。

    皆さん、どうされているのですか?

  3. 【2464247】 投稿者: うるうる  (ID:s/X9Mm5llus) 投稿日時:2012年 03月 10日 21:24

    通りがかりの者ですさん、でんこさん、そしてぽんぽこさん
    早速ありがとうございます。
    ぽんぽこさんのお人柄ゆえ、温かい方が集まって下さりとても居心地良いです。

    みなさん、それぞれ・・考えた時期も違って、また通塾をされたこともとても参考になります。
    (わたしの場合、自宅だけで乗り切る親力も自信も無く・・
    かと言って低学年から通わせる財力も無く
    出来れば、5年で塾をスタートさせようと考えております。)
    受験まで、先は長いですが、先輩方のお導きを頼りにしております。

    まず、みなさまおっしゃるように基礎固めですね♪
    そして、学習習慣ですね!?

    学習すること自体が、好きなようで毎日机に向かっております。

    宿題、お勉強自体、
    本人は、受験対策でもなんでも無く、好きでやっている様子です。
    読書が好きなので、国語の問題集やらは大好きなんです。

    算数が今ひとつ、先取りまで出来ずに親としては焦るところです。
    同学年問題をこなせていれば、大丈夫かと思いながらも

    受験対策となると、やはり・・
    先取りまでいかなくとも
    「算数得意!!」くらいの勢いは欲しいなぁと思ってしまいます。

    しかし・・・
    お勉強嫌いになられては、困るので
    加速する時期が来るまで(来たら良いのですが)見守ることにしています。

    算数は、同じような問題を積み重ねるのが、面倒なようで・・。
    同じ本を何度も読むのに、同じような計算を何度もするのがイヤ
    と言うのって・・やっぱり好き嫌いですね。

    先は、長いので
    何とか、算数好きに・・育つように見守ります。

    日常生活での、算数っぽいことは
    本人の算数意識がないのか(あまり意識が無さ過ぎてもおバカかも知れませんが)
    大好きで食いついてきますので、
    そういうことから、コツコツがんばります。

    また、良きアドバイスやエピソードを
    他のメインの書き込みのついでにでもよろしくお願いします。

    ぽんぽこさまはじめ、受験を終わられたみなさまは
    今年は、見事な桜咲く春休みが、もうすぐですね♪
    御入学式も楽しみですね。
    おめでとうございます。

  4. 【2464625】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 03月 11日 08:30

    質問さんこんにちは。

    自宅だけで受験の場合、ある程度親が教えないといけないのは、その通りだと思います。


    ただ、例えば我が家の場合Z会でしたが、丁寧な解説で基本的に自宅で出来るように設計されていました。見返しも自由ですし、親向けの指導書まであり、電話で質問もできます。塾の場合は、授業で理解が出来ないと、やはり後から先生に聞いたり、親が教えたりだと思いますが、大して変わらないのではないでしょうか。最近の受験参考書は優れているので、大抵のテクニック的なことも、どこかに書いてありますし、ネットだってあります。


    うちのように参考書中心にシフトした場合は、また少し様相が違ってきますが、「解説の豊富な参考書、問題集を選ぶ(問題部分よりも解説部分が分厚いやつです)」ことと「解説を見て自力で理解できる基礎力をつけておく」ことに尽きます。その上で、どうしてもわからない問題は、一緒に考えるか、捨て問にするといった感じです。「詳しい」解説を見てもわからない(塾なら先生の説明についていけない)ようだと、ちょっと志望レベルが高すぎるということだと思います。


    いずれにしても塾との大きな違いは、勉強を教えられるかどうかというよりも、面白おかしい説明で生徒にポイントを印象づけたり、仲間と一緒にやることでの競争心を植えつけたりといった、モチベーション面だと思っています。自宅で難しいのは、子供もさることながら、親のモチベーションです。塾は仕事ですので、常に同じモチベーションで指導してくれますが、親は別に仕事もあるわけで、お尻を叩いたり、叩かなかったり、教えたり、教えなかったり。これでは子供はペースをつくれません(我が家がこれです!)。

  5. 【2464738】 投稿者: 環境づくり  (ID:KcBGMBq9YHY) 投稿日時:2012年 03月 11日 10:37

    大学生でも、自宅で通信添削はモチベーションの維持が難しいですよね。
    ましてや、小学生では、中学って何?から始まって、勉強以外でも
    いろいろな環境づくりからしなければなりません。
    そこまでして、通信や自宅学習にこだわった理由って何ですか?
    特殊な事情・・・塾などないような辺鄙な地域ではないですよね?
    そこまでの経済事情が?宜しければ理由を教えてもらえたら。
    塾と併用や部分利用ならまだしも、つながりを断ってというところまで
    というのが不思議です。

  6. 【2464787】 投稿者: ???  (ID:M/CBoFolUzs) 投稿日時:2012年 03月 11日 11:36

    環境づくりさん

    こだわった理由を聞いてどうするんですか?

  7. 【2464846】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 03月 11日 12:49

    環境づくりさん、こんにちは。

    おそらく「そこまでして」という部分の感覚が違うのかもしれませんね。
    我が家の場合、塾が無いほどの田舎ではありませんが、受験人口はそれほど多くなく、「塾に行かなきゃ!」という焦りはありませんでした。「自宅で出来るなら、お金もかからないし、それにこしたことないね」という感じでした。

    本人も塾へ行くのは往復の時間がもったいないので嫌がっていましたし(その分遊びたい)、何度か実際に入塾テストを受けたりもしましたが、先に書いたような色々な経緯を経て、結果的に通塾はせずじまいでした。事例が少ないのでもちろん不安は多かったのですが、終わってみたら、それほど大きな問題はありませんでした。振り返ればモチベーション維持の試行錯誤も楽しい思い出ですし、自宅ならではのメリットもたくさんありました(繰り返しになってしまいますので【2441310】あたりでの話です)。塾だと絶対うまくいくわけでもなく、成績が思うように伸びないとやはり疑心暗鬼に陥ったりもすると思います。半分塾など、状況に合わせて、色々な選択があって良いのかなと思います。自宅での不安の多くは情報不足でしたので、少し書き残しておこうとスレ立てした次第です。

  8. 【2464870】 投稿者: でんこ  (ID:mCyiim4jowM) 投稿日時:2012年 03月 11日 13:18

    質問さん

    我が家ですが
    四谷大塚の予習シリーズを主に使ってます。
    その解説だけでは親子とも理解できない事もあります。
    そういった時はネット(ヘクトパスカル)でその単元の詳しい解説を探したり
    書店に行き参考書の立ち読みをしたり
    また、私の兄弟に中受経験者がいるので質問してみたり。
    娘と一緒に勉強してると楽しいんです。
    娘の偏差値が私の偏差値のような気がして結構燃えます。



    環境づくりさん

    塾に行けば安心かもしれません。
    でも行きたい学校に受かる保証がないと考えてしまったので。
    駄目だった場合の諦めもつくかもと思ったので。
    娘が行きたがらないので。
    志望校の過去問を見たら基本的な事をマスターしてればよさそうと感じたので。

    以上ですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す