最終更新:

311
Comment

【2434131】ついに「桜豊」時代の到来か?

投稿者: 時代の変化   (ID:oM9JMecOSw2) 投稿日時:2012年 02月 18日 10:09

御三家の一角というよりも私立女子中高一貫校のシンボルとして、
飛び抜けた存在の桜蔭。
伝統格式実績とも文句なし。

一方の豊島岡。
新興勢力の代表格。
文武両道を標榜しながらも、特に理系に置いて極めて優れた進学実績を上げる受験者数NO.1の人気実力校である。

中学受験人気に陰りが出てきた昨今だが、この両校だけはその影響もなく信頼感は抜群。

塾の宣伝文句も「御三家何人合格」から「桜豊何人合格」に変遷していくのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 39

  1. 【2436108】 投稿者: 桜豊?  (ID:eo0uXX3wErk) 投稿日時:2012年 02月 19日 20:17

    御三家と豊島岡の比較なら議論にもなりますが、桜蔭と並べるのは無理でしょう…。
    JG・双葉とならドングリのなんとかです。
    東大合格者だけみると、差はありますがJG・双葉とも桜蔭にいける実力の子があえて通学していますのでその差は出ます。

    その敢えてが豊島と云う生徒が今後増えるかと言うと高校募集もある状況では増加は見込めないと思います。
    学費が安い、受験対策等のメリットありますが、敢えて豊島?は上記の理由から少ないと思います。
    どうしても、中学受験で私学と言う家庭なら有りですね。

    複数回受験をしている時点で価値を下げていると思います。
    想定偏差値と進学者偏差値にブレが生じていると思いますし、むしろ、1日校の御三家の存在によって見かけ偏差値が高くなっている恩恵はありますね。

    ちなみにアンチ豊島では無いですよ。
    学校経営としては評価しています。

  2. 【2436121】 投稿者: 深夜便  (ID:qN6N7a3ioZI) 投稿日時:2012年 02月 19日 20:30

    >複数回受験をしている時点で価値を下げていると思います。

    なぜ複数回受験だと価値が下がるのですか?

  3. 【2436132】 投稿者: 深夜便さんは  (ID:jKtyxHh01tI) 投稿日時:2012年 02月 19日 20:44

    まるで「どちて坊や」ですね。
    今度は「なぜどちて坊やなのですか?」かな。

  4. 【2436161】 投稿者: 記憶の箱  (ID:Qs5JC6rpXac) 投稿日時:2012年 02月 19日 21:09

    >複数回受験をしている時点で価値を下げていると思います。
     
    私なりに補足させてください。

    複数回入試を設けていること自体は、
    その学校の価値をそれほど下げるものではないと思います。
    価値を下げるとすれば、複数回の全ての日程において、
    2月1日を徹底的に回避していることだと思います。
     
    たとえば男子校で言えば巣鴨、女子校で言えば鴎友、
    これらの学校もかつては豊島岡と同じように
    2月1日を回避した複数回入試戦略でした。
    優秀な御三家残念組を拾って大学進学実績を上げ、
    中学受験界における自校の地位と偏差値を上げる。
     
    この戦略が奏功して相当のポジションを固めると、
    巣鴨も鴎友も1日入試に本格的に参戦しました。
    その狙いは、純粋な第1志望者の獲得です。

    難関大学・学部に十分進学できるだけの実績と
    指導ノウハウは蓄積できました。
    残るは自校に対する自信とプライドの確立です。
    巣鴨も鴎友も機は熟したと判断し、御三家残念の
    落穂拾い戦略から脱皮して、自校を第1志望とする
    生徒の積極獲得に向けて2月1日入試に参戦しました。

    豊島岡も既にこれらの学校以上のレベルの域に達しているので、
    本当に自信をもって1日入試に参入しても良い段階だと思います。
    いまだに1日入試を徹底回避して自らの評価を下げているようで、
    すごく勿体無いと思います。

  5. 【2436252】 投稿者: 桜豊?  (ID:eo0uXX3wErk) 投稿日時:2012年 02月 19日 22:17

    複数回受験が学校の評価を下げている訳では無く、価値を下げています。
    一度しかチャンスが無いか複数回チャンスがあるか否かは大きいでしょう。

    見かけ偏差値はあくまでの大手塾の采配で決まります。
    歐友、品女は日能研とタイアップして今の地位を確立しました。男子では本郷、世田谷あたりかな?
    まあ、四谷系なら公開テストで会場になっている学校は塾とそれなりの関係ができていると思うのが普通ですがね。

    最近ではサピと広尾学園。サピと四谷、能研の偏差値の差はご存知の通り5~8程度違いますが、広尾だけはサピのみ偏差値が高いです。学校も色々と戦略をたてあの手この手を使い努力しています。

    そのためには複数回受験は避けられません。豊島岡はどのような戦略で今のような進学校になったかは知りませんが…。

    豊島が御三家と並ぶには1日校になるしか認められないと思います。
    実績云々では無いです。単純に比較ができないわけで、受験後の合否を受けての選択では無く受験前に選別されなくてはなりません。
    JG・フタバ・桜蔭の三校比較でここまでの議論が起きないのはそう言った理由だと思いませんか?

    まあ、御三家三校がすべて違う日に入試をしたらそれこそとんでもない、議論が勃発しますよね(笑)

  6. 【2436284】 投稿者: 深夜便  (ID:qN6N7a3ioZI) 投稿日時:2012年 02月 19日 22:41

    記憶の箱さんへ
    複数回受験はそれ程価値を下げないけれど、1日回避が価値を下げているのですか?
    それでは筑駒は?慶應は?筑附は?
    全て例外ですか?
    でも、一つでも反例を挙げれば仮定は崩れます。数学で習いましたよね。

    学校の価値は受験回数でもなければ受験日程でもありません。ましてや、つまらないプライドなんかではありません。
    生徒達にいかに素晴らしい教育をしてくれるか という点に尽きると思います。
    御三家残念組の落ち穂拾いなどと言う下品な書き方をする人達がいますが、あまりに発想が貧困です。
    その人達が「落ち穂」と蔑んでいる生徒は落ちこぼれですか?
    違いますよね。受験生全体で言えばトップクラスの優秀な生徒達です。
    たった一度だけの試験でその能力を測るのではなく、何度かチャンスを与える。
    何らかの理由で高校から受験する生徒達にもチャンスを与える。
    そして入学後は志望大学へ進学出来るよう、学校は最大限の後押しをしているのです。
    いい大学へ進学したいけど塾漬けは嫌だ、部活動も目一杯頑張りたいと考える生徒にも大きな居場所があります。
    豊島岡が頑なに1日に参入しないのはそういう信念があるからだと思います。

    「1日受験校じゃないから」 「複数回受験校だから」「昔は都立の滑り止め校だったから」などなど
    そういうつまらない大人の価値観で良い学校を避けるのは子供達にとっては迷惑な話だと思います。

    桜豊?さんへ
    スレ違いのお話が多いようなので、詳しくは返答致しませんが一つだけ。

    >JG・フタバ・桜蔭の三校比較でここまでの議論が起きないのはそう言った理由だと思いませんか?

    そういう理由ではありませんよ。
    その三校の校風がハッキリと分かれているし、長きにわたり進学実績の序列も変わらないからでしょう。
    豊島岡と比較すると何故エキサイトするかは、当然の事ながら「後ろからやって来て、追いつき追い越されそうだから」です。
    だからこれでもかってくらい叩いているのでしょうね。
    御三家ならばもっとどっしりと構えて欲しいものです。

  7. 【2436296】 投稿者: 記憶の箱  (ID:Qs5JC6rpXac) 投稿日時:2012年 02月 19日 22:51

    深夜便さんへ、
      
    >学校の価値は受験回数でもなければ受験日程でもありません。
    >ましてや、つまらないプライドなんかではありません。
    >生徒達にいかに素晴らしい教育をしてくれるか という点に尽きると思います。
      
    その素晴らしい教育を、真に豊島岡に憧れ、心底入学したいと熱望する
    一人でも多くの豊島岡第1志望者に享受させてあげたいという考え方と、
    そのための入試制度(巣鴨や鴎友のように複数回のうち1回を1日に設置)
    についてはいかが思われますか?

  8. 【2436326】 投稿者: 桜豊なんてあほかと思いますが  (ID:Ds8s246bEew) 投稿日時:2012年 02月 19日 23:12

    この学校の格が低いと主張したがる方は、最終的には1日に試験が無いからということを拠り所にしている方が多いようです。

    評価を下げているという意見に対して一言。
    評価というのは、ここに書き込んでいる人間が決めるのでも、塾が決めるのでも、マスコミが決めるのでもないと思います。
    入学志望者たちが受験するという行動、すなわち本年度でいえば各日の実質倍率が2.5倍、11.2倍、9.6倍であるという数字自体が評価そのものだと思います。
    それとも、倍率が高いことが評価の低いことの証左だと主張なさるのでしょうか?

    また、価値を下げているという意見に一言。
    学校の価値とは何でしょうか?
    例えば1日校になればというお言葉は、そうすればだれからも後ろ指をささると勘ぐることなく、
    堂々たる難関校であり、第一志望として選ばれるに相応しい学校と言えるようになりますよというアドバイスでしょうか?
    以前にも他スレでありましたが、
    日程だけではなく、立地や、生徒、保護者に求められている教育の提供という条件があって、
    はじめて成功しているビジネスモデルなのです。(教育にビジネスという言い方が相応しいかは別として)
    それを変える必要があるでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す