最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2554886】 投稿者: 地域、時代  (ID:9hn/sa0y1qc) 投稿日時:2012年 05月 25日 22:27

    「継続は力なり」と私も思います。
    それは、たぶん、学びでも子育てでも、仕事でも、趣味でも全てに関して言える事ではないか、、と。
    本人が好きならば、それは「好きこそものの上手なれ」でしょうし、また、厳しい親なら常に、一定の部分で厳しければ子供は「納得する」と、以前何かの本でも読んだ事があります。(気分のムラで、子供に対して言う事が違う親というものは、子供を混乱させますものね。

  2. 【2554889】 投稿者: 地域、時代  (ID:9hn/sa0y1qc) 投稿日時:2012年 05月 25日 22:28

    「継続は力なり」

    ですので、皆さん、忙しいとは思いますが、もっと書き込みしてくださーーーい(笑)。

  3. 【2554954】 投稿者: 地域、時代  (ID:9hn/sa0y1qc) 投稿日時:2012年 05月 25日 23:20

    ここしばらく見た映画の中で、よかったな~♪と、思ったのは、

    「Akeelah and the Bee」→邦題は「ドリームズ・カム・トゥルー」(2006年)

    スペリングコンテストに出場する黒人少女の物語です。
    スペリングコンテストの上位にいる子供達の親の背景は色々。
    子供達の抱える家庭環境の問題や温かさが、私達親にすごく訴えてくるものがあるような気がします。
    また、語源を使った記憶術なんかもちょろっと出てくるので、英語をある程度習っている子供達には勉強にもなると思います。
    それより何より、主人公の女の子がすっごく可愛いです♪

  4. 【2554961】 投稿者: 地域、時代  (ID:9hn/sa0y1qc) 投稿日時:2012年 05月 25日 23:25

    http://www.youtube.com/watch?v=OluD1dQ0IxY

    ゆーちゅー○で、さわりだけでも♪

  5. 【2555105】 投稿者: (読者 改め)愛読者  (ID:tH8iWERJZIg) 投稿日時:2012年 05月 26日 01:42

    地域、時代様

    >「継続は力なり」
    >ですので、皆さん、忙しいとは思いますが、もっと書き込みしてくださーーーい(笑)。

    スミマセン。。。そして、いつも、ありがとうございます。

  6. 【2555107】 投稿者: 愛読者  (ID:tH8iWERJZIg) 投稿日時:2012年 05月 26日 01:44

    地域、時代さま

    >私立中学の価値「ゼロ」
    >このゼロの意味は、私立中学の価値を「初心に戻って考えてみよう」という事です。

    「初心に戻る」って、どの段階にいても、いい言葉ですね。
    今日は、久しぶりに少し時間がとれたので、このゼロのスレの、はじめの方を読みました。

  7. 【2555108】 投稿者: 愛読者  (ID:tH8iWERJZIg) 投稿日時:2012年 05月 26日 01:46

    このスレの中でも、TEDの話が出ていますが

    5月20日に開催された、TED x UTokyoのスピーカー達の言葉です。
    http://www.tedxutokyo.com/speakers/

    たとえば、東工大大学院在学の長尾君の言葉
    「ハイスペック、ノービジョン」。能力はあるがビジョンがない、そんな多くの優秀な学生と出会い、何か違和感を感じてきた。

    このスレに流れている様々なテーマに、共鳴する、さまざまな言葉があります。

  8. 【2555113】 投稿者: 愛読者  (ID:tH8iWERJZIg) 投稿日時:2012年 05月 26日 01:52

    個人的には、5月10日~14日にかけての、適性様と量的様の、対話(必ずしも、全部はかみ合っていないのですが)の論点が、面白いなあ、と思っています。
    つまり、
    比較的早い段階で(高校~大学の初期)、自らの学びを選び取る理系専門人材への、キャリアを意識した教育と、

    fundamental = 基礎となる、基盤としての、教育

    の関係性、です。

    その前に議論されていた、
    大学の教育と、企業での人材教育について、従来型の「接続」モデルでいいのか?
    併走区間を設けて企業と大学が対話しながら教育するイメージ?

    の議論の、さらに延長線上(といいますか、時的に遡って)にある訳ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す