最終更新:

196
Comment

【2505683】親の学歴と子の偏差値(中学受験時)って相関するの?

投稿者: 遺伝と努力   (ID:Y47PNEf27FI) 投稿日時:2012年 04月 14日 00:26

親の学歴と、子供の中学受験時の偏差値って相関するのでしょうか?

ちなみにうちはあまり相関がありません。

夫:難関国立医学部 私:マーチレベルの私立文系 上の子:N60台前半 下の子:N40後半

ちなみに知り合いの親子は、

*夫:難関国立医学部 妻:看護師 子供二人とも公立中進学予定(ですが、地元小学校では一番優秀と言われている、多分一番天才)

*夫:私立医学部 妻:私立医学部 子供 N40前後の中学 もう一人不明

*夫:私立医学部 妻:私立医学部 子供 N60後半の中学


こんな感じです。やっぱり、あんまり関係なさそうですよね・・・

皆様あるいはお知り合いの親子で相関ありますでしょうか?
個人が特定されない程度に教えてください。(偏差値はNでみました)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 25

  1. 【5593431】 投稿者: 峠の釜めしに梅干しを  (ID:oOe7v3uPBSA) 投稿日時:2019年 10月 04日 09:37

    実例いくら上げたって、遺伝なのか環境なのかの判断はできない
    まあ、結論を想像すると、双方一定の因果関係あるってことになるとはおもうけど
    違った環境で育てられた一卵性双生児の話とかしらべてみると興味深い

    まあ、親子の場合は遺伝子は両親から配られるから、ある意味ギャンブルみたいなもんだけど、それに加えて兄弟だって、性格はもとより養育環境異も親の知識も異なるし、、、

  2. 【5593462】 投稿者: しかし  (ID:MxlaoUseRLc) 投稿日時:2019年 10月 04日 10:01

    0歳からワーキングママの知り合い。
    組み合わせが少し変わった程度で気味が悪いくらい同じ。
    似たような環境でママ同士が仲良し。

    親 →子
    東大→上智
    早大→慶応
    慶応→早大
    同大→東大

  3. 【5593485】 投稿者: 研究結果  (ID:DT6b1LZfBsw) 投稿日時:2019年 10月 04日 10:23

    >違った環境で育てられた一卵性双生児の話とかしらべてみると興味深い

    アメリカで100年以上前から研究されてきていますよ。
    アメリカでは、生活難で双子の一方を養子に出すケースが今でも多いので。
    膨大なデータがあって、遺伝の影響が強いことは証明されています。

    一般的に遺伝の影響は7割と言われます。
    環境は数割なので、遺伝の方が影響はずっと大きいことになりますね。

    あとは、遺伝が強く出る形質とそうでない形質があることも、遺伝学ではよく知られています。
    顔のパーツで言うと、鼻の形はどちらかの親に似る確率がかなり高いのに、口の形はあまり似ないとか、いろいろです。
    身長は遺伝の影響が強く、9割が遺伝の影響といわれます。足の長さも8~9割が遺伝で決まります。

    頭脳面でも、例えば数学を取ると、計算能力よりも空間認知能力の方が遺伝の要素が強いと言われます。
    だから、ブロックなどが好きな子は、小さい頃から大好きで、親が空間認知力を強くさせたいと思ってブロック遊びを強要しても、興味を示さなかったりするわけです。

    遺伝の影響が小さく見えてしまう原因の一つがそれです。
    「頭脳」という大きな括りではなく、個々の能力ごとに遺伝しやすい、しにくいがあるため、遺伝が大きな要素に見えないケースがあるのです。
    しかし、世界中で研究されている結果で、遺伝の影響がかなり大きいことはわかっていますし、双子の研究で、別の環境で育てられていても、同じように育つケースはかなり多いことも報告されています。

  4. 【5593512】 投稿者: 宝くじ  (ID:d3Xt7.Z8heg) 投稿日時:2019年 10月 04日 10:44

    育て方ひとつで何もかも決まるなんてことはないのでは?

    でも一組のカップルが何百人も子を産むわけにはいきませんから、素質と環境の影響力を公平にかつ体験的に見極めることは困難だと思います。しかも最近のように二人や三人、一人しか産まないのであれば、何等が当たるかあるいは外れるか分からない、宝くじを買うようなものと言ってもいいのでは?

  5. 【5593539】 投稿者: かんそう  (ID:7TeGrv2EKKg) 投稿日時:2019年 10月 04日 11:06

    兄弟だと遺伝子の共通率は平均50%。
    転座とか性染色体無視すれば、約40~60%の一致率が79%。
    逆に一致率が25%切ったり、75%上回る確率はそれぞれ0.5%程度。

    半分の遺伝子が同じで、どれだけ同じ傾向になりうるか、あるいはバラけるかと言うことだけれど、人が持っているそれぞれの対となる染色体の、その内容がバラけている人もいればそうでない人もいるだろうし、優性劣性もあるしで、単純にどうこういえるわけないじゃんと、ごく当たり前の感想。

  6. 【5593637】 投稿者: まちがえたw  (ID:7TeGrv2EKKg) 投稿日時:2019年 10月 04日 12:31

    79% → 82%
    0.5% → 0.03%

  7. 【5594164】 投稿者: 大学受験では相関がない  (ID:QArNK3XKijw) 投稿日時:2019年 10月 04日 20:54

    と思います。
    AOという、底辺高校から入る方法があり
    一般では受験できない学力の低い人が受けるものが
    存在するからねー。笑

    中学受験から入っている子達は、
    一発勝負の学力で入り上がっているから、
    AOスポーツ推薦で入って来た外部生よりは
    学内カーストが上です。

  8. 【5594280】 投稿者: なぜ  (ID:ps59iVYsG1g) 投稿日時:2019年 10月 04日 22:37

    その大学では1番下の偏差値の学部が看護科なんだろうかねー。
    プライドばっかり高しマーチより低い偏差値ですし。

    あらゆる職業をわざとマウンティングしているのも
    なぜか看護師。

    人格的にお育ちにも問題ありそうですねー。
    母子家庭で育ち喫煙者が多い看護師ですからねー

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す