最終更新:

196
Comment

【2505683】親の学歴と子の偏差値(中学受験時)って相関するの?

投稿者: 遺伝と努力   (ID:Y47PNEf27FI) 投稿日時:2012年 04月 14日 00:26

親の学歴と、子供の中学受験時の偏差値って相関するのでしょうか?

ちなみにうちはあまり相関がありません。

夫:難関国立医学部 私:マーチレベルの私立文系 上の子:N60台前半 下の子:N40後半

ちなみに知り合いの親子は、

*夫:難関国立医学部 妻:看護師 子供二人とも公立中進学予定(ですが、地元小学校では一番優秀と言われている、多分一番天才)

*夫:私立医学部 妻:私立医学部 子供 N40前後の中学 もう一人不明

*夫:私立医学部 妻:私立医学部 子供 N60後半の中学


こんな感じです。やっぱり、あんまり関係なさそうですよね・・・

皆様あるいはお知り合いの親子で相関ありますでしょうか?
個人が特定されない程度に教えてください。(偏差値はNでみました)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 25

  1. 【5748746】 投稿者: 遺伝  (ID:HHR16xjKR3.) 投稿日時:2020年 02月 13日 17:41

    う〜ん それはわからないです。
    子供が生まれて見ないと、育てて見ないとわからないです。

    父親が超超超超超優秀で、母親は勉強の適正ゼロでも超優秀児は育つ場合もありますし、母親に似て勉強に適正がない場合もある。こればかりは生まれて育ててみないとなんともわからないです。

    賢い親からは賢い子供が生まれる傾向にはありますが、あくまでも傾向であって、環境も整えないとそれほど伸びないケースも多いですよ。

    みなさん環境整えてるからよくできるんだろうなと言うケースが多いですね。

    親が放任でできる子って少ないです。未だ嘗て見たことがないぐらい。

  2. 【5748798】 投稿者: 相関しないのでは?  (ID:ar0nAKrnPFQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 18:16

    私:超ド底辺の私立高卒(入試で「大工」の読み出題有(笑))
    妻:平々凡々な私立短大卒
    子:偏差値63の公立一貫校

    とーちゃんスペック低すぎて、受験のサポート出来ませんでした(笑)
    よって、相関しません。

  3. 【5748887】 投稿者: 家の事情  (ID:dcSm9OiQCxE) 投稿日時:2020年 02月 13日 19:13

    >親が放任でできる子って少ないです。未だ嘗て見たことがないぐらい。

    子供はそのタイプかもしれません。
    小さい頃から夫婦で自営で働いていたので、ほとんど放任(テレビが子守)でした。
    そして、夫側の遺伝子がかなり優秀で、夫も国立理系だったためか、「放っておいても賢くなる」という主義。
    これ以上の放任はない、というぐらいに放任にしていました。
    それでも、普通の高校受験から東大に行きました。

    小学校の頃から賢いとは思っていましたが、勉強も自宅でしたことがなかったので、勉強嫌いでした。
    中学の内申が悪くて、仲のよかった友人達と同じ公立高校に行けなそう、という事態になってから自分で勉強をするようになり、難関校に合格。
    その頃から、勉強のコツを身に付けたようで、短い時間でも効率よく点が取れるようになっていきました(最後まで勉強は嫌いでしたから)。

    元々賢い家系だから、遺伝でそうなったんだな、としか思えません。
    私の方は大した学歴のある家系ではなかったですし、学力が高かった父親が勉強を教えたこともありませんでした。

    環境の力が凄いなと思ったのは、子供のディベートを聞いた時です(学園祭でディベートバトルのようなものがありました)。
    とにかく、観客を魅了する話が出来るのです。
    どうしてそんな力が付いたかと聞いたら、小さい頃からテレビばかり見ていて、いろいろなトークを研究したのだとか。
    特にお笑い芸人のトークはとてもためになって、話の間をコントロールすることで聞いている人の耳を自分に向けることが出来るようになったそうです。
    それ以外も、ニュース原稿を自分で即興で作れるとか、テレビに子守をしてもらっていたために、思わぬ能力が伸びていました。

    あとは、ゲームが凄くうまくて、eスポーツの選手にならないかと誘われたことがあるほど。これも、テレビゲーム三昧だった小学校高学年に身に付けたものののようです。

    ですから、環境の力は大きいとは思うのですが、勉強については、子供の場合はそれほど関係していなかったように思います。

  4. 【5803075】 投稿者: 違い  (ID:XBafk64AVws) 投稿日時:2020年 03月 21日 07:32

    相関するかの分析をする上で考慮しないといけないのは昔に比べて中学受験者数が増えたこと

    東京一極集中で地方に子供がいないこと

  5. 【5804338】 投稿者: めちゃくちゃ関係ある  (ID:5kO4A7zFp7c) 投稿日時:2020年 03月 22日 05:07

    近所の小学校では、今年、国立難関と私立御三家に受かった子の親は、両親のうち少なくとも片方が東大京大の高学歴家庭の子か、親が勉強させるのに特に熱心なモンペ家庭かどちらかでした。前者の方が多かったです。

  6. 【5818807】 投稿者: 我が家は  (ID:bcvxuAsZsHE) 投稿日時:2020年 04月 01日 13:14

     共働きです。
     夫日東駒専理工学部卒→大手上場企業会社員
     私専門学校卒→独立自営(フリーランス)

    子供3人
     長男中学受験終了。新中1。難関校と云われる一般偏差値65( N61) 合格。模試で、算数、理科は平均60以上ありました。
    次男新6年 中学受験挑戦!兄とは違い記憶力が
    乏しいような気がします。算数、理科が壊滅的。泣
    塾偏差50ほど。40後半もあります。
    国語社会は、55をウロウロ。
     長女幼稚園児。未知。
    上2人は、4年から通塾。私がフリーランスでフットワーク軽いので子供の学校状況、塾状況を把握し円滑に回しておりました。
    男の子の頭は、母親の方を遺伝するとの意見が多いようですが次男の頭脳は私だな〜(苦笑)しかしコミュ力が高い気がします。コミュ力高い方が世の中生きてく上で大事かと思いますが親的には、長男の様にもう少し偏差値上がるよう頑張って欲しいです。
    努力次第で偏差60台に到達するものなのでしょうか?次男(本人)は、やっとやる気にはなったので親が上手く誘導、塾の先生次第で可能なのでしょうか。

  7. 【5818818】 投稿者: 私の経験  (ID:hnGqWcFDZsI) 投稿日時:2020年 04月 01日 13:23

    あくまで私の個人的経験ですが、3人兄弟の中で、一番頭が鈍かった私は、じっくり勉強するのを苦にしなかったので、公立トップ校から東大。兄弟で随一の頭の回転と記憶力を持っていた次男は、じっくり机で勉強するのが嫌いで、公立中堅高から、中堅国立大。長男と次男の間の性格、能力の三男は、公立トップ高から早慶。いずれもまあまあ仕事してます。
    受験は、きちんとじっくり勉強することが出来るかだけですよ。

  8. 【5818857】 投稿者: ふむ  (ID:Uvw3J9VRelg) 投稿日時:2020年 04月 01日 13:49

    頭の回転こそ周りから褒められるものの、じっくり勉強するのが苦手な短大卒の私と、鈍いけどじっくり型の一浪マーチ夫から生まれた我が子。
    頭の回転もまあまあで努力型でもあり、マーチ附属校から早慶に。
    いい所どりでよかったです。
    あと、環境もあるかもしれません。
    外国で生まれ育った故か、物おじしません。
    英語も習得が早かったし、仕事に役立っているようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す