最終更新:

271
Comment

【2552605】名門校は、首都圏でも国立志向が当たり前!!

投稿者: これが現実   (ID:yMwgKFv7riE) 投稿日時:2012年 05月 24日 06:06

地方は国立志向が強いのが当たり前ですが、
天下の?早慶がある首都圏はどうなんでしょうか?

高校の進路指導の現場では。。。以下週刊朝日から引用。

首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」  

都立の名門校の担当者も、こう話す。
「できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

駿台坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」

「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 34

  1. 【4935308】 投稿者: それぞれ  (ID:fHu6Sxc1LKg) 投稿日時:2018年 03月 20日 11:53

    就職市場は常に変化しているから、メガバンクが人気の時もあれば、メーカーの時もある。メガバンクで一生安泰と思ったら、整理統合されたり、倒産した証券会社もあった。早慶の昔の卒業生と、今の入学者の学力も違う。コネや縁故で就職が決まっていた時代もあったでしょうが、これからはそうもいかなくなる。

    これからは、ブランドやネームバリューではなくて、大学で何を学び何を身に着けるかが重要。東大を出れば安泰なんて時期が過去にあったとしても、これからはそうはいかない。過去の就職先ランキング眺めても意味がない。これからはマップが違ってくる。
    筑波、千葉、横国など、国立大学はキャリアガイダンスも充実させようと変化している。慶応を蹴って、秋田の国際教養大に進学した生徒もいる。
    これからは早慶よりも地方国立を選択する生徒が増えてもおかしくない。
    むろん、東京に住みたいという価値観があり、実より名前が重要だという価値観も当然ありますから、早慶が一番と思う人もいると思う意。価値観はそれぞれ、多様なんです。

  2. 【4938987】 投稿者: あ  (ID:ksaYAPP7u2k) 投稿日時:2018年 03月 23日 00:50

    ごめん、一橋の一番多い就職先もメガバンクだったわ

  3. 【4950602】 投稿者: 違うな  (ID:dLP06h5iq7E) 投稿日時:2018年 04月 03日 07:28

    一つのメガバンクに毎年100人入る慶応と15人程度しか入らない一橋を
    比べても意味がない。

    数多く入ったうちの極一部がトップになっただけの話。

    そこを同列に論じても、論理の誤謬だ。

  4. 【4950693】 投稿者: だって  (ID:ruujzNfzL6E) 投稿日時:2018年 04月 03日 09:32

    慶應はねえー
    慶應だしー
    あんまねー

  5. 【4951190】 投稿者: 国立にしました  (ID:fbcu4tdd4fQ) 投稿日時:2018年 04月 03日 21:04

    子どもは男子御三家から理系東大残念で後期国立(横国・千葉・筑波のいずれか)に現役進学しました。受験勉強のような地道な努力は苦手で早く専門分野に進みたいということから、浪人は考えませんでした。
    周囲には早慶を勧める人もいましたが、本人も親も国立を希望。
    理由としては、中高時代にだらけきったように易きに流れる性格なので、早慶では遊び優先になるのが目に見えている。
    就職後の人脈は中高のOBでも充分足りる。
    親は早慶なので早慶の良さもよく分かっていますが、息子は国立選択で正解だと思っています。

  6. 【4958744】 投稿者: いや  (ID:bsYG5TW7fy2) 投稿日時:2018年 04月 10日 21:48

    一橋大学HPで確認

    三菱商事6 三井物産6 住友商事8
    伊藤忠商事10 丸紅9

    それにしても商社半減したわ。

  7. 【4958960】 投稿者: スレチだけど、文系の場合  (ID:eou5MzEYRkI) 投稿日時:2018年 04月 11日 06:56

    少人数で良いとは思うけれど、女子の方が優秀な印象を持っています。
    でもその女子も、テスト得意なだけな子とキャリア志向な子とは
    卒後の優劣が分かれる。まぁ東大行ってもそうでしょうが。

    一橋男子はどうしても、相対評価になりがちでは。
    東大採用が主流の企業であれば、ソルジャー(?)だろうし、
    少数精鋭採用の企業であれば、その一橋は幹部にもなれる可能性も高い。

    早慶はやっぱり大量採用の中で能力磨いていくのが得意。
    学生時代からずっと数の勝負をしてきているから。
    金融に見通しないので、都庁あたりの受験が増えてまた早慶同士で優劣つくのでは?
    東大生もずっと受験エリートで来ているだろうから、国家公務員とかやっぱり向いていると思う。膨大な作業、上からの指示は絶対、なんてストレス耐性は受験エリートには充分備わっているでしょうから。

    どの学校出ても素直で良い子なだけでは、大金も動かさなければ、企業の中でサバイブできない。組織の中っていじめもあるしね。
    東大出て電通行っても、国家1種に行っても、金融行っても自○する子はいるし。
    残業しなければブラックではない訳ではないし。

    学校出ても、そこからだと思うわ、本当に。

  8. 【4958988】 投稿者: キャリア組  (ID:AaW2FQmqSbY) 投稿日時:2018年 04月 11日 07:50

    >副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
    >常務グループCHRO 明治商卒


    一橋を蹴って、中央法、明治商へ進学
    これが、社会で成功するコツ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す