マルチリンガルを目指せる女子校
全国高校ランキング上位10校推移(1963-2012)
全国高校ランキング上位10校推移 進路決定時の平均学力同世代正規分布換算偏差値順(大学合格実績より推定)
順|.1963年度-----|.1964年度-----|.1965年度-----|.1966年度-----|.1967年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|◎灘---76.0|◎灘---76.0|◎灘---78.0|◎灘---79.5|◎灘---80.0|
02|■日比谷-75.0|■日比谷-75.5|■日比谷-76.5|△教大駒場78.5|△教大駒場77.0|
03|△金沢大附74.5|■西---74.5|△教大駒場76.0|◎洛星--76.5|◎甲陽学院76.0|
04|■西---74.0|△広島大附74.0|■旭丘--75.0|△金沢大附76.0|◎洛星--76.0|
05|◎洛星--74.0|△教大駒場74.0|■西---75.0|◎武蔵--76.0|△東教大附76.0|
06|△東教大附73.5|△金沢大附73.5|△東教大附74.5|◎甲陽学院75.5|■旭丘--75.5|
07|■旭丘--73.5|■旭丘--73.5|◎麻布--74.5|■旭丘--75.5|■日比谷-75.0|
08|△教大駒場73.5|△東教大附73.0|△広島大附74.5|△東教大附75.0|◎武蔵--75.0|
09|△広島大附73.0|◎洛星--73.0|△金沢大附74.5|■西---75.0|■西---75.0|
10|■戸山--73.0|◎麻布--73.0|◎洛星--74.0|■日比谷-74.5|◎麻布--74.5|
順|.1968年度-----|.1969年度-----|.1970年度-----|.1971年度-----|.1972年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|◎灘---80.5|◎灘---78.5|◎灘---82.0|◎灘---79.5|◎灘---79.0|
02|△教大駒場78.5|△教大駒場76.5|△教大駒場82.0|△教大駒場78.5|△教大駒場77.0|
03|◎洛星--76.0|◎栄光学園75.5|◎ラサール76.5|△東教大附77.0|△金沢大附76.5|
04|◎金沢大附76.0|◎洛星--75.5|△東教大附76.0|◎ラサール75.5|◎ラサール76.0|
05|■旭丘--75.5|■西---75.0|◎甲陽学院76.0|◎甲陽学院75.5|△東教大附75.5|
06|■日比谷-75.5|■日比谷-75.0|◎洛星--75.5|◎武蔵--75.0|◎甲陽学院75.5|
07|◎武蔵--75.5|△東教大附75.0|◎武蔵--75.0|◎洛星--75.0|◎洛星--75.5|
08|◎栄光学園75.0|◎甲陽学院75.0|◎栄光学園75.0|△金沢大附74.5|◎栄光学園75.0|
09|△東教大附75.0|■旭丘--74.5|△金沢大附74.5|◎栄光学園74.5|◎武蔵--74.0|
10|◎甲陽学院74.5|◎ラサール74.5|◎麻布--74.5|■旭丘--74.0|■旭丘--74.0|
順|.1973年度-----|.1974年度-----|.1975年度-----|.1976年度-----|.1977年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|△教大駒場81.0|◎灘---79.5|△教大駒場80.0|△教大駒場79.5|◎灘---78.0|
02|◎灘---79.5|△教大駒場79.5|◎灘---79.5|◎灘---78.5|△教大駒場77.5|
03|◎ラサール76.5|◎ラサール76.5|◎ラサール76.5|◎ラサール76.5|◎ラサール76.5|
04|△東教大附76.0|◎甲陽学院76.0|◎麻布--75.0|◎武蔵--75.5|△金沢大附75.5|
05|◎甲陽学院75.5|△金沢大附75.0|△金沢大附74.5|◎栄光学園75.5|◎武蔵--75.5|
06|△金沢大附75.5|◎洛星--74.5|◎武蔵--74.5|△東教大附75.5|◎甲陽学院75.5|
07|◎武蔵--75.0|△東教大附74.5|◎洛星--74.5|◎洛星--74.5|◎洛星--75.0|
08|◎洛星--74.5|■旭丘--74.5|◎開成--74.5|◎甲陽学院74.5|◎栄光学園75.0|
09|◎栄光学園74.5|◎開成--74.5|◎甲陽学院74.0|◎愛光--74.0|◎麻布--75.0|
10|△学芸大附74.0|◎愛光--74.0|■旭丘--74.0|△学芸大附74.0|◎開成--74.5|
順|.1978年度-----|.1979年度-----|.1980年度-----|.1981年度-----|.1982年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|△教大駒場80.0|◎灘---79.0|◎灘---80.0|◎灘---79.5|◎灘---79.0|
02|◎灘---79.0|△筑大駒場78.5|△筑大駒場78.5|△筑大駒場78.5|◎ラサール78.0|
03|◎ラサール76.5|◎武蔵--76.5|◎ラサール77.5|◎ラサール77.0|△筑大駒場77.5|
04|◎甲陽学院76.0|◎甲陽学院76.0|◎武蔵--76.0|◎栄光学園76.0|◎麻布--75.5|
05|◎洛星--76.0|◎ラサール76.0|◎甲陽学院75.5|◎甲陽学院76.0|◎東大寺-75.5|
06|◎武蔵--76.0|◎洛星--76.0|◎東大寺-75.5|◎洛星--76.0|◎栄光学園75.0|
07|◎栄光学園75.5|◎麻布--74.5|◎洛星--75.5|◎武蔵--75.5|◎甲陽学院75.0|
08|◎開成--74.5|◎開成--74.5|◎麻布--75.0|◎開成--75.0|◎武蔵--75.0|
09|△東教大附74.0|◎栄光学園74.0|◎開成--74.5|◎東大寺-74.5|◎開成--75.0|
10|◎麻布--74.0|△金沢大附74.0|◎栄光学園74.5|◎麻布--74.5|◎久留米附74.5|
順|.1983年度-----|.1984年度-----|.1985年度-----|.1986年度-----|.1987年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|◎灘---79.5|◎灘---80.0|◎灘---79.5|◎灘---80.0|◎灘---80.5|
02|△筑大駒場78.5|◎ラサール78.0|◎ラサール78.0|△筑大駒場77.5|◎ラサール78.0|
03|◎ラサール76.5|△筑大駒場77.5|◎甲陽学院77.0|◎ラサール76.5|△筑大駒場77.5|
04|◎武蔵--76.5|◎武蔵--77.0|△筑大駒場76.0|◎栄光学園76.0|◎武蔵--76.5|
05|◎栄光学園76.0|◎洛星--75.0|◎武蔵--76.0|◎武蔵--76.0|◎栄光学園76.0|
06|◎甲陽学院75.5|◎栄光学園75.0|◎開成--75.5|◎開成--76.0|◎甲陽学院76.0|
07|◎東大寺-75.5|◎開成--75.0|△金沢大附75.0|◎甲陽学院76.0|◎東大寺-76.0|
08|◎洛星--75.0|◎東大寺-75.0|◎東大寺-75.0|◎東大寺-75.5|◎開成--76.0|
09|◎麻布--75.0|◎甲陽学院74.5|◎洛星--75.0|◎洛星--75.5|◎久留米附75.5|
10|◎開成--74.5|◎麻布--74.5|◎栄光学園75.0|◎久留米附74.5|◎洛星--75.0|
順|.1988年度-----|.1989年度-----|.1990年度-----|.1991年度-----|.1992年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|◎灘---80.0|◎灘---80.0|◎灘---80.5|◎灘---79.0|◎灘---80.0|
02|△筑大駒場77.0|△筑大駒場77.0|△筑大駒場78.5|◎ラサール77.5|◎開成--77.5|
03|◎ラサール76.5|◎ラサール77.0|◎洛星--76.5|◎開成--77.0|△筑大駒場77.0|
04|◎武蔵--76.5|◎開成--76.5|◎開成--76.0|◎東大寺-77.0|◎武蔵--77.0|
05|◎栄光学園76.5|◎洛星--76.0|◎東大寺-76.0|◎栄光学園76.5|◎ラサール77.0|
06|◎開成--76.0|◎武蔵--75.5|◎栄光学園75.5|◎武蔵--76.0|◎東大寺-76.5|
07|◎甲陽学院76.0|◎甲陽学院75.5|◎武蔵--75.5|△筑大駒場76.0|◎栄光学園76.5|
08|◎洛星--75.5|◎東大寺-75.5|◎甲陽学院75.5|◎甲陽学院75.5|◎麻布--76.5|
09|◎東大寺-75.5|◎麻布--75.5|◎ラサール74.5|◎洛星--75.5|◎甲陽学院76.0|
10|◎久留米附75.0|◎栄光学園75.5|◎久留米附74.5|◎麻布--75.5|◎洛星--75.5|
順|.1993年度-----|.1994年度-----|.1995年度-----|.1996年度-----|.1997年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|◎灘---79.0|◎灘---79.0|◎灘---78.5|◎灘---79.0|◎灘---78.0|
02|◎ラサール78.0|△筑大駒場77.5|△筑大駒場77.0|△筑大駒場78.5|△筑大駒場77.5|
03|△筑大駒場77.0|◎開成--77.0|◎東大寺-76.0|◎ラサール76.0|◎開成--76.5|
04|◎開成--76.5|◎東大寺-76.5|◎開成--76.0|◎東大寺-75.5|◎東大寺-76.0|
05|◎洛星--76.0|◎ラサール76.5|◎ラサール75.5|◎開成--75.5|◎桜蔭--75.5|
06|◎東大寺-76.0|◎栄光学園75.5|◎栄光学園75.5|◎甲陽学院75.0|◎甲陽学院75.0|
07|◎甲陽学院75.5|◎甲陽学院75.5|◎甲陽学院75.5|◎武蔵--75.0|◎ラサール75.0|
08|◎久留米附74.5|◎麻布--75.0|◎洛星--75.0|◎洛星--75.0|◎麻布--75.0|
09|◎麻布--74.5|◎大阪星光75.0|◎麻布--75.0|◎桜蔭--75.0|◎洛星--74.5|
10|△学芸大附74.5|◎洛星--75.0|◎武蔵--75.0|◎栄光学園75.0|◎武蔵--74.5|
順|.1998年度-----|.1999年度-----|.2000年度-----|.2001年度-----|.2002年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|◎灘---77.0|◎灘---79.0|◎灘---79.0|◎灘---78.5|◎灘---78.0|
02|◎開成--76.5|△筑大駒場77.5|△筑大駒場77.5|△筑大駒場77.5|△筑大駒場76.0|
03|△筑大駒場76.0|◎東大寺-75.5|◎東大寺-75.5|◎ラサール75.5|◎ラサール75.0|
04|◎東大寺-75.5|◎ラサール75.0|◎開成--75.0|◎開成--75.5|◎開成--75.0|
05|◎ラサール75.5|◎開成--75.0|◎ラサール75.0|◎東大寺-75.0|◎東大寺-75.0|
06|◎甲陽学院75.0|◎武蔵--74.5|◎洛星--74.5|◎甲陽学院75.0|◎甲陽学院75.0|
07|◎洛星--74.5|◎大阪星光74.5|◎大阪星光74.0|◎大阪星光74.0|◎桜蔭--74.5|
08|◎麻布--74.5|◎麻布--74.5|◎甲陽学院74.0|◎桜蔭--74.0|◎久留米附74.5|
09|◎久留米附74.5|◎甲陽学院74.0|◎麻布--74.0|◎洛星--74.0|◎大阪星光74.0|
10|◎栄光学園74.5|◎栄光学園74.0|◎桜蔭--74.0|◎栄光学園74.0|◎麻布--74.0|
順|.2003年度-----|.2004年度-----|.2005年度-----|.2006年度-----|.2007年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|△筑大駒場79.0|◎灘---78.0|◎灘---79.5|◎灘---77.5|◎灘---78.0|
02|◎灘---78.5|△筑大駒場76.0|△筑大駒場78.5|△筑大駒場76.0|△筑大駒場76.5|
03|◎開成--75.5|◎開成--76.0|◎開成--75.0|◎東大寺-75.5|◎開成--76.0|
04|◎東大寺-75.5|◎東大寺-75.5|◎東大寺-75.0|◎栄光学園75.0|◎東大寺-75.0|
05|◎栄光学園75.0|◎桜蔭--74.5|◎ラサール74.5|◎開成--75.0|◎ラサール75.0|
06|◎麻布--75.0|◎甲陽学院74.0|◎栄光学園74.5|◎甲陽学院74.5|◎甲陽学院74.5|
07|◎武蔵--74.0|◎白陵--74.0|◎甲陽学院74.0|◎桜蔭--74.5|◎麻布--74.0|
08|◎ラサール74.0|◎栄光学園74.0|◎駒場東邦74.0|◎広島学院74.0|◎桜蔭--74.0|
09|◎甲陽学院74.0|◎久留米附73.5|◎麻布--73.5|◎麻布--73.5|△金沢大附73.5|
10|◎桜蔭--73.5|◎大阪星光73.5|◎桜蔭--73.5|◎ラサール73.0|◎大阪星光73.5|
順|.2008年度-----|.2009年度-----|.2010年度-----|.2011年度-----|.2012年度-----|
位|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|.高校名-偏差値|
==========================================
01|◎灘---78.0|◎灘---77.5|◎灘---78.0|◎灘---78.0|◎灘---77.0|
02|◎開成--75.5|△筑大駒場77.0|△筑大駒場77.0|△筑大駒場77.0|◎開成--75.5|
03|△筑大駒場75.5|◎東大寺-75.5|◎東大寺-75.0|◎開成--75.0|△筑大駒場75.5|
04|◎東大寺-75.5|◎ラサール74.5|◎開成--74.5|◎東大寺-74.5|◎東大寺-75.0|
05|◎甲陽学院74.0|◎久留米附73.5|◎甲陽学院74.0|◎桜蔭--74.0|◎栄光学園74.5|
06|◎ラサール73.5|◎桜蔭--73.5|◎桜蔭--74.0|◎栄光学園74.0|◎甲陽学院74.5|
07|◎栄光学園73.0|◎開成--73.5|◎ラサール73.5|◎甲陽学院74.0|◎久留米附73.5|
08|◎広島学院72.5|◎栄光学園73.0|◎栄光学園73.5|◎久留米附73.0|◎聖光学院73.0|
09|◎桜蔭--72.5|◎甲陽学院73.0|◎駒場東邦73.5|◎聖光学院72.5|◎駒場東邦73.0|
10|◎麻布--72.5|◎広島学院72.5|◎聖光学院73.0|◎西大和-72.0|◎大阪星光72.5|
※2012年度は速報値のため、多少変動の可能性あり
>N高は、模試で良い成績とること、最難関という理由で東大理3に合格することなど
>自己満足の世界で生きているのでしょう。
>・・・
>N生やOBの意見・実態が知りたいものです。
以下は灘OBの話です。一例ではありますが上記の憶測は概ね当たっているような・・・
http://www.geo★cities.jp/gaku_data/ri3.html
(★は削除してください)
あと、周りの学校からの妬みかも知れませんが、
灘の極端な医学部偏重主義が相当叩かれていますので、以下のスレを紹介しておきます。
暇な人は読んでみて下さい。
<参考>灘は神レベルでワロタww
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?114,2582163
そういえば、2012年第1回駿台全国模試(理系総合成績優秀者)
の1位(ラ・サール生)は理一志望でしたね。
ずらりと並んだ理三や京医を引き離してトップに立つ理一志望には好感が持てます。
http://j2.upup.be/d/SqXaBCirWH
成績上位から全員が揃って医学部に行くというのはおかしな話だと思います。
ですが、現実は・・・(どうも灘に限った話ではないようです。。。)
***********************************************************
<参考>
2011 駿台河合東大模試 全四回連続掲載者
順に「平均点(合計点)」「各模試得点」「高校名」「進学先」
01 354(1416) 332・379・376・329 桜蔭3 理三合格
02 349(1396) 360・376・348・312 灘3 理三合格
03 330(1321) 342・333・331・315 開成3 理三合格
04 326(1303) 356・352・306・289 灘3 理三合格
05 325(1301) 310・344・319・328 東大寺3 京医合格
06 323(1291) 337・323・337・294 ラ・サール3 理三合格
06 323(1291) 303・332・337・319 桜蔭3 理三合格
08 319(1277) 314・363・302・298 灘3 理三合格
09 316(1263) 335・330・318・280 白陵卒 理三合格
09 316(1263) 320・349・311・283 灘3 理三合格
11 314(1255) 305・350・326・274 灘3 理三合格
12 313(1250) 328・336・286・300 灘3 理三合格
13 310(1239) 318・332・291・298 灘3 理三合格
14 307(1227) 307・337・304・279 東海3 理三合格
15 298(1190) 299・332・287・272 灘3 理三合格
***********************************************************
私が言いたかったのは、実態解明様のご意見にも近いところがありますが、
「灘校に限った話ではないが、理系成績上位者のほとんどが、
揃いもそろって理三や京医のみに行くのはおかしい。
医者になりたいというよりはむしろ、日本最高偏差値を突破したい
という目的の方が強いのでは?」ということです。
>上記の模試ですが、確か理Ⅲ志望の欄に掲載された分ですから当然だと思いますが。
そうなんですね。失礼しました。
私はてっきり、東大模試を受験した理系全体の総合順位だと勘違いしていました。。。
まあいずれにせよ、理系の成績上位者は理三志望や京医志望に集中している
というのは間違いないのでしょうが・・・
理3志望者はボーダーが高いので、全科目万遍なく勉強する。理1や京理志望者はボーダー低いので、古文・漢文なんて勉強しない。数学のパターン暗記も嫌い。
模試の成績と素質はまた別な話。甲子園で活躍した投手が必ずしもプロで通用する訳ではないのと一緒。
ず~と模試の得点を目標に勉強していると「何をやるか」ではなく「試験で高得点を取る」が反射的習性になってしまう。
点数、点数で1番目指して小学校時代からやってくると何を本当に自分がやりたいのか分からなくなる人がでてくる。 結構模試優秀者には多いかもね? 桜蔭卒東大医学部女医もそんなこと書いていた。