インターエデュPICKUP
844 コメント 最終更新:

『名門校』と単なる進学校は違う。

【2771147】
スレッド作成者: 周恩来 (ID:2e2aAaz12Cs)
2012年 11月 25日 06:22

●名門校の定義。

由緒正しい伝統と格式。
歴史的に長年に渡り政、官、医、教育、財界等に有能な人材を輩出、
それによる圧倒的知名度と社会的評価と信頼感。
単なる大学への通過点の(予備校的な)学校ではなく、
その学校(校風)で教育を受け卒業する事自体に価値のある学校。
それが名門校だ。

薄っぺらな昨日今日の偏差値上位校を指しているのではない。

私立御三家、国立附属、早慶附属の一部は名門と言うのに相応しい歴史と実績を持っている。
また都立、公立のトップ校もこの範疇に入る。

【7620939】 投稿者: 厠   (ID:wT1.l0PH7rw)
投稿日時:2025年 02月 08日 09:53

名門厨の君たち東大くらいは出てるんだよね
戦前には学校をろくに選択も出来ない環境があっただけな訳でそこでこんな偉人が出たとか無意味無価値
君自身が偉人でないことがその証明になるのよ

【7620949】 投稿者: えぇ…   (ID:qnFqRkeA57w)
投稿日時:2025年 02月 08日 10:02

最低でも10年でしょ

【7620955】 投稿者: 麻布   (ID:qnFqRkeA57w)
投稿日時:2025年 02月 08日 10:05

麻布は普通に名門校やし麻布高3の上位層今年は結構厚かった気がする。、今年の実績は期待してもいいんじゃないかなと思う。

【7620964】 投稿者: まあ   (ID:wT1.l0PH7rw)
投稿日時:2025年 02月 08日 10:12

せいぜい詭弁を振りまいてイキってればよろし

【7620988】 投稿者: ラブマージナル   (ID:r6KAZI2/.J.)
投稿日時:2025年 02月 08日 10:37

伝統の定義に東大合格実績を見るならば、凋落の定義も一緒に考えた方が良いですよ。

現在進行形の伝統校、凋落した伝統校では、全く評価が違うと思います。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー