インターエデュPICKUP
844 コメント 最終更新:

『名門校』と単なる進学校は違う。

【2771147】
スレッド作成者: 周恩来 (ID:2e2aAaz12Cs)
2012年 11月 25日 06:22

●名門校の定義。

由緒正しい伝統と格式。
歴史的に長年に渡り政、官、医、教育、財界等に有能な人材を輩出、
それによる圧倒的知名度と社会的評価と信頼感。
単なる大学への通過点の(予備校的な)学校ではなく、
その学校(校風)で教育を受け卒業する事自体に価値のある学校。
それが名門校だ。

薄っぺらな昨日今日の偏差値上位校を指しているのではない。

私立御三家、国立附属、早慶附属の一部は名門と言うのに相応しい歴史と実績を持っている。
また都立、公立のトップ校もこの範疇に入る。

【2774738】 投稿者: 日比谷   (ID:jJRaMO81.bA)
投稿日時:2012年 11月 28日 09:23

昔からすごいと聞いていましたが立派な進学実績ですよね。
日比谷に行けるなら高校受験でもいいやって思ってしまいますよ・・。

独協は名門なのですか?もとい獨協ですね。

【2774760】 投稿者: 違わない?   (ID:VsjeKofSO/g)
投稿日時:2012年 11月 28日 09:39

戸山と独協はちがうだろ・・

【2774851】 投稿者: アメリカ帰化人のノーベル賞学者   (ID:fUtD3Xw7cr6)
投稿日時:2012年 11月 28日 10:58

公式統計ではアメリカの枠ですけど、日本では日本人としてカウントしてますね。
国を捨てたという批判は見たことがなかった。エデュもまだまだやるなあ。

【2774877】 投稿者: ここも?   (ID:qYDb9P743s2)
投稿日時:2012年 11月 28日 11:29

まだ、やってたの!

【2774938】 投稿者: 憐れ   (ID:qCRNQnt6QQs)
投稿日時:2012年 11月 28日 12:48

・・・

【2774948】 投稿者: 名門=俗物が好む呼称   (ID:Te9S4rA1/Ko)
投稿日時:2012年 11月 28日 12:55

慶応;
 九州の小藩,下級藩士の末っ子,福澤さんの創建.
早稲田;
 明治政府より下野した,大隈さんの創建.
武蔵;
 山梨の商人からの成り上がった,根津さんの創建.
麻布;
 手内職で忙しい貧困御家人の子,江原さんの創建.
独協;
 神奈川県片田舎の農家の子,天野さんの創建.


お上が創建の学校には,”名門”の冠がふさわしい.
なんせ官立,権威の象徴だ.

”権威”とは,対極に存するのが,上記の先達ら.

名門=俗物好みの呼称,など迷惑千万.
現世の俗物たちが,メイモン,メイモンって叫ぶたびに,

彼らは,しかめっ面をしてるはずだよ.

【2774989】 投稿者: もうあまり重要じゃないよ   (ID:AS2ua1.nja2)
投稿日時:2012年 11月 28日 13:29

名門校 イギリス イートン校

名門大学 世界のトップレベル大学

高いところから見ればどうでもいいことでしょう。
サッカーに例えれば、世界レベルが、プレミアムリーグ、野球ならメジャーリーグ

日本の場合、東大がJリーグのトップチーム、野球が人気球団の主力選手くらい。

Jリーグに入るのもプロ野球に入るのもすごく大変だけど、スポーツの名門に
入れば確定的になれるものではない。私立中学などは、そんな程度でいいんじゃない
ですか?

【2775168】 投稿者: 名門高校   (ID:gVKv1WJM6Zk)
投稿日時:2012年 11月 28日 16:35

名門高校談義では

>慶応;
 九州の小藩,下級藩士の末っ子,福澤さんの創建.
早稲田;
 明治政府より下野した,大隈さんの創建.
武蔵;
 山梨の商人からの成り上がった,根津さんの創建.
麻布;
 手内職で忙しい貧困御家人の子,江原さんの創建.
独協;
 神奈川県片田舎の農家の子,天野さんの創建.


お上が創建の学校には,”名門”の冠がふさわしい.
なんせ官立,権威の象徴だ.

”権威”とは,対極に存するのが,上記の先達ら.

名門=俗物好みの呼称,など迷惑千万.
現世の俗物たちが,メイモン,メイモンって叫ぶたびに,

彼らは,しかめっ面をしてるはずだよ.


こういう話をするもんだぜ。

>名門校 イギリス イートン校
 名門大学 世界のトップレベル大学
 高いところから見ればどうでもいいことでしょう。
 サッカーに例えれば、世界レベルが、プレミアムリーグ、野球ならメジャーリーグ
 日本の場合、東大がJリーグのトップチーム、野球が人気球団の主力選手くらい。

こういうのは下らんなあ。幼稚というか。。。
教養の差が出るわい。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー