インターエデュPICKUP
844 コメント 最終更新:

『名門校』と単なる進学校は違う。

【2771147】
スレッド作成者: 周恩来 (ID:2e2aAaz12Cs)
2012年 11月 25日 06:22

●名門校の定義。

由緒正しい伝統と格式。
歴史的に長年に渡り政、官、医、教育、財界等に有能な人材を輩出、
それによる圧倒的知名度と社会的評価と信頼感。
単なる大学への通過点の(予備校的な)学校ではなく、
その学校(校風)で教育を受け卒業する事自体に価値のある学校。
それが名門校だ。

薄っぺらな昨日今日の偏差値上位校を指しているのではない。

私立御三家、国立附属、早慶附属の一部は名門と言うのに相応しい歴史と実績を持っている。
また都立、公立のトップ校もこの範疇に入る。

【5705955】 投稿者: 真の名門校(首都圏)   (ID:gnGGKzNlrDU)
投稿日時:2020年 01月 18日 00:19

■東京

筑駒、麻布、武蔵、駒東、日比谷 、学附、筑附、西、戸山、

■神奈川

栄光、聖光、湘南 、翠嵐

■埼玉

栄東、開智、浦和

■千葉

県立千葉、船橋、東葛、渋幕

■茨城

水戸一高、江戸取

■群馬

高崎、前橋、中央


※性犯罪、放火殺人、親子殺人など学びのない隠蔽だらけの学校は排除しています。

【5706010】 投稿者: 栃木   (ID:uWqCWXGt2ek)
投稿日時:2020年 01月 18日 01:42

何で群馬が入ってて栃木を入れてないのかな?

【5706085】 投稿者: 違和感   (ID:k4uDiU.1tLU)
投稿日時:2020年 01月 18日 07:58

栄東と開智は名門校ではなく進学校ですね。

【5706164】 投稿者: 確かに   (ID:Rp0AhL6Qb0w)
投稿日時:2020年 01月 18日 09:18

名門浦和と同列に語る方は埼玉には誰もいません。

【5706183】 投稿者: 群馬   (ID:1rQlxUH5/FE)
投稿日時:2020年 01月 18日 09:35

群馬で中央を名門と言う人はいないと思うけど。
旧制ではない新しい学校。良く言えば理数科設置・中等教育学校になるなど進取の学校。

【5706226】 投稿者: 名門校の必要条件   (ID:JymGoVPb4Vc)
投稿日時:2020年 01月 18日 10:11

キミの名門校リストは、キミ以外認める人はいないでしょう。

名門校の必要条件:
・創立100年以上の歴史を持つ。
・東大合格数のベスト10入りの回数は10回以上。
・近年の国医・東大の合格数は、ベスト20以内。

【5706284】 投稿者: お好み   (ID:2NXsXGJtOtA)
投稿日時:2020年 01月 18日 11:14

開智・栄東・渋幕・江戸取

好きなんだね、こういうの。

【5706713】 投稿者: 伝統の力   (ID:Rp0AhL6Qb0w)
投稿日時:2020年 01月 18日 17:22

埼玉県で名門校を二つ挙げろと言われれば、
大抵の県民は浦和高校と浦和第一女子を挙げる。

浦和高校はラグビーでも花園二勝の快挙!

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー