最終更新:

29
Comment

【2778103】東京共学御三家はどこ?

投稿者: コピペパピ   (ID:gkaP3vx.XWU) 投稿日時:2012年 12月 01日 09:23

元はといえば、広尾学園の校長が「東京の共学御三家」を目指すといい、それはてっきり私立の共学御三家だと思ったら、公立を含めた御三家を意味しているということらしい.
国立基準は、東大+京大+一橋+東工大の合格者数。私立は早稲田+慶応の合格者数。


1位は東京で大学受験に興味ある人には常識でしょうが、学芸大附です。日比谷ではありません。が、今年の東京学芸大、大暴落です。それでも日比谷よりは多いです。

2位は日比谷高校で、こちらは大躍進です。

3位は筑波大附属です。東京共学御三家なるものがあれば、とりあえず学芸大附属と筑波大附族は指定席です。で、ことしは残りの一つが日比谷だったということです。

4位は都立の西です。ちなみに国立基準では都立国立(なんかややこしいな)も46人で同じですが、私立の差で西が4位になりました。

ダントツだった学芸大が沈んで、都立TOPがレベルアップしてきたのでこのあと、TOP3(御三家?)がどうなるかはちょっと興味あるところです。

6位は八王子東ですが30人なので5位までとはちょっと差があります。

7位は渋渋で、中学受験の難易度とのギャップが激しい感じがしますが今卒業している学年は、前評判の割りに大學実績が出せなくて、人気が落ちた時代に入学した学年なので、妥当といえば妥当な数字だと思います。
それでも、八王子東の2/3だというのはちょっと新鮮。

8位は都立の戸山で、もちろん、一学年の人数が違うとはいうものの、大学実績は渋渋とかわりません。

9位は青山です。意外にと言ってはなんですが、がんばってません?

10位は私立の頴明館です。私立では2位です。

10位以内には国立2校(他校はこのあとも登場しませんが)と私立2校都立6校です。
私立は渋渋と頴明館だけです。私立共学御三家よりも東京共学御三家はかなり高いハードルだということがわかります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6337646】 投稿者: 今は  (ID:hf3jyggcIGI) 投稿日時:2021年 05月 14日 14:57

    間違いなく
    日比谷・筑附・渋渋
    広尾は10傑

  2. 【6337651】 投稿者: それなら  (ID:m6gm7PsGcVY) 投稿日時:2021年 05月 14日 15:04

    日比谷、ICU、筑波かな
    伝統もあるし、多彩なOB。
    それぞれ、都立私立国立からで。

  3. 【6337678】 投稿者: 同意  (ID:bsx2TQ/6tKk) 投稿日時:2021年 05月 14日 15:25

    伝統と長年にわたる実績なら、国立の筑附。
    勢いとイメージなら、私立渋渋。
    ネームバリューと今年の実績なら、都立日比谷。

    中学受験板なので、日比谷の場合は公立中か、学世田あたりから学歴ロンダかな。

  4. 【6337728】 投稿者: プロモーション  (ID:1GSLRdzqcSo) 投稿日時:2021年 05月 14日 16:08

    御三家自体が私立のプロモーション。
    東大合格者数(率ではない)をキーとした東京私立のトップ3が50年ほど前の定義。
    国公立、東京以外、東大以外、全て対象外。
    共学御三家(東京私立)・・・3つもあったっけ。

  5. 【6338049】 投稿者: 今じゃ  (ID:nyhHGOP5vUM) 投稿日時:2021年 05月 14日 22:38

    都青山も八王子東も穎明館も余裕で10位圏外だね

    筑附・渋渋・日比谷・西・国立・学芸大・小石川・桜修館・都武蔵・都戸山 こうなってるのかな多分
    んで御三家は日比谷、筑附であと1枠が渋渋か小石川のどっちかといったところだろうね

  6. 【6338050】 投稿者: そして  (ID:nyhHGOP5vUM) 投稿日時:2021年 05月 14日 22:39

    広尾は入る余地もない
    私立共学二番手はST込みの國學院久我山だろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す