最終更新:

407
Comment

【2792390】「凋落した名門校」と「躍進した無名校」

投稿者: いちご白書   (ID:cSkDdzhhAsE) 投稿日時:2012年 12月 15日 16:43

 栄枯盛衰とはよく言ったものですね。

 子供の受験で再び中学校や高校の評判を耳にする機会が多くなりました。

 渋幕、渋渋、栄東、開智、広尾学園なんて自分の学生時代には、存在しなかったり、別な名前の学校だったりで、志望校の対象として声を聴くこともありませんでしたし、話題にのぼることもありませんでした。(卒業生・在校生の方ごめんなさい)

 かつては、東大や一流大学に多くの合格者を誇っていた、武蔵、桐朋、桐蔭学園などと言った名門校が、凋落したとか言われ、精彩を欠いていることに、その隆盛を誇った時代を知る者にとっては一抹の寂しさを感じます。

 もちろん、進学実績のみので、学校の良し悪しが決まるわけではありませんが、子供に自分の受験時代の頃の感覚で、受験を勧める学校があっても、嫌がられたり、子供が口にする学校に、親である自分がついていけなかったり、納得できなかったり、世代の差を感じています。

 躍進した学校は、経営努力があり、時代の波にも上手く乗ることができ、今日を築いたのでしょうから、先生方のご努力には頭が下がります。

 エデュをご覧の親御さん達は、そのようなことをお感じになられた方はいらっしゃいませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 51

  1. 【6959576】 投稿者: 聞いた話  (ID:ebeH4VkXaac) 投稿日時:2022年 10月 06日 22:12

    何年か前に、中学SGで高校から医サイに移り京大医学部に合格した生徒も、総合型選抜と聞きました。その生徒が入学したころの広尾の偏差値を考えたらたいしたものだと思います。

    説明会で伺った話では、高校医サイの研究は高校1年は必修ですが、高2校3は自由選択とのことです。一般入試の勉強に集中するのか、総合型選抜も視野に入れて研究を続けるのか、選べるということなんだと思います。

  2. 【6959637】 投稿者: すごいすごいパチパチ  (ID:jCZoOWaeQ/6) 投稿日時:2022年 10月 06日 23:21

    > やる気のある高校生が大学で標準的に習う数学や理科を理解し、研究領域は掘り下げて実験をすることはそこまでハードル高くないと思います。

    大学の理工系のカリキュラムを理解しないでしょ?数学だけでも、1年生に微分積分と線形代数をやって、2年生はベクトル解析、確率統計、複素関数論、常微分/偏微分方程式、フーリエ解析をやるんだよ。数値解析や最適化/グラフ理論をするところもある。これに物理と化学があって2年生の後半から少しずつ専門にはいるけど、3、4年生で学ぶのはすでに確立された理論まで。最先端は大学院から。
    そういう状況にもかかわらず、なぜハードルは高くないと考えるのか不思議だね。なぜ理工系は修士を含めて6年がデフォルトになるのか考えてごらんよ。まあ、筑駒の高校生が最先端の研究しているというのならば信じられなくもないけどね。

  3. 【6959645】 投稿者: はぁ  (ID:IMZDuETiiwc) 投稿日時:2022年 10月 06日 23:30

    特定の分野の研究するのにそんなに全部やる必要ないでしょ、もう少し頭を使いなよ。前の人が「標準的に習う数学や理科"の一部"を理解し」って書かないと理解できないわけ?

    指導教官の助けはあるでしょうが、論文をまとめて学会で発表する生徒も多いと聞きます。そういった生徒が将来研究者として活躍すれば日本の役にも立つと思います。

  4. 【6959654】 投稿者: AP  (ID:20MkcfbgK2U) 投稿日時:2022年 10月 06日 23:40

    米国だと優秀な学生が、高校時代に大学の学習内容まで学ぶのはAPという形でよくやってる。
    APテストで好成績を取ると大学出願のときに加点要素になる。このシステムは、無駄に高校数学や高校理科を無駄に細かくやるよりよっぽどいいと思う。

    なお、広尾学園はAPの授業を提供してるし、受験会場にもなってるので、ある意味高校の枠にとらわれずに大学の内容も生徒の関心で取り組むってのは、学校として一貫してるということかもしれない。

  5. 【6959714】 投稿者: 賛成  (ID:JP2499yxQGA) 投稿日時:2022年 10月 07日 00:55

    こういう文脈を無理矢理筑駒じゃなきゃとか、
    潰す風潮が呆れる。だから日本最強の中学生数学者は筑駒選ばず医サイを選んだ訳だ。
    高校の範囲じゃと思えば大学範囲を薦めるのは麻布も広尾もやってる訳だ。否定が先に立つひとは区別したいだろうが、
    やりたい分野を深めたり導いたりする学校は価値ある。
    国立附属だろうが新興校だろうが、やれる子を伸ばすのは真の環境だ。

  6. 【6959776】 投稿者: すごいすごいパチパチ  (ID:.DR3hNppd0c) 投稿日時:2022年 10月 07日 06:32

    だから、理工系のカリキュラムを知らないんでしょ。3、4年生でやるのは選択科目だから全部やる必要はないけど、1、2年生でやるのはほぼ必須科目だよ。これらが大学レベルの研究するための基礎になるんだよ。この基礎を学ばなくて行うのは所詮中高レベルでしかない。甘いね。

  7. 【6960016】 投稿者: はぁ  (ID:0HEHBvol84o) 投稿日時:2022年 10月 07日 10:35

    どうでもいい話ですが自分自身は東大工学部卒なんですけどね(20年前のことでよければ語れますよ)。東大は教養課程が2年あるので特殊ですが、それでも理工系のカリキュラムは概ね分かります。
    基礎学力と言った場合にいろいろ考え方はありますが、指導教官の下で実験に必要な大学レベルの数学や理科を勉強することは十分可能だと思っています。受験勉強のように応用問題を制限時間に解く訓練をするわけじゃないので。
    特に生物・化学系の研究は必要とされる数学の領域が少ないでしょうから、高校生でも取り組みやすいですね。
    こういったことを踏まえて、十分高校生の発展的な教育に資すると考えて医進サイエンスの設置を行っているのでしょう。

  8. 【6960120】 投稿者: 終了組  (ID:3ffWyvYPews) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:57

    麻布は凋落まっただ中
    中の改革がうまくいってない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す