最終更新:

407
Comment

【2792390】「凋落した名門校」と「躍進した無名校」

投稿者: いちご白書   (ID:cSkDdzhhAsE) 投稿日時:2012年 12月 15日 16:43

 栄枯盛衰とはよく言ったものですね。

 子供の受験で再び中学校や高校の評判を耳にする機会が多くなりました。

 渋幕、渋渋、栄東、開智、広尾学園なんて自分の学生時代には、存在しなかったり、別な名前の学校だったりで、志望校の対象として声を聴くこともありませんでしたし、話題にのぼることもありませんでした。(卒業生・在校生の方ごめんなさい)

 かつては、東大や一流大学に多くの合格者を誇っていた、武蔵、桐朋、桐蔭学園などと言った名門校が、凋落したとか言われ、精彩を欠いていることに、その隆盛を誇った時代を知る者にとっては一抹の寂しさを感じます。

 もちろん、進学実績のみので、学校の良し悪しが決まるわけではありませんが、子供に自分の受験時代の頃の感覚で、受験を勧める学校があっても、嫌がられたり、子供が口にする学校に、親である自分がついていけなかったり、納得できなかったり、世代の差を感じています。

 躍進した学校は、経営努力があり、時代の波にも上手く乗ることができ、今日を築いたのでしょうから、先生方のご努力には頭が下がります。

 エデュをご覧の親御さん達は、そのようなことをお感じになられた方はいらっしゃいませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 51

  1. 【6974765】 投稿者: オリジナリティはどこに  (ID:Twoyb68H2Dc) 投稿日時:2022年 10月 19日 15:33

    「東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物」
    「世界に雄飛するにたえる人物」
    「自ら調べ自ら考える力ある人物
    は、どれも日本語の普通の文章だからオリジナリティを主張するのは無理ですよ。3つをセットで主張するならそれは教育スローガンとしてオリジナリティがある。
    しかし「自調自考」は短縮形として一般に使われていない。一般用語ではない。
    だから、オリジナリティがある。
    「自ら調べ自ら考える力ある人材」と遥か昔の校長が言ったからと言って渋谷系が使用して有名になった「自調自考」を使えばそれはパクリになるよ。
    この違いが分かる?

  2. 【6974800】 投稿者: やれやれ  (ID:HikZY34f6JQ) 投稿日時:2022年 10月 19日 16:13

    もういいですよ、まったく。

  3. 【6974915】 投稿者: マジか  (ID:wYq5iOL2scA) 投稿日時:2022年 10月 19日 18:01

    武蔵から頂いたのは渋幕の校長さん認めてたはず。
    共感したのだからいいでしょう。

  4. 【6974943】 投稿者: まあ  (ID:Lbqz7.C9rAQ) 投稿日時:2022年 10月 19日 18:25

    昭和ならまだしも今は区立や市立の小中でさえアクティブラーニングで生徒の主体的な学びを中心とする授業が増えてきたからね
    つまりどこでも程度の差はあれ自調自考はやってる
    渋谷学園は改革にあたって締め付けをやめたらそれが大当たりした勇気は評価したい。

  5. 【6974972】 投稿者: 盗人たけだけどんだけ  (ID:c1vRPt3NwIU) 投稿日時:2022年 10月 19日 18:51

    麻布出身のタムタムもまさか変な応援団のせいで変なことになってしまってかわいそ。
    武蔵の自調自考いいなと思って使っただけだろーよ。
    アザムサの共学版なんでしょ?知らんけど。

  6. 【6974986】 投稿者: ふと  (ID:NKRJMcb2kH6) 投稿日時:2022年 10月 19日 19:01

    前述のとおり、別に学校に対しては何も思わない。
    「後から使わせてもらってるけどオリジナリティはこちらにある。昔から使ってた学校がパクってる」と主張する人がいることが驚きだという話。
    まあ、そういう人もいるんだね。

  7. 【6974999】 投稿者: やれやれ  (ID:HikZY34f6JQ) 投稿日時:2022年 10月 19日 19:10

    まあ、武蔵が渋谷学園やその他の新鋭の学校の姿から自らの原点回帰してるというのは感じるね。

    うちはもう終わったけど中受の時は渋幕にはかなり好感持ってたよ、通えない距離だったから候補から落としたけど。

    ○武蔵
    建学の理念『三理想』
    東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物
    世界に雄飛するにたえる人物
    自ら調べ自ら考える力ある人

    日本の教育の黎明期で教育法整備もおぼつかない時代にあって、日本最初の七年制高校であり、日本で最初の私立旧制高校として英才教育の姿を示した。
    これは「小石川教養主義」に匹敵するくらい先見性があったと思う。
    開成や麻布も公立がしっかりとした学制下で立ち上がるまでの中等教育を支えた。
    公立が整備され冷や飯喰う時代を経て今に至る。
    学校群で都立が自滅する中で私立中高一貫校全盛時代を切り開いた。
    ここには都立の牙城を崩した灘の貢献も見落とせない。

    ○渋幕
    教育目標
    自調自考の力を伸ばす
    倫理感を正しく育てる
    国際人としての資質を養う

    明治期からの学校教育スタイルの閉塞感からタブー無しの現代的なスタイルで再構築を成功させた。
    ある意味、先人たちの理想を実現に一歩近づけた。
    まだまだ伸びしろはありそう。

  8. 【6975180】 投稿者: 渋谷  (ID:Lbqz7.C9rAQ) 投稿日時:2022年 10月 19日 21:18

    渋渋受ける人は麻布や駒東の併願が多いから
    私立武蔵は比較検討しない。
    両校は住み分けできている。
    私立武蔵はまったり教養主義の進学校の学習院、芝、獨協系統だしそういった併願も多い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す