最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 94 / 122

  1. 【4710436】 投稿者: いろいろ  (ID:GxNuDJQaNX6) 投稿日時:2017年 09月 21日 06:20

    >>中学生時代は横浜の戸塚シニアで活躍していたのではなかったかと思う。
    彼は戸塚中学軟式野球部出身。その後、湘南高校へ。
    お父さんは自分の母校である横浜翠嵐高校へ進んでもらうことを希望していたようだが。
    横浜翠嵐と湘南の指導者や施設を比較して湘南を選択したらしい。

    もう一人、先日の慶應戦にも出場していた湘南高校出身の1年生が
    東京大学野球部にいるが、彼は横浜泉シニア出身。

    >>城北中学・高校出身のピッチャーも小学校時代は硬式のリトルリーグ

    彼のお父さんは甲子園で早稲田実業の荒木投手や横浜高校の愛甲投手が
    話題になってい頃、新潟県で有名な投手だった。
    与板高校(現在は新潟県立正徳館)を県大会決勝まで導いた立役者。
    熱血のお父さんの影響で小学校では最初から新座リトル(硬式)で
    野球を始めたらしい。受験で城北中に入学後はいったん、中学軟式野球部へ。

    >>だが「素人」はほとんどいない。

    なにをもって素人なのかはわからないが、ほぼ全員、高校では野球部に
    入部していたのはたしか。栄光学園出身の選手を除けば、ほとんど
    硬式の高校野球部経験者なのは間違い。
    麻布高校出身のスタメンの2年生も麻布高校ではクリーンナップを打っていた。

    だが中学でシニア・ボーイズの硬式経験者が多いのかといえば、少なくとも
    今の主力では少ない。
    ただし、1年生には中学硬式経験者も増えつつある。
    たとえば国学院久我山出身の1年生などは所沢南シニア出身。

    徐々に国公立大学の野球部や、野球推薦のない私立大学野球部にも
    中学硬式経験者は増えつつあり、それとともに大学野球部の
    人数も増えつつあるというのが今の印象ではある。

  2. 【4710796】 投稿者: いろいろ  (ID:tIers6LIwhc) 投稿日時:2017年 09月 21日 12:33

    戸塚シニアで思い出したが、昨日、秋季大会で
    鎌倉学園が横浜を破ったが、スタメンで唯一、鎌倉学園中出身だった選手がいたが中学の所属チームは戸塚シニア。

    数年前の鎌倉学園はスタメンの中に鎌倉学園中野球部出身者が数名いたときもあったが、ここ1~2年はスタメンではいない。
    昨日、サイクル安打を放った選手だけが唯一、中学野球部出身(葉山中野球部)。
    あとのスタメン選手は、全員硬式のシニア、ボーイズ、ヤングまたは横須賀スターズ(軟式)などクラブチーム出身。
    (ベンチ入り控え選手の中には鎌倉学園中野球部出身者もいるが。)

    最近、私立や国公立の中高一貫中学に在籍しながら外部の中学硬式野球クラブに所属する選手も増えてきた。

    たとえば昨年、都立桜修館中等教育学校が東東京大会で16強になったが、その立役者である右腕投手は世田谷西シニアの中継ぎ投手だった。(そのときのエースは桐蔭学園へ)

    数年前のリトルシニアの大会の登録選手を見ても
    東海大相模中、早稲田実業、 国学院久我山中、立教新座中、慶應普通部、
    法政二中、帝京中、関東学院六浦中、東京学芸大小金井中、
    慶応中等部、立教池袋中、明大中野中、法政大中、
    東海大高輪台中、東海大浦安中、日大豊山中、 成城中、
    日大一中、日大藤沢中、芝浦工大中、学習院中等科、
    成蹊中、早大学院中、桐光学園中、湘南学園中、
    桜修館中等教育学校、佼成学園中、桐朋中、平塚学園中、
    鎌倉学園中、世田谷学園中、東京学芸大世田谷中、都立大泉附属中、
    麻布中、聖望学園中、横浜南高附属中、和光中、東京学館浦安中、
    八千代松陰中などの中学在籍者がいる。

    中にはそのまま中学の野球部に所属しても、その系列の高校なら
    レギュラーをとれそうな学校の在籍選手もいる。

    しかも、彼らは必ずしも系列の高校に進むとは限らない。

    たとえば学習院中等科に在籍し、東京神宮シニア(硬式)で野球をやりながら、中学の陸上競技短距離で区大会等において好記録をマークした選手がいたが、高校は学習院ではなく、桐蔭学園高校に進学。
    今年の夏の大会では桐蔭学園の選手としてベンチ登録されている。
    中高一貫の中学にいても、いろいろな進路がある。

    また千葉県の市川高校は中高一貫の進学校として有名だが実は高校入試の段階で小規模ながらスポーツ推薦入試がある。
    市川高校硬式野球部はスポーツ推薦の規模が少ないのでベンチ入りメンバーの
    多くが市川中学野球部出身者であるが、主要なスタメン選手はスポーツ推薦入学選手だったりする。
    これは内進生が多い明大明治や明大中野も同様。

  3. 【4710851】 投稿者: 実力のある子は・・  (ID:Osc3rPqsqtY) 投稿日時:2017年 09月 21日 13:18

    えっ!学習院中から高校は桐蔭へ進んだですか?
    何か校風が中学から高校へ真逆な感じが・・・・

    本当に野球の実力がある子は中受したとしても学校が敷いているレールなんか乗らず、野球が上手くなることだけを考えて進路を考えるということ?
    早実から早大に行かずにプロへ進むように。

  4. 【4710883】 投稿者: 玲仁  (ID:ryrewbuYJ/2) 投稿日時:2017年 09月 21日 14:00

    神奈川の高校野球で時々見受けるのが、横国の中学校出身者。
    むろん高校なきゆえ高受せざるを得ないわけだが、彼らはほぼ100%シニアやボーイズで活躍していた選手たちだ。

    また、東大の宮台投手の母校である「湘南」のK監督は、県高野連の理事長候補者であり、自身も甲子園球児(投手。静岡代表)。ちなみに子息は当時自身が監督を務めていた「藤沢西」でなく、私学の「日大藤沢(野球部)」に進めた。あいにくベンチ入りはかなわなかったが、現在は県立光陵高校監督に就任。先には公式戦での親子対決(監督同士)も実現した。幸せな親子だと思う。

    神奈川公立校の場合には、特定の学校に優れた指導者らが順に異動していく傾向にある。野球での高校選択の場合には、それを考慮することが必須だ。

  5. 【4710899】 投稿者: 玲仁  (ID:ryrewbuYJ/2) 投稿日時:2017年 09月 21日 14:13

    >だが中学でシニア・ボーイズの硬式経験者が多いのかといえば、少なくとも
    今の主力では少ない。

    当然だ。
    練習と学習とのバランスにも限度がある。
    湘南出身の東大野球部員らは、二浪→農学部ラインも多かった。

    ところで、いま神奈川の野球少年の親御に人気があるボーイズが「Sクラブ」。
    塾と練習を併用しているからだ。どんなに野球が上手でも、中学校の5段階評価で「2」があるとさすがに神奈川私学では厳しい。仕方なく、東北や北関東方面の私立強豪校へと流れていく。もっとも、そちらで運よく甲子園に出場、それで大学野球部にA推薦を受けられたとの「けがの功名」もなくはない。

  6. 【4712141】 投稿者: 横浜国大の中学  (ID:uSOYV0TbwUM) 投稿日時:2017年 09月 22日 14:56

    神奈川県の多くの高校野球部で横国横浜中や横国鎌倉中を出てる選手をお見かけますが、皆、シニアやボーイズで活躍してた子ということですか?
    県立進学校にいる子たちもシニアやボーイズ経験者なんですか?
    横国の中学には野球の部活はないのでしょうか?

    聞いた話だと強いシニアにいる子たちはチームと高校野球部との
    つながりで進学する高校が決まっていくそうなんですが、
    それでも学校の成績は重視されるんでしょうか?

  7. 【4712741】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 09月 23日 00:20

    野球さえできればお構いなし、との学校は神奈川にはないと思う。
    たしかに、特定の有力シニアやボーイズと高校野球部とのつながりはある。
    だが、それでも監督・コーチらが有望な中学生に声をかけるとき、真っ先に心配するのが学校の成績だ。

    ちなみに、慶應を卒業して現在パリーグで活躍するY選手。
    高校時代にはNで全国優勝を果たした中心選手だった。
    その彼は中二のとき、それまで所属していた横浜の有名シニアNHを辞め、
    相模原の有名ボーイズSに転団した。そのチームは、Nの御用達といわれるほどの選手供給源である。ちなみにNHシニアも、あの全国的強豪校Yの御用達である。
    Yからみれば、将来の4番打者をNにさらわれた形になる。

  8. 【4713117】 投稿者: 横浜国大の中学  (ID:/Rz7CfpaVjc) 投稿日時:2017年 09月 23日 12:44

    玲仁様
    ご教示ありがとうございます。
    神奈川、東京周辺の学校は野球の実力だけでなく学校の成績も必要ということなんですね。

    ところで南関東の神奈川、東京、千葉、埼玉で全体的に高校野球全体の実力水準が低いのは東東京なんでしょうか?

    神奈川は強豪校がひしめき合い、公立の各校も実力があって
    それに野球部のグラウンドが充実している学校が多そう。
    西東京や千葉、埼玉も同様のようです。
    千葉の市川がなん消化できるのも野球推薦があるからだといろいろ様の投稿にありました

    それとは対照的に東東京は各校のグランド事情がよくなさそうですね。
    比較的に野球が強い私学でもグランドは学校から離れているところが多い。
    都立の高校も野球推薦を多くの学校が採用してるけど、トップ進学校は採用していない。多くの都立高に野球推薦があるから逆に公立志向の子がばらけちゃっている。

    また野球に力を入れにくい完全中高一貫校も東東京が他の県や西東京より多い。だから野球にちょっと力を入れている学校なら内進生メインの学校でも少しは勝ち進める。
    こんな事情で東東京は全体的な野球のレベルが低い。
    以前、このスレか他のスレでもそんなことが書いてあったもので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す