最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 106 / 122

  1. 【6469535】 投稿者: 早慶  (ID:z6.Ojot6c7o) 投稿日時:2021年 09月 04日 11:47

    早慶附属は全国から高校で優秀なメンバーを入学させている。

    幼稚舎や初等部あがりでは通用しない。

  2. 【6470043】 投稿者: リトルダディ  (ID:Y/HrsOc6TS2) 投稿日時:2021年 09月 04日 18:17

    いやそうでもないと思いますよ。
    学力も求められるから、野球推薦で入ってくるのは、強豪シニアやボーイズの、まあ、せいぜい準レギュラーレベルとかが多いし。もちろんそういうところには普通部の子とかが、結構所属してるけど、中入生はあまりいない。早慶の附属高には、いわゆる学費免除などが無いんで、特S級の子は、脳筋が多いんで、そもそも成績で推薦基準を満たせない場合が多いし、学費免除に、レギュラー確約とか、なんやかんやをくれる他の強豪校に入る方が圧倒的に多い。よっぽど賢くて、家も金持ちじゃなきゃ、早慶になんて入りません。
    早慶ブランドを使って、もし本気で生徒集めたら、そりゃ毎年甲子園行っちゃいますって。
    ちなみに学習院、法政、青学あたりの私立中に通ってて、中学強豪クラブチームに所属してる子が高校は慶応や早実に野球推薦で行く例なんかもたまに聞く。
    推薦時に多少は中学の偏差値を考慮してくれたりするのかな?
    その辺はあまり知らないけど。
    もちろん、学習院や青学も野球ガチなのは附属小あがりが多いと思うけど、まあ、このレベルの中学だと、中入生でも野球ガチ勢はそれなりにいるのかな。
    いずれにせよ、本当の野球ガチ勢からすると、早慶附属に野球推薦で行く奴らなんて、野球の実力だけなら別に大したことはないです。

  3. 【6471136】 投稿者: 中学受験するならば  (ID:sjDh4BI8Rgo) 投稿日時:2021年 09月 05日 15:10

    ● 早稲田実業学校高等部野球部

    早稲田実業学校の1学年あたりの入学者数は
    初等部108人(男子72人)、
    中等部110人(男子70人)、
    高等部約120人(男子90人)
    実に男子の6割近くが中等部からの内進生の学校です。

    高等部硬式野球部も一般入部の制限があるわけでないので半数以上が中等部出身の選手です。
    また硬式野球部といえども練習時間が極端に長いわけではありません。
    またスポーツ推薦だからといって勉強面で定期テストで優遇されるわけでなく
    他の生徒と同様の試験の成績が求められます。
    中等部出身の選手(ボーイズ、シニア所属選手だけでなく中等部軟式野球部も都内では強豪)と競う必要があります。

    野球の推薦で入学しても、公立中学で勉強ができてクラス上位だったとしても、早実の中で学力で脱落しないためには、それ相応の時間を勉強に費やさなければならないのです。

    そのため、近年、早実のベンチ登録メンバーの内部生比率は上がり、3割以上になっています。
    内部生は中等部の時はシニアやボーイズ在籍した選手もいますが中等部少年野球部出身の選手でも、レギュラーになった選手が毎年、出てくるようになりました。

    内部生は初等部出身の選手と中学受験で早稲田実業に入学した選手に分かれます。

    中学受験で早稲田実業に入学し、高校3年でエースとして活躍した選手の記事
    https://news.yahoo.co.jp/byline/ueharashinichi/20210513-00237612

    ----------------------------
    ● 慶應義塾高校野球部

    慶應義塾高校野球部も現在の監督になってから、内部生が少しずつレギュラーになるようになりました。
    慶應義塾高校が2018年に甲子園に出場した時のメンバー(神奈川新聞の記事)
    https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/hsbaseball/entry-34360.html

    このときの甲子園出場メンバー
    レギュラーのうち2人は慶應義塾中等部野球部出身者です。
    レギュラー普通部出身者は幼稚舎から普通部出身で普通部の時は世田谷西シニア所属と紹介されています。
    慶應高校卒業後、東京六大学の慶應義塾大学の選手として活躍しています。
    https://4years.asahi.com/article/13775809

    幼稚舎出身の男子生徒の多くは、高校が日吉になるということもあって中学は普通部を選択することが多いそうです。
    幼稚舎で野球部に所属した後、普通部在籍しているときに世田谷西シニア等の硬式野球クラブに入団している例が多くなっています。
    世田谷西シニアから慶應高校野球部に入る例が多いことから、入団するチームは世田谷西シニアが目につきます。
    ----------------------------
    ● 法政大学第二高校野球部

    今年の法政二高野球部のキャプテンは法政二中野球部でもキャプテンでした。
    残念ながら夏の大会は初戦負けでしたが。

    共学になってから法政二高も登録メンバーの内部生比率が高くなってきています。

    今までは各学年、法政二中野球部出身者は3人から4人程度ということが多かったですが、今年の1年生は17人中半数の8人が法政二中出身です。
    ----------------------------

  4. 【6471152】 投稿者: 中学受験するならば  (ID:sjDh4BI8Rgo) 投稿日時:2021年 09月 05日 15:25

    >>もちろんそういうところには普通部の子とかが、結構所属してるけど、中入生はあまりいない。

    慶應の場合、普通部出身では中入生で活躍している選手は少ないですが、中等部出身で高校野球部でレギュラーやベンチ登された選手の多くは中学受験生だそうです。

    >>高入生なしは、脳みそ筋肉者を排除しての意味でしょうか。

    意味がよくわかりませんが、このスレッドは中学受験のカテゴリーにあることから、中学受験生の立場で見て
    高校野球部で選手として活躍する可能性があるのか、夏の大会で少しでも勝てる可能性があるのか。
    そういう視点で書いているだけです。

    この高校は文武両道ではない。とか学力的にどうなのかということは、あまり考えていません。

    でもそういう情報を欲している中学受験を目指している野球少年やそのご家庭も少なくないと思います。

  5. 【6472311】 投稿者: 早実野球部の情報  (ID:G3DbN3p8Q3E) 投稿日時:2021年 09月 06日 14:57

    早稲田実業は来年から2025年にかけて段階を経て入学定員を現行の8割まで削減していきます。
    理由は教育のあり方の抜本的な見直しの一環として、クラスサイズ及びクラス数を調整するためです。

    それに伴い、スポーツ・文化分野の推薦入試も入学定員も削減していきます。
    2021年度入学のスポーツ推薦は50名(男子40人、女子10人)ですが
    来年のスポーツ推薦は40名(男女別の人数は不明)、さらに2025年度にかけて減っていく予定です。
    現在、野球部の推薦割り当ては9名ですが、その半分くらいまで減っていくそうです。

    来年から中学受験をする野球少年にとって早稲田実業は中学で活躍できれば高校でレギュラーを取りやすくなる中受生にとって注目の学校になるはずです。

  6. 【6472468】 投稿者: そうなると  (ID:r3NQtwl4Rx6) 投稿日時:2021年 09月 06日 18:02

    もはや強豪ではなくなり、甲子園も目指せない学校になる。なんの魅力もない。早稲田大に行くだけが魅力なら、学院で良い。

  7. 【6473482】 投稿者: 神奈川事情  (ID:L/uEvPg6F3g) 投稿日時:2021年 09月 07日 15:14

    神奈川の話で言えば、

    鎌学ー100周年を記念してなんとか甲子園に出たいという意識は高まってると思われます。それが高入り生の特別入試扱いに直結したかはわかりません。
    ただ、近年中学受験組は全体的にですが大学受験に熱心な層が早期から大学受験に振り替えたいという家庭の意志が強く反映しているように思います。
    野球部のみの事情ということでありませんが、高校からは別の軽い部活にしようとかそういったことはあるように思います。

    つまり、学校自体の仕組みというよりは、各ご家庭の大学受験に対する意識なのだと思います。
    今後中入り生と高入り生のベンチ入りの比率がどうなるかはこれだけでは断定できないです。


    一番大切なのは、ベンチ入り人数もさることながらベンチ入りじゃない部員も充実した部活動を続けられているかということです。
    そういう意味では鎌学はベンチ入りできなかった中学受験組も満足の行く6年間が送れるのではないでしょうか。
    これこそが、進学校で野球を続ける意義だと思います。

    なお、高校受験組が加入してくる学校については、別の掲示板の受験ナビでよく読み込んでみると、学校の違った側面が見えてきますのでおすすめします。
    ここではないですが、酷いイジメがあって中学途中で放校になった部員がいたりするところもありますので中高一貫校というものの闇もまた深いものだと思いました。

    どこの学校に限らず集団スポーツが抱える問題でもありますので、神奈川がうんぬんということではないのですが。

    横浜市立附属南ー設備も素晴らしいですし、進学実績も素晴らしいです。高入り生自体の人数が少ないのでほぼ中入り生が主役でしょう。
    ただ、進学実績をだしている生徒と野球部員が一致しているとは限らないので、学校の説明会でよく聞くしかないです。
    最寄り駅からバスで通学する生徒がほとんどのきつい坂道ですので、通学時間等も考慮したほうがよいと思います。おもいのほか、通学にかかります。

    本来なら、桐蔭や法政二高がもっと強化する気があるなら良いのですが今のところそういう話は聞きません。

    神奈川はリトルリーグで有名な選手はみんなで青森山田に留学したり、出て行ってしまって東海大相模は逆にベンチ入りは県外からという状況です。
    監督同士のしがらみが大変そうで、すんなり東海大相模や横浜に入学してはいないのでそのあたりもよく精査されてみるとよいかと思います。

  8. 【6474640】 投稿者: 中学受験するならば  (ID:7PTdz7B1EHA) 投稿日時:2021年 09月 08日 15:02

    >>もはや強豪ではなくなり、甲子園も目指せない学校になる。
    >>なんの魅力もない。早稲田大に行くだけが魅力なら、学院で良い。

    慶應義塾高や早大学院はレポート、研究発表、論文作成、実験、プレゼン、デスカッション、ディベートなどに多くの時間を割きます。
    それは慶應義塾大学や早稲田大学への進学後の準備教育との要素があるためです。
    その意味では早大学院は大変魅力的な学校です。
    それは理解できます。

    でも早稲田実業には早稲田実業の良さもあるのではないでしょうか。

    野球部でいうと、今は高等部野球部でもレギュラーの中等部出身者の割合が以前よりは高くなっています。

    2017年4月22日に行われた春季東京都高等学校野球大会の準決勝 早稲田実業 対 国士館の試合では、早稲田実業は4人が本塁打を放ちましたが、そのうち3人が中等部出身者でした。
    しかも、3人の中等部出身のうち2人はシニアやボーイズ出身ではなく、中等部少年野球部(中等部軟式)出身です。
    他にも中等部出身者の活躍が目立ちました。

    さらに2016年の早稲田実業高等部のエースピッチャーは中等部少年野球部出身です。

    中等部出身が戦力として機能するようになってるチームは、選手層の厚みに繋がってるし、応援する在校生にしてもスポーツ推薦組だけが主力となるより、昔からの仲間が活躍してるって事で、より一層熱が入る面はあるのではないでしょうか。

    スポーツ推薦組が少ないと強豪にはなれない、魅力がなくなるというのは偏見だと感じます。

    >>一番大切なのは、ベンチ入り人数もさることながらベンチ入りじゃない部員も充実した部活動を続けられているかということです。
    >>そういう意味では鎌学はベンチ入りできなかった中学受験組も満足の行く6年間が送れるのではないでしょうか。

    言われていることは十分理解できます。
    完全中高一貫校ですら、最上級生になってもベンチ入りできない部員がいる高校もあるのですから。
    ベンチ入りだけが部活動ではないというのは正しいです。

    でも、中学受験のときに高校野球部の部員構成を知って、頑張ればレギュラーになれそうだとか、内進生はほとんど起用されていない。等の情報を知ることは高校野球で活躍することを夢見ている中学受験生にとっては無駄な情報ではないと思います。

    2016年くらいまでの鎌倉学園高校野球部は鎌倉学園中学出身者の活躍も目立っていました。
    2016年第98回選手権神奈川大会5回戦で慶應高校に1点差で敗戦となった学年くらいまでは。

    2017年頃からチーム構成が変化してきたように感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す